乳の詫び状

Last update 2003/08/18

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2003/07/30)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: AS/400ネタ
---
 久々にAS/400(iSeries)の記事を見ました。詳しくは、
http://biz-inno.nikkeibp.co.jp/conduct/article20030610.shtml
顧客満足度ナンバーワンのコンピューターを生んだ米国の田舎町
をどうぞ。
 読者からの感想が載っていますが、思い入れのある人は、現在の製品名であ
るiSeriesといわず、やはりAS/400といってますね。
 ぼく、いままで、コンピュータのアーキテクチャで、これ、すごいことやる
なあと思ったのは、バローズのダイナミックマイクロプログラミングで各種プ
ログラミング言語の専用マシンになるのと、LispマシンとAS/400ですかね。
 AS/400(iSeries)については、
http://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/iseries/
をどうぞ。

 ASAHIネットのjouwa/salon から。

標題: TRON苦闘の20年
---
 坂村健さんが、TRONの講演をやったそうです。詳しくは、
http://news.goo.ne.jp/news/pc/it/20030726/pw2003072603.html
坂村教授、TRONプロジェクト苦闘の20年を語る 
をどうぞ。

 ASAHIネットのjouwa/salon から。

標題: 富士通の銀行ATM
---
 特命の、もとい、匿名希望の富士通社員の方から。
--- ここから ---
 さて、目の不自由な方のATM使用についてですが、みずほ等に入っている富
士通製の機械の一部では、受話器による音声案内とその内側にある10キーと
の組み合わせで操作できるようになっています。
 点字より使用できる対象者を増やせたらとの考えみたいです。
 また車椅子のことを考え函の形をへこませる等のこともやっているみたいで
す。
 詳しくは
http://financial-systems.fujitsu.com/concept/uni/
をご覧ください
 我社は
http://design.fujitsu.com/jp/universal/
「富士通ウェブ・アクセシビリティ指針」
等もあり、この分野には力を入れているほうだと思うのですが、

PRが足りないのですかね...
--- ここまで ---

 PRが足りないでしょうね。
 何年か前に、障碍者対応のことを各社のウェブで調べたときも、熱心に思え
たのは日本IBMくらいだったもんね。
 富士通もNECもさっぱりだった記憶があります。日立は、日立ケーイーシス
テムズが
http://www.hke.co.jp/products/dennosin/denindex.htm
ALS患者さんのための意志伝達装置「伝の心」
を作ったりしているのに、やっぱりさっぱりだった記憶があります。

乳の詫び状(2003/07/29)

 ASAHIネットのjouwa/salon から。

標題: ニセ学生
---
 齊藤さんから。
--- ここから ---
 2003/07/28の乳の詫び状の「標題: 慶応授業」なのですが、これって本当に
ニセ学生で聴講できるのですか?
 なんだか、ニセ学生が殺到しそうな気がするのですが。。。
 また、慶応の事務局の方々とか、HotCornet!を見ていたりしないのでしょう
か。とても不安です。

 もっとも、こうは書きましたが、いけないのですけど。。。
 ほんの2年前には慶応三田の道路をはさんで斜め前にあるビルにオフィスが
あったので、そのときなら絶対にいけたのですが、残念です。
 いまは、東大赤門が近いといえば近い小石川にオフィスがあります。東大で
講義っていう予定はございませんか???
--- ここまで ---

 聴講できるかどうかは、運と才覚とコネ次第かな。^^;
 ぼくもニセ学生がたくさん来たら、困るなあと不安です。^^;
 むさくるしい男には来てほしくないし(笑)。
 東大で講義の予定はありません。あしからず。

 それよりも何よりも、寝坊せずに遅刻せずに行かないと。

乳の詫び状(2003/07/28)

 ASAHIネットのjouwa/salon から。

標題: 慶応授業補足
---
 補足しておきますが、ニセ学生がバレて、慶応大学から怒られても私は知り
ません。^^; 自己責任でお願いします。あまりニセ学生が多いと、おれも怒ら
れるだろうけど。^^;

 ASAHIネットのjouwa/salon から。

標題: 慶応授業
---
 明日から3日間、慶応三田で集中講義。
 朝9時から、南校舎3階434教室
 暇でニセ学生ができる人は、授業を聴講する?
 昨年は、学生のお母様が、ぜひ、聴講したいといってやってきた。当然、OK。

乳の詫び状(2003/07/27)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: デタラメなHTML入門@朝日新聞
---
 メールのタイトルが上記のもので、何かといえば、朝日新聞のHTML入門がす
ごいというお話。松永さん、ありがとうございました。
--- ここから ---
中村正三郎さま
 はじめまして。松永といいます。(メールの末尾に簡単な自己紹介を書きま
した)いつもサイトや雑誌での連載を拝見しています。
 先週末、朝日新聞にデタラメなHTML入門が掲載されたのをご存じでしょうか?

 かいつまんで説明します。
 7月19日、朝日新聞の別刷り土曜版「be」の連載「マニュアル不要」に、
HTMLの入門講座が掲載されました。(3回連続の第1回)
http://www.be.asahi.com/20030719/W16/0033.html
 ところがこれがひどい。見ていただければ一目瞭然だと思います。

 H1をfontで括って色指定。本文にはpがなく、いきなりfontで大きさを指定。
 centerで中央寄せ。
 htmlとbodyの開始タグにはわざわざ「省略可」と書いてあります。
(そのくせ、終了タグには省略可と書いてない)
 headもtitleもありません。
 それに、こんなことが書いてあるのです。
↓↓↓引用ここから↓↓↓
<H1>は、見出しであることを表しています。Hに続く数字は1から6まで。
数字が小さいほど、文字は大きく強調されます。
6行目の数字は本文の文字サイズを指示しています。1から7までありますが、
こちらは数字が大きいほど文字が大きくなります。
見出しと本文の数字の指示の仕方が逆というのは、ほとんど嫌がらせかとも思
えますが、ここは淡々と行きましょう。
↑↑↑引用ここまで↑↑↑

 ぼくは、中村さんの『インターネットを使いこなそう』(旧版)を読んで、
HTMLのマークアップの原理を理解し、単純で効果的な仕組みに感銘を受けまし
た。
 そして、タグを打ってはブラウザで確認し、自分のページを作っていきまし
た。そういう初心者だった自分が最初にこんなデタラメを教えられていたらと
思うとぞっとします。
 書店でダメな入門書を買っちゃうのは自己責任でもありますが、大きな影響
力をもつ朝日新聞が、これからHTMLを覚えようという意欲ある入門者に、こん
なデタラメを教えるのは許せません。

 それで苦情のメールを出したら、返事が戻ってきました。しかしそれは、2
ちゃんねるの「web制作管理」板の「Strict-HTML スレッド14」の843番に出て
いる返信メールと全く同じ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1055148679/843
 担当者は、苦情に対して一律に同じ内容のメールを送ったらしいのです。

 スラッシュドットは、投稿したけど採用されませんでした。

 というわけで、現状は今週土曜の第2回を待つ、といったところだと思いま
す。どんなものが載るのか、訂正や筆者の交代はあるのか、楽しみです。

自己紹介:
このところ離れていますが、以前はニフティのTRON関係のフォーラムに出入り
し、BTRONノートの1B/note-Lを愛用していました。当時、数少ない“援軍”だ
った中村さんには、とても感謝しています。
自分のサイトを作り始めたころ、TRONの情報を集めようと思っていたのですが、
これはすっかり中断しています。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ysk/tron/
サイトじたい、開店休業です。
いま使っているコンピュータはBTRONではなく、主としてWindows98SEの
ThinkPad240、そしてeMacでMac OS Xです。

いまは作家の寮美千子のアシスタント業などをしています。
http://ryomichico.net/
掲示板や論説など膨大なテキストが掲載されているので、お時間あるときにご
覧ください。

細々とサイト構築の仕事もしています。
株式会社パロル舎(出版社)
http://parol.co.jp/

突然の長文メールで失礼いたしました。では。
--- ここまで ---

 拙著で感銘を受けていただいて、作者冥利に尽きますね。ありがとうござい
ます。
 論理構造とスタイルの分離、CSSの話は朝日の読者向け、それも初心者には
無理だろうから、fontやcenterは仕方ないとは思いますが、なかなかすごいで
すね。
 htmlやbodyの開始タグは省略可といっておきながら、終了タグにはそういわ
ないのは、ちょっとね。
 朝日の弁明メールを読みましたが、ほんとに初心者向け、最低限のことを書
くなら、生半可なことは書かなきゃいいのに。本質を理解せずに書いているこ
とが、見る人がみればバレバレですね。
 まあ、朝日もそうだし、新聞の理系の記事なんて、こんなもんです。科学部
なんて傍流セクションなんですから。これも文系が牛耳ってる弊害でしょう。
 初期のアサヒパソコンもひどかったひどかった。何年もちゃんと読んでない
から、いまどうなってるかわからないけど、ちゃんとしたことを書こうとする
と技術的になっちゃうから、今度は初心者から敬遠されるんですよね。
 アサヒパソコンは日本一初心者にわかりやすいなんてことを標榜してたけど、
しばらくしたら、パソというさらに砕いた雑誌を出すハメになって自己矛盾を
露呈していましたね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。銀行のATMが視覚障碍者にどんどん使いにくくなっているというお話。ちょっと長いですが。文末にハンドル名がないのは、アオチャンです。

標題: ご無沙汰です
---
最近点字忘れちゃったなあ。近所のATMは点字ないのばっかりに
なって読む練習もしてないし。「ビール」「おさけ」ぐらいしか
練習台がないんだもの...。

                        つばめどん

===
標題: おやおや、ほんとだ
---
 つばめどん(さんは…要りませんかね)、御無沙汰してます。

 ううみゅ、ATMは…、もう点字が書いてあるのは郵便局のやつくらいしか無
くなっているんではないかという気がするんですが、どんなもんでしょうね。僕
がときどき行く近くの銀行は、全機種タッチパネルなもんで、僕がATMの前に
行ってまず最初にやることは、「横のインターホンで人を呼ぶこと」という状態
になってます。それも…いつも「眼を貸して下さぁぁい」と、言葉まで決まって
たりします。

 まあ僕の使っている銀行にはテレホン・バンキングがありますから、残高確認
とか振込とかは電話でできるんで、実際に行くのは手元が頼りなくなったときく
らいなんですけど、いくら汎用的だからといってもボタン式の端末が無いという
のは最悪です。

>「ビール」「おさけ」ぐらいしか練習台がないんだもの...。

 殆どアルコールに手を出さない僕は……もし見えていたら、それすら練習台に
ならないでしょうね。
 そうそう、今はこの地域では全くといっていいほど見かけなくなってしまいま
したが、20〜30年くらい前、音の出る信号機の有るところには、ときどき振
動して知らせる信号機も設置されていたことがありました。暫くの間はあちこち
に設置されていたんですが、だんだん無くなりましたけどね。
 で、この信号機の頭(そこを触ってないと青になったときに分からない)は、
中央にいくに従って膨らんだ饅頭みたいな円形だったんですけど、この周囲には
「VIBRATION SIGNAL」
という文字列と、
「もうじんようしんごうき」
という点字が刻印されていました。あいつ、なんで無くなったのかなあ。ぶつかっ
たらお腹が痛くなるからかなあ…。なにせ殆ど円筒形のパイロンみたいな感じだっ
たからなあ…。

 そうそう、視覚障碍者を相手に通信販売をやっているショップの中には、パッ
ケージに点字を書いたダイモテープかシールみたいなのを張りつけている所もあ
ります。食品なんかはたまに、正味期限まで書いてあったりして便利なんですが、
まあそんなのはメジャーではないですわな。

 そうそう、最近注文を出してないんですが、僕がアロマセラピーに使う精油を
調達している所…、あれは同じ形のボトルにいろんな精油が入っているもんで、
触っただけでは分かりませんから、「何とかしちくれんかね」とやったんですよ
ね。でもまあ…先方は点字を知らないし、いろいろ提案を出してみて、結局「カ
タカナ」で刻印したダイモテープをボトルの周囲に巻きつけてもらうことにしま
した。そう、あのプレスしたみたいに字が浮き上がってくる…あれを使っても
らったんです。
 これ、カタカナの形をこっちが覚えていないと意味がないんですが、「イ」は
矢印がへんな方向を向いたような感じだし、「ロ」は四角みたいなやつだし、そ
の他特徴のある形もありますし、そんなのだけを覚えているだけでも…一応「何
なのか」を判別するという程度には使えますから、結局この方法に落ちつきまし
た。点字を知らない通販店と付き合うのも…まあ扱っている品物にもよるんです
が、けっこう面倒になることもあるんですよね。

 うん?CDなんかも、しっかり点字を書いてないと…どれもこれも同じケース
だから…それこそ分からんようになってしまうなあ。

===
標題: 銀行ATM、振動する信号、品物の識別
---
 ATMがタッチパネルばかりという件。
 JRなどの乗車券の自動発売機も、タッチパネルだけになるというので問題に
なりましたよね。まだ少しはボタン式残っているのかな。
 ATMといえば、いまの日本の銀行は、障碍者対策が遅れているだけじゃなく
て、生き残りに必死で支店はどんどん閉鎖だし、普通のATMもどんどんなくな
ってますよね。健常者にとっても、どんどん不便になってる。
 比較的健全な東京三菱でさえ、JR新宿駅西口改札そばの支店は廃止して、
ATMコーナーも小さくして空いたスペースで収益が上がるサラ金をやるように
なりました。サラ金といってもテレビコマーシャルで加藤茶を使って「たまに
はババンと」とやってる、キッシュワンっていう奴ですけどね。
 噂の真相8月号79ページの一行情報には、「テレビ局がサラ金CM見直しで東
京三菱の『たまにはババンと』がNG説」となってますね。^^;
 ぼくも近所のATMがなくなって、代わりにローソンを使えってことになって、
しばらくは手数料は無料だったけど、いまは手数料取られますからね。
 週刊ダイヤモンド2003年7月26日号の「大手銀行公的資金返済計画の大ウソ」
をみると、投入した税金返ってこないのがわかりますね。
 記事をみて驚いたのは、みずほだけ、閉鎖した支店が0です。ふざけてます
ね。
 前も書いたかもしれないけど、新宿西口のロータリーの向こう。通りを隔て
てスバルビルと安田生命ビルにそれぞれ立派なみずほの支店があって、何やっ
てんだ、こいつらと、前、思いましたね。
 それと麹町の交差点のところ、10メートル離れただけでこれまた立派な支
店が2つまだあるんですよね。みずほ、やる気ないな。どうせ税金返って来な
いなら早くつぶれてしまえと思いますね。^^;
 さらに脱線すると、先に書いた、新宿西口からまっすぐ伸びるスバルビルと
安田生命ビルの間の通り。交通量が多いにもかかわらず、大型バスなども走り
まくりにもかかわらず、信号がないんですよね。視覚障碍者は渡れないと思う
よ。どうしてあそこ信号がないんですかね。健常者でもけっこう危険ですよ。

 振動して知らせる信号機の件。
 あった、あった。ほんと、最近、見かけませんね。邪魔扱いされたでしょう
かね。

 品物の識別の件。
 IDタグがいろんな商品につけば、読取装置を近づけると商品が何かしゃべっ
てくれるようになるかもしれませんけれどね。

中村(show)

===
標題: タッチパネル…
---
タッチパネルって、使いやすいでしょうか?
銀行のは特に反応が鈍すぎるような気がします。
手袋、絆創膏では反応しない、他人に見られないように覆い被さるようにすると
「パネルの上にものを置くな」と文句が来る、外に向いているもの(これは駅の
券売機でよくあるが)では光の差し具合によって非常に見づらい…
自分も、マンマシンのデータ入力用としてタッチパネルの画面データを作った事が
あるので、その当時「使いやすさよりメンテしやすさを取ったのではないか?」
と思った事があります。

-- 
Tatsuya

===
標題: Re: タッチパネル…
---
 私などは、最近の自動販売機に頭に来ているんです。
 そもそも「ランプ」が付いたら「スタンバイ」は完了していると思うわけで、
ランプが点灯した瞬間にボタンを押すと、実は大多数の自販機は「まだスタン
バイ状態」なんですね。だから「反応が遅い」といらだってしまう。
 これって私がイラチなの?でも、販売ランプが点灯した後、さらに一瞬とは
言え待たせるのは、自販機の仕様に問題があると思うんだけど。
 タッチパネルでも同様の事が起きます。タッチセンサー系へのアクセスだけ
は早いんだなぁ->自分。人間系へのアクセスは鈍いのに・・・。
--------------------------------------------
  たま@無精庵

===
標題: みずほ銀行
---
 札幌駅隣のビックカメラが入っているビルに設置されているみずほ銀行の
ATMはタッチパネルとテンキーの二段構え。でもテンキーがどこにあるのかが
不案内で、しかもタッチパネルの「銀行業務」という表示を押してテンキー
に移行するというもので、視力障害の人には入り口で問題、視力障害の無い
人は「タッチパネル→テンキー」という動作移行にとまどうという仕様。
 どちらか片方でも操作が可能な状態の二段構えが必要なのに中途半端。こ
の手の機会は初めてだったのですが、双方に中途半端。
 狂乱土地投機に躍起になっていた時代に、ちゃんとした設備を研究してい
たら、こんな問題は解消していた筈なのに・・・。
--------------------------------------------
  たま@無精庵

===
標題: おそらく
---
結局、操作の仕様を出す側も作る側も、肝心要の「使う人」の立場からの視点がない
って事になるんでしょうね。ましてや障碍者対策はおざなり。
出来てから使ってみて、「これじゃちょっと使い勝手が悪いから変更して」となると、
様々な問題が生じますし。

実際、分野は違いますが(一般向けじゃありません)、「こんなんで使い勝手いいのか
なぁ…」って思うマンマシンを結構作ったりしてます。

-- 
Tatsuya

===
標題: タッチパネル
---
 指紋がべたべたと付くと反応しなくなることがあるようです。
 一度、画面をタッチしても反応しないので、インターホンで問い合わ
せたら、ティッシュかハンカチで画面を拭いてみてくださいと言われま
した。どちらも持っていなかったので、仕方なく服の袖で拭いたら漸く
使用できるようになったことがあります。客に掃除させるなよな。

                              穂高

===
標題: Re: タッチパネル
---
 矢嶋さん、そして皆さんおはようございます。アオチャンです。

>客に掃除させるなよな。

 それは言えてますね。…しかし、汚れが表面に付いていると反応しにくくなる
んですか。それは知りませんでした。てっきり「何らかの圧力」で反応するもの
とばかり思っていましたから、重さのあるものでも載せていないかぎり大丈夫な
んだろうと思っていました>タッチパネル。

===
標題: Re: タッチパネル…
---
>タッチパネルって、使いやすいでしょうか?
>銀行のは特に反応が鈍すぎるような気がします。
>手袋、絆創膏では反応しない、他人に見られないように覆い被さるようにすると
>「パネルの上にものを置くな」と文句が来る、外に向いているもの(これは駅の
>券売機でよくあるが)では光の差し具合によって非常に見づらい…

 光の反射で見にくいと思った経験は、よくありますね。健常者にも使いにく
いというのは、もはやお笑いの世界なのかな。

>自分も、マンマシンのデータ入力用としてタッチパネルの画面データを作った事が
>あるので、その当時「使いやすさよりメンテしやすさを取ったのではないか?」
>と思った事があります。

 利用者の論理じゃなくて、銀行側の論理でやってるのは、たしかですね。
 メンテしやすいというもあるだろうけど、機能拡張やらがやりやすく、コス
トがかからないという理由も大きいでしょう。物理的なボタンだと、それこそ
大変でしょう?

中村(show)

乳の詫び状(2003/07/25)

 ちょっと(2時間ほど)フライングですが、7/25ということにしてアップロードしています。そうしないと、メールがばんばん来そうだから。^^;

 DOSでTCP/IPの件、たくさんメール、ありがとうございました。ASAHIネットのjouwa/salonから、たまさんの書き込みにコメント。

標題: Re: TEENというものがありますね。
---
>標題: TEENというものがありますね。
>---
> http://www.pc88.gr.jp/~teen/
>
> 原則としてPC98シリーズ用のようです。FTPクライアントなどへのリンクも
>あるようです。

 さすが、たまさん、早いですね。
 ぼくのところにもいっぱいメールが来ました。ざっと30通! みなさん、あ
りがとうございました。
 ぼくは、アオチャンのマシンがFM-TOWNSだと知らなかったので、それを書い
てなかったので、みなさん、いろいろ教えてくださったのですが、たまさんが
紹介してくれたTEENならFM-TOWNSでも動きそうな感じですね。
 30通の中で、面白いことに、一番最初に来ていた匿名希望さんのメールが一
番ドンピシャでした。
--- ここから ---
 中村さん、こんにちは。DOSでTCP/IPでネットにアクセスするソフトをお探
しとのこと、既に他の方から情報が寄せられているとは思いますが、いくつか
紹介致します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
TEEN
http://www.pc88.gr.jp/~teen/

TCP/IPプロトコルスタック。対応ブラウザやメーラーの情報もここから辿れま
す。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
MS-DOS用インターネット・ソフト、CD-ROM検索ソフト
http://fuji.u-shizuoka-ken.ac.jp/~ishikawa/dosnet.htm

音声点字エディタ&ブラウザVEGA・ALTAIR、DOS用インターネット・メイラー
WMAIL、TCP/IPプロトコルスタックDOSPPP等。VEGA・ALTAIR・WMAILはWIN95以
降のWINSOCKでも動作する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DOSでインターネット
http://hp.vector.co.jp/authors/VA006163/dos/

「DOSでPPP」にてDOSPPPの使用法など。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 こんなところですが、お役に立ちますでしょうか。
--- ここまで ---

 アオチャンもすでにTEENを入手して試そうとしてらっしゃるようですから、
やってみてつまずいたら、また書き込んでください。また、みなさんのお知恵
を拝借してみます。

 メールが採用されなかった方、ウェブでは別ファイルにして全部紹介しよう
かと思ったけど、30通もあると萎えちゃって。どうも、すみません。
 ああ、早くウェブにこれアップロードしないと一晩でさらに30通くらいは来
そうだから。^^;

 以下は、上記を書き込む前に、すでにアオチャン(今回の話題を提供してくれた視覚障碍者の方)とぼくやたまさんの間で交わされていたやり取りです。

 発端は、アオチャンはASAHIネットに無手順でアクセスして(いわゆる昔ながらのパソコン通信)、ウェブを更新しているんですが、それがすぐには反映されない、だったらTCP/IPでアクセスすればいいんじゃないかという話でした。ASAHIネットでは、パソコン通信からもウェブやFTPのアクセスやTelnetやウェブページの更新ができます。システム側が代理をやって従来のパソコン通信側とやり取りしているんですね。

標題: 不可思議な現象
---
 皆さんおはようございます。アオチャンでございます。

 ううみゅ、ここは予め以下のような(勿論引用符はなし)送信ファイルを作っ
ておいて、、プロンプトから「テキスト送信」で一気に処理完了までいけるから
いいなあ…。あ、NIFTYのフォーラムとかメールの送信とかと一緒か。

>SAY
>TITLE
>本文
>.
>SEND

 さて、それはいいんですが、とくに最近、自分のページを更新した後、更新結
果が反映されているかと思って確認したら、ファイル一覧では新しくなっている
のに、実際に出てくるのは古いやつ。で、いつになったら新しいものに切り換わ
るかと思ってときどき確認するんですが、数時間経っても古いまま。ひどいのに
なると1週間以上も古いやつのままということが…最近ありました。
 いやはや、どうなっているんでしょうね。

 因みに僕のページの更新方法としては、ここのトップ・メニューから4→11
で入ったコーナーから、HTMLファイルの場合は4のテキストを、圧縮ファイ
ル等をアップロードするときは5のバイナリを選択して、WTERMのZMOD
EMで転送というやり方です。
 また確認は、トップ・メニューから J WWW とやって、僕のページのURLを
キーインし、そこからリンクを辿って更新したファイルを呼び出すというやり方
です。

 ううみゅ、無手順で入ってのページ更新は、TCP/IPで接続してファイル
転送をした場合よりも、反映が遅くなるんでしたっけね?数年前にそんな話を聞
いたことがあるような記憶がありますんで、数時間から一日くらいは待ってもい
いんですが、1週間経っても反映されないってのは…かなりひどいんじゃないか
な。
 少しでもテキストの文字コードや改行コードの変換のタスクが上がってくるの
を避けてやろうと思って、漢字コードをシフトJIS→EUCに、改行コードも
CRLF→LFに変換したやつをアップロードしてみたりもしているんですが、
反映が遅くなるときは遅くなりますね。
 はたして昨日更新した mylink.htm と mylink_.htm のリンク情報が等しくな
るのは何時のことだろう。これを書き込むときには更新がしっかり反映されてい
ればいいが、そうでなかったら……。

 因みに僕の所は、今もWINDOWSは有りません。これを書き込むのもDO
S用のWTERMでやってます。

 こんなことが何度もあると、ただでさえ無手順のアクセスポイントが東京にし
かないのに、余計な費用ばっかり嵩んでいけません。
 どなたか僕の他に、無手順で朝日ネットに入ってページの更新をしておられ
る方、そして同じような現象に出会った方、いませんか?

#せっかく「がんばれ!!ゲイツ君」へのルートを開いたのになあ…
#mylink_.htm の「サラリとしたリンク」からは、僕が確認した限り、まだ見えな
#いんだよなあ。少し前にも「アオチャンのつぶやき」に新しい文章を追加した
#のに、それが見えるようになるのに十日近く掛かってたし…。いやはや。

===
標題: 今聴いてきたら
---
 ちょいと行ってきました。今聴いてみると、僕のページのトップ→さらりとし
た目次→リンク…あっちゃこっちゃで100番めのリンクとして、更新分が入っ
ていますが、リンク…あっちゃこっちゃから1番めのリンクになっている「さら
りとしたリンク」の、本当は96番めに無ければならない更新分が…はい、反映
されてませんから有りません。

===
標題: Re: 不可思議な現象
---
 アオチャン、お久しぶりです。
 DOSでTCP/IPができればいいんですよね。
 そうすればコマンドラインで動くFTPのソフトもあるだろうし。
 フリーか非常に安価でDOSでTCP/IPのソフト、どこかにないですかね。どな
たかご存知か、ぼくのウェブで聞いてみますね。

中村(show)

===
標題: それはそうなんですが…
---
 showさんどうも、コメント有り難うございます。

> DOSでTCP/IPができればいいんですよね。

 まあそうなんですけど…TCP/IPだけできても、HTMLを処理する「何
か」とか、圧縮ファイル等を転送する「何か」みたいなアプリケーションが無い
と駄目なのではありませんか?それとも、TCP/IPプロトコルさえ動いてく
れているならば、その上のアプリはムーンライトとかWTERMみたいな通信ソ
フトでもいい…んでしょうか?

> そうすればコマンドラインで動くFTPのソフトもあるだろうし。

 有ればいいんですけど、僕は見たことがないんです。WEBブラウザーもLY
NX程度のものでいいから有ればいいんですがねえ…。
 DOS汎用の(懐かしい言葉ですね)FTPとかWEBブラウザーとかメーラー
とかいうの…どこかに無いでしょうかね。やっぱり機種依存しないと無理なもの
なんでしょうか。

 因みに、僕の使っているマシン用のTCP/IPスタック(とか言ってたよう
だったが…違うかな)なら…HDDの何処かに入っていたような記憶はあるんで
すが(後でFINDF(僕のページにある UNIX-LIKE TOOLS に入っているツー
ル)で探してみますけど)、それより上位レベルのソフトが無くては…駄目です
よね?

 因みにFM−TOWNS+DOS6.2なので(TOWNS−OSは外してあ
る…だって見えないと意味ないから邪魔なだけ)、PC−9801シリーズ用も
DOS/V用も「不法な割り込みが発生しました」でハングアップするはずです。

 それよりも、折角無手順でWEBページの作成や更新が可能になっているんだ
から(これってPC−VANもNIFTYもやらなかった、とても画期的なこと
だと思いますよ)、転送後の反映までの処理は…ホストマシン側でしんかりやっ
て欲しいものだと思います。

                            おしまい

===
標題: TEENですか
---
 たまさん、早速のコメント有り難うございます。

 そういえば……どこかで聴いたことがあるような>TEEN。NIFTYのF
TOWNSの何処かだったか…。ということは、ひょっとするとFM−TOWN
S用DOS上で(FMR用とも言えますかね)動作するやつが、どこかに有るか
も知れませんね。少なくとも僕はNIFTYのFTOWNSでは見つけることが
できなかったんですけど(はて、FTOWNSそのものって、まだ有ったかな)。

> http://www.pc88.gr.jp/~teen/

 うん?PC88GRって…まさかあのPC−8801シリーズのこと…ではな
いでしょうね。じつは僕がFM−TOWNSを使う前、FMR−50HDを使う
前には、PC−8801MRってやつを使っていたものなんです。画面に表示さ
れた文字の音声出力やキー入力のフィードバックをするソフトも有りました(メー
カー製のものではありません)。ANK文字しか使えないものでしたが、当時の
僕にはそれで十分でしたし、そいつのお世話になってBASICでいろいろ作っ
ていたものです。初めてBASICインタープリタから出てくるエラー・メッセー
ジが他の人の眼を借りることなく読めたときには感動したものです(そう、当時
はそんなレベルだったんですよ)。

 まあうまくFTPクライアント等が動作するとしても、表示メッセージをしっ
かり読み上げてくれるかどうかという関門があったりしますが、お教え頂いた所
には行ってみようと思います。

 はて、朝日ネットのTCP/IP用アクセスポイントの北九州は何番だったか
なあ…。

                            おしまい

===
標題: PC98でも大丈夫のようです。
---
 PC88VAは、実際にはPC88シリーズだけど16ビットパソコンというものです。
専用ですがMS-DOSもありました。
 IBMの場合はPC-DOSで動作するWebBoyなどがあります。

    http://www.os.rim.or.jp/~ppp/msdos/ms-dos-internet.html

 上記のページも参考になります。

 一応、その気になれば、FTPソフトもNNTP(News)ソフトも、Telnetソフトも
存在します。探すのが厄介ですし、設定もひょっとすると厄介かも知れません
が。
--------------------------------------------
  たま@無精庵
 (HTML形式のメールは捨てています)
===
標題: PC98じゃないんですけどぉぉぉ!
---
 たまさん、コメント有り難うございます。
 しかし、前にも書きましたように、僕の使っているのは富士通のFMR互換み
たいなもので、FM−TOWNSなのです。ですからこいつにPC−9801用
のソフトを食わせると、「不法な割り込み18が発生しました」とか、「不法な
割り込みDCが発生しました」とか言って、簡単にハングアップしてくれます。
 勿論こいつはDOS/V互換機でもありません。

 ということで、早速TEENのページに行って、MCD用のものを頂いてきま
した。以前にどうやらMCDは頂いてきていたようで、MOを探したらMCDド
ライバー本体は有りましたし、FTPクライアントもそのときにダウンロードし
ていたようで、富士通FMRのことも書いてありましたし、多分これで僕のペー
ジのメンテはできるのではないかという気がしてきました。

 あとはTCP/IP接続に必要な朝日ネット関係の設定情報の種類にどんなの
があるのか、どこでどんな文字列を設定してやればいいのかを調べないといけな
いんですが……。まずはMCDやTEENのマニュアルをゆっくり読んでみます。
FTPは手元にあることが分かりましたから、後はメーラーとWWWブラウザを
頂いてくることになりそうです。勿論PC−9801シリーズやDOS/Vシリー
ズ用という機種限定が無いか、FM−Rとしっかり書いてあるやつを頂いてくる
ように注意しなければならないことは言うまでもありませんが…。

 ううみゅ、どうなるやら楽しみです。

                            おしまい

 みなさま、重ねてありがとうございました。

乳の詫び状(2003/07/24)

 みなさんのお知恵を拝借したく書いております。DOSでTCP/IPでネットにアクセスするソフトってありますか。フリーか安価なものがいいんですが。視覚障碍者の方なので、GUIではなく、コマンドラインで動くものが必要です。情報をお持ちの方は、私までメールをください。お願いいたします。

乳の詫び状(2003/07/21)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 詳説 正規表現 第2版 その2
---
 2003/07/06に「詳説 正規表現 第2版」を紹介しましたが、翻訳者の田和さ
んからメールを頂戴しました。実は2003/07/13に頂戴していたんですが、こっ
ちの都合でのびのびになっておりました。すみませんです。
--- ここから ---
中村さま。
はじめまして。

 詳説 正規表現の翻訳を担当しました田和(タワ)と申します。

>> 標題: 詳説 正規表現 第2版
>> ---
>>  オライリーから、Jeffrey E. F. Friedl著、田和 勝訳「詳説 正規表現 第2
>> 版」が出ていました。
>>  詳しくは、
>> http://www.oreilly.co.jp/BOOK/regex2/
>> 詳説 正規表現 第2版
>> をどうぞ。
>>  初版が出たとき、廃刊になったDDJ日本版の書評コーナーだったかな。そこ
>> で紹介したことがあります。記憶によれば、著者は以前日本でオムロンに勤め
>> ていたんですよね。

 そうです。奥さんも日本人の方です。昨年10月に長男が誕生したそうで、
かわいくて仕方ないらしく、自分のページに子供の写真を大量に載せています。
 それで著者の妹さんが次のような改良版カバーを作ってくれたそうです。
 私はこのカバーが非常に気に入っており本当に使えばよかったのにと思って
います。

http://regex.info/baby.html

 この書籍は日本語のほかにも、フランス語、ドイツ語、ポーランド語、韓国
語、ロシア語にも翻訳されており、まさに世界的ベストセラーになっているよ
うです。

>>  当時、正規表現だけでこんな分厚い本が書けることに驚きました。ここまで
>> 調べるのかと思うくらい、いろんなソフトに実装されている正規表現を調べま
>> くっていました。
>>  さっそく買ってざっと読みましたが、今回は、その増補改訂といったところ。
>> Javaや.NETのライブラリの正規表現もいろいろ調べています。初版をもってい
>> る人は、買わなくてもいいかもしれません。Javaや.NETのところをざっとみて、
>> 買うかどうか決めればいいですね。

おっしゃるとおり、最も大きな変更点はそこですが、
著者は、事実上別の本であると考えてほしいと言っておりました。
訳していてそこまでは思いませんでしたが。
その他の目玉といえば、埋め込みコードなど、Perlの新しいシンタックスを使
ったマッチングあたりでしょうか。

>>  ダジャレだけど、詳説じゃなくて、「小説 正規表現 第2版」だったら、ど
>> んな小説なんだろうかと、読みたくなりますよね。

 これ、実は著者の狙いでもありまして、「正規表現の考え方をマスターする
には、単にシンタックスを暗記するだけではだめで、この本で繰り返し登場す
る例題をストーリーのように追うことで、初めて自力で応用できるようになる」
というようなことを言っていました。
 それならそれで、いっそのこと正規表現エンジンを擬人化して、小説風に書
いてくれれば面白かったのになあと個人的には感じております。

 翻訳に関してですが、初版では歌代和正さんが監訳を担当されたのですが、
今回は版元の決定で監訳者なしで作業したため、技術者でもない私には骨の折
れる作業でした。
 特に、訳語の選択には迷いました(この辺りについては、
http://shibuya.pm.org/slides/200306/tawa.ppt
をご参照ください)。

 著者とのメールのやり取りで何とか訳し終えましたが、至らない部分もある
かと存じます。以下のとおり、サポートMLを用意しましたのでよろしければ覗
いてみてください(と申しましても、初心者向けなので、上級者の方には、エ
ラッタ以外はほとんど役に立たないかとは思いますが)。

http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/regex2@freeml.com
--- ここまで ---

 表紙のことですが、赤ちゃんふくろうを加えた表紙のほうが、たしかに、か
ーいー、かーいーで、かわゆいのでいいですね。
 訳語の問題で、back referenceの訳が、初版は前方参照、第2版は後方参照
と全く逆の訳語になってるんですね。知らなかった。
 いろいろ面白いお話、ありがとうございました。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: FKB8579は富士通コンポーネント製品
---
 FKB8579は富士通コンポーネント製品とお詫びを出しましたが、ぷらっとホ
ームのキーボードだといっても、あながち間違いではないのではというメール。
紹介がとても遅れたこと、すみません。
--- ここから ---
中村さん、こんにちは。
先日ADB-USB変換器の件でメールをしました、やまとたいしです。

乳の詫び状(2003/07/12)で、秋山さんより「ぷらっとほーむのFKB8579は富士
通コンポーネント製品である」とのご指摘がありましたが、手元のFKB8579の
裏を見ると確かに

型番  FKB8579
販売元 ぷらっとホーム株式会社
製造元 富士通高見沢コンポーネント株式会社

と明記されています。

しかし、FKB8579の入っていた箱には「Powered by Plat' Home」と印刷されて
いますし、以下の記事にもあるように、ぷらっとホームと富士通高見沢コンポ
ーネントとの共同開発(企画はぷらっとホーム?)なので、「ぷらっとホーム
のキーボード」でもあながち間違いではないのではないでしょうか。(正確さ
を期するなら、「ぷらっとホームのキーボード(製造元:富士通高見沢コンポ
ーネント)」と但書きをするとか。)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991225/etc_fkb8579.html

個人的には、ぷらっとホーム版のHHK Proが出てほしいです。
--- ここまで ---

 この話、指摘してくださった秋山さんも、どうでもいいといえばいい問題な
のでとおっしゃったことなので、まあ、どうでもいいといえばどうでもいいん
ですが、わざわざありがとうございました。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 国立大学法人化の問題
---
--- ここから ---
中村正三郎様:
篠田と申します。

 乳の詫び状にて国立大学法人化の闇を拝見し、2003年7月5日号〜7月19日号
の週刊ダイアモンドを購入して、櫻井よしこ氏の記事に目を通しました。
 櫻井氏の取り組みには、頭が下がる思いですが、国立大学法人化に関しては、
問題の原点が抜けているように思われます。
 それは、橋本内閣による行財政改革の一環で始まった公務員の削減の対象と
して、職員数が多い国立大学が狙い打ちされた、という点です。

 櫻井氏の指摘は、この流れの中で、本来真っ先に切られるべき役人が、逆に、
これに便乗して、悪事の数々を行っている事実を暴いている、といった構図に
見えます。
 「国立大学はこうあるべき」と幾ら議論してみても、元々の出発点が異なる
ところにあるため、問題の解決につながりそうも無いところが、何とも悔しく
空しいところです。

 ちなみに、これに近い話しとして、"改革"という錦の旗に隠れて焼け太りす
る役人の姿が、次の本の47日目の日記「政府ホージン繁栄史」の中で描かれて
います。
--
ホージンノススメ―特殊法人職員の優雅で怠惰な生活日誌
著者:若林アキ
出版社:朝日出版社
ISBN: 402257819X 
--
 尚、この本を読むと、まじめにプログラムを書いて、飯を食っているのがバ
カらしくなる恐れがありますので、ご注意ください(苦笑)

それでは、また。
--- ここまで ---

 いや、もう、役人の、特に霞ヶ関や地方自治体でやり放題やってる連中、道
路公団をはじめ、特殊法人でやり放題やってる連中の所業をみると、真面目に
生きるのはバカという感じですよね。
 ということで、みなさん、真面目に生きるのはやめましょう。手始めに小学
生の少女を集めて買春させて、がっぽがっぽ。
 お前、それは小学生4人が拉致換金された事件が起きたばっかりで、いま、
とくダネ!でも特集を包装しているぜ。
 ああ、拉致換金という誤変換、けっこういいなあ。実際に拉致して少女買春
で金にしようとしてたわけだし。それにこの問題について放送しても、本質を
包み隠してるってことだしな。

 いやもう、社会の貧富の差が拡大していくし、階級が固定化されて将来に希
望がもてないから、どんどんアウトローの世界で一発逆転を狙うようになるよ
ね。それをシステムで防がず、モラルだけに頼ろうとしても限界がすぐ露呈す
ると思うね。
 長崎の12歳の男子が幼児を投げ捨てて殺したのも、週刊誌などは、性的虐待
がどうのこうのと扇情的に書いてるけど、彼だけの問題なのかな。
 警察の検挙率も下がって、監視カメラで監視されなきゃ生きていけない社会
になってきたしね。
 もはや、日本はアノミー状態ですね。
 それを立て直すのに、森サメ脳やら旧右翼的発想の連中は、戦後民主教育が
クズだからこんなになった。教育基本法改正をやれでしょ。楽なところに逃げ
ているだけだよね。週刊文春も、鴻池大臣の、市中引き回しの上打ち首発言に
賛意を示していたけど、もう一ひねりないと単純バカ右翼と一緒で情けないよ。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 九州、集中豪雨
---
 集中豪雨で、九州や中国地方で大変な被害ですね。
 家は流れる、人は死ぬ、特急は脱線しちゃうし。
 博多駅の膝まで浸水、またかよ。地下鉄も不通だってね。
 博多駅の豪雨といえば、数年前は、流れ込んだ濁流で地下の飲み屋で仕込み
してた人が、店の中に閉じ込められて溺死ですからね。川や海じゃなくて、博
多駅周辺のビルの中で溺死だもんね。考えられんわ。

 実家のあった北九州の門司も昭和20年代かな、すごい大水でかなり被害が出
たんですよね。ぼくの両親も被害に遭ったんだけど、母が、ぼくが小さいとき
にいったことはまだ憶えています。
「水の害はほんとにいや。うんこやらなんやら家の中に流れてきてそれが取れ
んのよ。火事で丸焼けのほうがよっぽどいい」
 当時は水洗トイレなんかないですからね。いまはそこまではひどくないだろ
うけど、どうせ被害に遭うなら、いっそきれいさっぱり丸焼けになってほしい
というのは、後の大変さを思えば実感なのかなと。

 実家に電話したら、実家のほうは雨は多いけど特に被害は出てないそうで一
安心ではあったけど、まだまだ雨が続くそうですから、みなさんもお気をつけ
下さい。

乳の詫び状(2003/07/14)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 音でプレイする「インベーダー」
---
 日本障害者ソフトが、視覚障碍者のために、あの名作テレビゲーム「インベ
ーダー」を音でプレイできるようにしました。タイトーも全面協力だそうです。
詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/11/njbt_04.html
音でプレイする「インベーダー」 日本障害者ソフトが開発
をどうぞ。
 日本障害者ソフトは、
http://homepage2.nifty.com/JHS/
日本障害者ソフト
です。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 国立大学法人化の闇
---
 匿名希望さんから。
--- ここから ---
 いつもコラムを楽しみにしています。たとえば最近では、地球シミュレータ
ーの話、非常に面白かったです。
 さて、今日は久しぶりにお便りさせて頂きます。
 マスコミのニュースでお聞き及びのことと思いますが、国立大学法人法が成
立しました。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=
2003070901000054

 諸外国にも例がない暴挙だと思います。
 これに関し、以下の文がパンチがきいていて秀逸だと思いました。
  広島大学教授 佐藤清隆氏による文教科学委員への書簡
  http://ac-net.org/dgh/03/703-sato.php

 日本の大学の状況は、現状でさえ、壊滅的だと思います。特に、しわ寄せは
若手に来ています。公務員削減のため、事務官や技官が減っているため、若手
研究者が大学のごみ当番をすることさえあります。英国では、大学若手研究者
の給料が安過ぎる、と問題になっていますが、日本って…実はそれよりはるか
に安かったりします。
http://news.bbc.co.uk/hi/english/education/newsid_1759000/1759870.stm

 大学院生の実態はさらに悲惨で、生活費に加えて高い学費を捻出するために
バイトに明け暮れざるを得ないのは常識です。学会や研究会の参加ももちろん
自腹。計算機の管理は大学院生の仕事(無給)というのもごく普通です (某大学
某学科で当時、ボランティアで行なわれていたネットワーク管理の仕事を仮に
外注に出したら…と試算して、1億円と弾き出していました。「働き場所を間
違えたか…」と彼らの弁 ^^;)。批判の多い英国でさえ、博士課程の学生は通
常学費なし給料あり、海外の学会でさえ、年に一度くらいは公費で参加できま
すのに。。。

 というわけで、
  「東大産学共同センター教授、科研費を流用の疑い」
  http://www.asahi.com/national/update/0709/001.html
なんて記事は、氷山の一角の一角です。金がない、あっても(制約が多過ぎて)
使えない、という現状では、特に大学院生の学会などの出張旅費のために裏金
を用意するのは、業界では半ば当たり前でさえあります。
 現在、日本の大学は、分野によっては、世界一流を保っていますが、私の見
るところ、(少なくとも基礎科学の分野では)それは単に研究者の超人的働きに
よって危うくも維持できている状態でしょう。
 今回の国立大学法人法は、とどめっていう気がしますね…。
--- ここまで ---

 ぼくも学生のとき、マレーシアからの留学生のチューターをやったんですが、
そのバイト料(わずかな額)は、研究室でプールして学会参加費用にあてること
になっていました。変な話だと思ったけど。
 学生が働き場所を間違えたと思ったのは当然で、じゃ、会社を作ろうと実際
に会社を作ったのがIIJをはじめとする日本のインターネット商業化黎明期の
プロバイダですね。吉村伸氏は、IIJに参加したあとも東大に行っちゃ、ネッ
トワーク管理タダでやってましたけどね。IIJ辞めてメディアエクチェンジの
社長にもなり、いまや大金持ちですからね。
 だから、学生もいまは修行だと思って何かいい経験積んだほうがいいんじゃ
ないかな。いまからネットワークやってもぱっとしないとは思うけど、これか
ら伸びそうな境界領域は修行しておくといいかもね。

 国立大学の法人化の問題については、大新聞や大テレビなどはさっぱり追求
してないようですが、週刊ダイヤモンドで櫻井よしこ氏が厳しく追及していま
すね。
 詳しくは、2003年7月5日号「国立大学法人化法案の成立を許せば加速する官
僚による大学の私物化」、7月12日号「法案成立前に人件費も決め大学の裁量
権を奪い去る国立大学法人化案の無謀」を読んでください。
 遠山文部科学大臣が、「大学の意見を尊重し、大学が実際には決める」など
と大学に裁量権があるかのように答弁したことが、民主党櫻井議員の追求によ
って嘘だったことがバレた経緯などが書いてあります。河村副大臣が、中期目
標や中期計画を提出する際につける参考資料など細かい点は任意だと答弁した
ことも嘘で、実際には文部科学省から、A4で10ポイント、1ページ40行、1行
72文字で10ページから20ページなどと事細かに指示があるという資料まで出て
きているんですよね。
 さらに、大学を文部官僚の植民地、天下り先にしようとしていることも明ら
かになってます。すごいのは、理事になると学長と同じく年収2000万円くらい
もらえちゃう。理事ってそんなに偉いの? 研究もできないわけでしょ。それ
が教授より高給で学長と同じ給料ってどういうことなのか。まさに文部官僚が
知と税金を食いつぶすための仕掛けだと。これは国賊だろうと。こういうスト
ーリーです。
 小冊子の「経(Kei)」でも、2003年6月号7月号京大経済研究所所長の佐和
隆光氏が、国会の参考人招致で発言した内容を述べていますね。
 タイトルは、「大学を『ソビエト化』させてはならない」で、これだけでも、
今回の法案の正体がすぐわかるわけで、文部科学省がやろうとしているのは、
6カ年計画にしたがってなどという、大学の計画経済的運営。まさに旧ソ連の
社会主義、特権官僚に毒された日本社会の縮図の1つだという話ですね。

 ということで、若者よ、研究者になりたいなら、アメリカや中国など、可能
性のある国に行って研究したほうがよさそうですよ。
 識者は、これじゃ、日本の知の衰退、とくに科学関係は競争力がなくなって
日本そのものも衰退するといってるわけだし、その危惧は現実になるだろうか
ら、捨てるなら若くて可能性のあるうちに日本を捨てるほうがいいでしょうね。
 あ、研究者だけじゃないね。あらゆる分野でそうなっていくんでしょうね。
 ということで、おれもいずれ日本を捨てるかもしれないなと漠然と思うよう
になってます。^^;

 それから、これに関連するといっていいのかどうか、毎日新聞の連載が単行
本になった「理系白書」というのが話題だそうです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062117118/ref%3Db_br_r_2_20/
249-6570844-7863507
理系白書 毎日新聞科学環境部 (著)
 これは、いかに日本が理系の犠牲の上に成り立っているか。文系のバカヤロ
ども(最たるものは霞ヶ関の高級官僚)が、日本をシロアリにように食い散らか
しているかよくわかる本だそうです。
 なるべく早く読んでみようと思っています。

 補足しておくと、国立大学法人化によって新設されるポスト(すなわち官僚の天下り先)は、理事と監事を合わせて580人分、給与の総額はなんと97億円だそうです。こういう法案が通っちゃったのよね。日本の未来を悲観する人が多くなるのも当然ですね。

乳の詫び状(2003/07/13)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 日本、サッカーワールドカップで優勝!
---
 なんと、日本がサッカーのワールドカップで優勝しました。
 といっても、人間のワールドカップではなく、ロボットのサッカー世界大会
ロボカップでの話ですけど。でも、すごいよね。詳しくは、
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news01.asp?kiji=4922
ロボカップ競技で九大・福大チームが世界一
をどうぞ。
 決勝は、日本チーム対決だったそうで、やっぱ、日本のロボットの底力か。
 それに、イタリアで勝ったのが価値があるな。来年はポルトガルだから、ヨ
ーロッパで2連覇してほしいね。
 九大も福大も金沢工業大も、学生も教官も関係者も、みんな、がんばりまし
たね。おめでとう。

 サッカーは女子日本代表が見事にワールドカップ進出を決めましたね。メキシコに完勝で快挙ですね。ほんとがんばったと思いますが、決戦は本大会ですから、ぜひ、いい成績をあげてほしい。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 府中クレッセ
---
 2003/06/15にケーズ電機府中店のことを書いたら、府中クレッセもお忘れな
くと、糸島さんからメールを2003/06/23に頂戴しました。
--- ここから ---
拝啓 中村 様

 大和運営管理大阪 糸島と申します。
 時々ですが楽しく拝見させていただいております。
 下記の件に関連して、私共も最近府中クレッセという集合商業施設を4月に
運営開始致しました。
 近くに御寄りの際は、覗いてやって下さい。
 電気店ではノジマ、他にはベビーザらス、ユニクロ、セガアミューズメント、
東京靴流通センターという顔ぶれ。

 場所は北府中駅から東芝府中工場をはさんで向こう側になります。

                            敬具 
--- ここまで ---

 時々じゃなくて、毎日、みてね。^^;
 アド街に出てから気にはなってましたが、やっと、行ってきました。
 場所は、サミット、ヤマダ電機、スポーツオーソリティが入っている施設の
すぐ向こうです。個人的には、あそこは、スポーツオーソリティが入っている
のがうれしいですね。都内だとあとはお台場にしかないんでしょう?
 さて、府中クレッセ。
 まず1階のノジマ、広いし、けっこうがんばってますね。ThinkPadもT40ま
であったし。でも、G40がないなあ。^^;
 それとソフマップ系の中古パソコン屋も入ってますね。
 これで家電やオーディオはヤマダ、コジマ、ケーズのバトル。品揃えは少な
いもののドンキホーテも加えたバトルかな。
 パソコンならそれに加えてPCデポ。府中は薬ディスカウント戦争の地ですが、
家電、パソコン激戦地になるのか。

 これも1階のユニクロは広くていいねえ。府中駅そばのさくら食品館のユニ
クロは狭いもん。以前からあったいずみ町交差点から国立市に抜ける道にあっ
たユニクロも小さかったもん。ここら辺で、それなりに広いのは聖蹟桜ヶ丘か
な。
 キース・ヘリングのTシャツ買いました。
 おれ、キースとは縁があって、昔、まだ彼が生きていたころ、来日したとき
に原宿に連れて行って遊んでやったことがあるんだよ。彼、喜んでストリート
アートを描きまくりでさ。
 って、お前、嘘ばっかつくな! どうしてお前がキース・ヘリングと知り合
いなんだよ。
 まあ、夢で逢ったんだろうな。でも、昔、彼のイラストを使ったTシャツが
あったの。それ、おれ、お気に入りだったのよね。

 2階のベビーザらスは、雰囲気全然違うね。客層がすごいもん。ベビーカー
軍団、大挙来襲。赤ちゃん抱えた夫婦か妊婦夫婦ばっかりだもんね。
 エレベータが2基あって、普通の大きさなんだけど、ベビーザらスがあって、
ベビーカーを使う客が多いから、輸送能力が通常より低いのね。エレベータ前
はいつも待ち行列できてますね。改善の余地あり。
 客が増える週末は、エレベータ代わりに、店内に赤ちゃん用の籠や人力車を
走らせるとか(笑)。マジ、テレビ東京のWBSは喜んで取材に来ると思うぜ。
 店内、服から何から何まで、かわゆい、かわゆい、かわゆい。
 お前かよ。女店員に幼児プレイを強要して警察呼ばれたのは(笑)。
 あと、なんでか知らんが、ベビーザらスのお姉ちゃんが、会員カード作りま
せんかと声かけてきたぞ。
 腹が出ているんで妊婦と思ったのだろうな(爆笑)。

 東京靴流通センターは、すでに甲州街道沿いに東府中と府中の間にあるんだ
けど、ここにもできたのね。
 ナイキはあったな。リーボックって、あったかな。そういえば、リーボック
って中国人のリーさんと韓国人のボクさんが作った会社なんだってね。
 それ、お前が昔よくついた嘘でしょ。
 まあまあ。リーボックのエアロビシューズといえば、もう15年くらい前にな
るのか。パロ・アルト? スタンフォード大学のあるとこ。あそこのショッピ
ングセンターで買ったのよ。靴屋のおじさんが、おれが日本人だと知って、昔、
軍にいたとき、立川か横田か住んでたらしくてあれこれ話してくれてね。そん
な想いもあって、あの靴、気に入ってて、履き潰したあと次もあれほしかった
んだけど、同じモデルはとうとう日本に入ってこなかったね。

 セガのゲーセン。1階と2階両方使ってるのね。ファミリー向けに、クレー
ンでぬいぐるみを取るようなのが多かったけど、2階の奥のサッカーゲーム、
すごかった。
 なんだか知らないけど、カードを使ってテーブルの上にフォーメーション並
べてから試合を開始するのね。ポケモンのカードみたいなゲームと超リアル3D
シミュレーションサッカーが合体したゲーム。オンライン対戦やって、クラブ
を経営して、プレーヤー同士でカードの交換もやるみたいですね。
 画面には、ゲーム前のロッカーなんかも出てくるの。なんか、すごい本気。
 クラブチームが対戦するんですけど、笑ったのは、マンチェスターUがある
かと思えばFC東村山なんてのもある。マンUと張り合うとはFC東村山ってすご
いクラブなんですね(笑)。

 苦言を呈せば、府中クレッセ、トイレがない。ないわけじゃないけど、探し
たらほんとに1階にはトイレがないのね。2階だけ。
 でも、久々にあっち方面に行って、発見したいろいろあるね。最大の発見は、
長崎ちゃんぽんのリンガーハットもできてたこと。これから、府中クレッセ、
行く機会増えそうな気配。

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: 詳解 Linuxカーネル 第2版
---
 オライリージャパンから、詳解 Linuxカーネル 第2版の翻訳が出ています。
詳しくは、
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/likernel2/
詳解 Linuxカーネル 第2版
をどうぞ。
 6月下旬発行ということだったので、6月下旬に府中の啓文堂書店でみたら、
まだ初版でした。いまはちゃんと第2版になってます。
 まちがって買わないように、第2版かどうかよくみて買いましょう。

乳の詫び状(2003/07/12)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: FKB8579は富士通コンポーネント製品
---
 秋山さんから。
--- ここから ---
中村様

  毎日欠かさずチェックさせていただいております。
  乳の詫び状(2003/07/10)にて、HHKタイプのキーボードについて「ぷらっと
ふぉーむのキーボード」と記載されいる箇所がありましたが、富士通コンポー
ネントという会社の製品です。

  どうでも良いといえばどうでも良いことなのですが、個人的にちょっと気に
なったのでメールさせていただきました。

  富士通コンポーネントのWebSite
    http://www.fcl.fujitsu.com/index.html
  FKB8579の製品紹介ページ
    http://www.fcl.fujitsu.com/products/inputdevice/index.html

  更にどうでも良いことですが、私はほぼ同じサイズの親指シフトキーボード
を愛用していまして、ぷらっとふぉーむさんで購入させていただきました。
  http://www.coworco.fujitsu.com/catalog/oyayubikb.pdf
--- ここまで ---

 誤解を招く表現で、どうも、すみませんでした。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: T-Engine OSソース公開
---
 T-EngineのOSソースを公開する予定だそうです。詳しくは、
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/10/09.html
【レポート】T-Engine OSのソースは11月に公開 - 第6回組込みシステム開発
技術展より
をどうぞ。
 同じ時期、ビックサイトではソフトウェア開発環境展もあって、アンテナハ
ウスも出展したのですが、時間がなくて観に行けませんでした。
 どちらもかなり盛況で、不況が嘘みたいだそうですね。
 コンパニオンのお姉ちゃんもいっぱいいたそうで、バブル期とはいわないま
でもだいぶ回復していたそうです。^^;

乳の詫び状(2003/07/10)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ADB-USB変換器
---
 やっぱ、ADB-USB変換器はあるそうです。やまとたいしさんから。
--- ここから ---
中村さん、こんにちは。
「中村正三郎のホットコーナー」いつも楽しみに拝見しています。

さて、乳の詫び状(2003/07/09)のHHKの記事で、

> ADB-USB変換器ってありませんでしたっけ。
> ソッコーで台湾メーカーあたりが出していそうな気がするんですが。

と書かれていましたが、ご推察の通り、すでに幾つか商品化されています。

http://www.focal.co.jp/product/griffin/imate/
http://www.reudo.co.jp/usb2adb/
http://www.newmotiontech.com/products/ukey.htm

この中でMacOSXへの対応の点などで、Focal Point Computeから出ている
iMateが定番なようです。

ちなみに私は予算と矢印カーソルがついているという理由で、HHKそっくりの
ぷらっとホームの小型キーボードを使っています。
http://online.plathome.co.jp/products/fkb8579/index.phtml
--- ここまで ---

 いま、こんなのを出しているんですね。このFKB8579は、なかなかよさげに
みえますね。情報ありがとうございました。
 ぷらっとホームのキーボードは、ぼくは、IBM ThinkPadのトラックポイント
風のポインティングデバイスがついた小型キーボードはよく使ってました。過
去形なのは、いまは家ではThinkPadだし、会社じゃ、アキバのジャンクで売ら
れていたIBMのキーボードだから、使ってないからですが。ちなみに、IBMのキ
ーボード、けっこういいのに、なんと1500円でした。
 FKB8579は、Sun Blade 100につながると書いてあるけど、ほかのSun Blade
にはつながるのかな。
 FAQをみていると、面白いね。「外箱にMac対応と書いてないけど、Mac対応
は本当ですか」とか。答が「外箱を印刷したあとにMac対応にしたから、印刷
されてないんです」とかね(笑)。いいねえ、こういう、緩さ。昔のアキバの
ノリですよね。
 緩いといえば、このページの「FKB8579キーボード電源キー押し下げ圧補強
バネ配布のお知らせ」のリンク、切れてますね。エラーメッセージ見ると、
「Apache/1.3.27 Server at oldonline.hq.plathome.co.jp Port 80」
で、oldonline.hqなんてホストになってますね。

 そんなアキバ的緩さを残す、ぷらっとホームもいまは株式公開企業ですから
ね。いま、ぷらっとホーム、業績悪いから、本多のオヤジ、株主総会、大変だ
ったらしいですね。

 あ、Sun Blade 100で思い出した。Ringのミーティング後の飲み会で話題に
なったんですが、アキバでSun Blade 100が1台1000円であったそうです。家の
メールサーバやら実験用には十分といって、買った人がいました。
 3台買っても3000円だもんね。すごい話だよな。

 ASAHIネットのunix/linuxから。Silver_PONさんとぼくの書き込み。

標題: その CE Linuxフォーラムに対し
---
SCOのトップがやって来るそうです。

SCOのトップが来日:CE Linuxフォーラムメンバー各社と会談か
http://japan.cnet.com/svc/nlt?id=1261.47623.59758
米SCOのCEOが、新たに結成されたLinuxコンソーシアムのメンバーに、UNIXから Linuxへ
不正流用されたコードを見せるために日本を訪れる。
をどうぞ。

これってどうなんでしょ。今回の訴訟のポイントは「IBMはUNIXのソースコードをL
inuxに流用したか」という事だと思いますが。

===
標題: SCO、今週日本で自説を展開
---
 こういう記事もありますね。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/nebt_14.html
SCO、今週日本で自説を展開
をどうぞ。

> これってどうなんでしょ。今回の訴訟のポイントは
>「IBMはUNIXのソースコードをLinuxに流用したか」
>という事だと思いますが。

 訴訟上はそうでも、SCOにとっては、もうそんな話ではなく、どんなところ
からでも金を取ろうということでしょう。
 SCOは、Sunは大金を払いつづけているそうですよね。IBMはUNIXについて永
久的な権利をもっていて支払う必要がないというのがIBMの見解のようで、SCO
としては何とかIBMから大金が取りたいから、ソースコードの流用を証拠だと
して訴訟になったんじゃないでしょうかね。
 でも、SCO独自の部分をIBMが流用した証拠を出さないとね。他の部分は、
BSDのとき、AT&Tの訴訟でほとんど権利が認められなかったもんね。Unixのソ
ースコードはいろんなところからの貢献で出来上がっていたんですからね。
 SCO独自の部分はほとんどないだろうし、ハイエンドの機能ならIBMのほうが
技術的蓄積があるわけで、個人的には、技術的な流れからすると、よくわから
ない訴訟ですね。
 でも、裁判は何が起こるかわかりませんから。必ずしも正しい判断が出るわ
けでもないし。

乳の詫び状(2003/07/09)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: 無刻印キーボード
---
 およそ1ヵ月前のネタにコメントします。
 CoCoさん、情報ありがとうございます。
--- ここから ---
 朝日にでていました。 www.asahi.com の記事 (5/15) は、もう読めなくな
っているみたいですけど。DBで調べたら、紙バージョンでは5月11日の「青鉛
筆」というコーナーのようです。

100台限定で予約販売したら即日完売、追加の100台も売り切れて……という記
事でした。

HHK Professional発売の記事は、次の2箇所にありました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0424/pfu.htm
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/04/24/643254-000.html

# 物欲をそそられたひとりだったりして。刻印はどっちでもいいんだけど。
--- ここまで ---

 増村さんから。
--- ここから ---
中村 正三郎 様

 こんにちは。m(as)mこと増村です。
 御無沙汰しております。と言っても、あの電脳筒井線に参加していただけで、
直接お目にかかったこともメールを差し上げたこともありませんので、本当は
「はじめまして」なんですけれど、なんとなく。

 いつも「ホットコーナー」を拝見してます。今朝もいつものように「乳の詫
び状」を読んでいて、眠気がふっ飛びました。このリンク先、うちんとこじゃ
ん!
 このところ新しい話題もなく、最後に更新したのは去年の11月というありさ
まだったので、さっそくリンク集のページを更新させていただきました。貴重
な情報を、どうもありがとうございます。

 さて、無刻印キーボードの記事についてですが、5月11日付の朝日新聞の
「青鉛筆」というコラムに載っていました(「ののちゃん」が載ってる面の左
下あたり)。中村さんがご覧になった記事はこれだったのでは?
 この記事によると「四月下旬、限定100台で予約を募ったところ即日で完
売。追加の100台も売り切れ、再度追加販売を検討中」だそうです。

 「刻印のあるキーボードなんて、ドレミがかいてあるおもちゃのピアノみた
いなもんだ」というのが常識になる時代が、いつの日かきっとやってくること
でしょう(笑)。

 今後もますます面白い話を読ませてください。

 それでは、このへんで失礼します。
--- ここまで ---

 しみずさんから。
--- ここから ---
しみず@PFUです。

 手前ミソながら、私はHHKを使っています。
 今のところ、初代のHHKを使っています。ところが初代(っていうかLite
でないHHK)はPS/2接続にor ADB (他にSUNにも対応しているが、繋いだこ
とがないので略)に対応しています。まあ、PS/2はまだ当面インタフェースが
なくなる様子はないのでいいんですが、問題はMacintoshです。

 が、ご存知の通りADBなんてとっくの昔になくなってるんです。

 今自宅で使ってるのは青白G3なんですが、それがADBを持ってる最期の世
代なんです。つまり買い替えてしまうと、MacではHHKが使えないという情
けない事態になってしまいます。
 だからといって、Liteはイマイチ好みじゃなく困っていたところでした。ワ
タシ的には今回USB対応のLiteでないHHKが出たことがスイートスポット
大当りで困っています。(笑)

 発表直後に、社員販売がないのか確認したところ、とても社員に廻せるタマ
がないとのことで、暫くおあずけ状態です。

 ちなみに無刻印バージョンは数時間で売り切れたと聞いています。その後
100台が追加されましたが、それも短時間で売れてしまったようです。

 ところで、HHKの無刻印バージョンはちょっと使いにくいかも。。。
 普通のキーは問題ないんですが、「PrintScreen」とかのキーはかなり覚え
にくい場所にあるんですが、それの刻印もないんですね。せめてFnキーと同時
押しするキーくらいは刻印がついている方が実用的(っていうのか?)だった
と思います。

# つい、自社ネタだったのでメールしてしまいました。
# 最近はPFUをキーボード専業会社と思っているヒトがい
# るらしい。。。。まあ、コンシューマから見える部分って
# ほとんどないのは事実なんですけどね。
--- ここまで ---

 ぼくも初代を持っています。いま、使っているとはいえない状態なので。あ
れ、ADB対応だったんだ。ADBがなくなったということですが、ADB-USB変換器
ってありませんでしたっけ。ソッコーで台湾メーカーあたりが出していそうな
気がするんですが。

 ところで、なぜ1ヵ月もこのネタの紹介が遅れたかというと、実は、トルコ
でキーボード論争が起きているという話があって、そのことを調べようと思っ
て時間がなくてずるずるしているうちに、こうなってしまいました。
 JALの会員誌「Agora」2003年6月号に、細川直子氏の「『キーボード論争』
白熱中」というトルコのイスタンブールからの話が載っています。
 この問題はFQ論争といわれていて、F配列はパソコン以前、タイプライター
のころあるトルコ語独自の配列、Q配列はいわゆる英語の配列。この2つの配
列のどちらがいいのか、F配列派は「グローバルスタンダードの名の下に伝統
の独自配列が脅かされているのは、けしからん」、Q配列派は「いやいや国際
社会の流れに反するのはいかん」といった論争が白熱しているんだそうです。
 いやあ、グローバルスタンダードという名前のアメリカ帝国標準の地域独自
文化破壊論争は、世界各地であるんですね。

 トルコのキーボード論争と無刻印キーボードがどうからむかといえば、すで
にパソコンのほうは、F配列もQ配列もソフト的には切り替え可能だそうで、だ
ったらキーボードに下手に刻印があるから、FだQだと揉めるんじゃないか。い
っそ無刻印にして、好きな配列にソフトで切り替えて使えばいいじゃんと思っ
たのです。
 そんだけといえば、そんだけ。1ヵ月も時間をかけるネタじゃないね。^^;
 トルコといえば、サッカー。コンフェデの試合をみても、やっぱ強いね。し
かし、日韓W杯で日本がトルコに勝っていれば。返す返すも残念。

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: 日本でLinuxの商標登録
---
 Linuxの商標登録が日本でも完了したそうです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/08/epn14.html
日本Linux協会、国内における「Linux」の商標登録完了を発表
をどうぞ。

乳の詫び状(2003/07/08)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 俺式感情戦闘記第2回
---
 パソコン批評2003年8月号が出ています。
 俺式感情戦闘記第2回が載っています。
 今回のネタ、次回に続くと書いたけど、どういう続きを書こうとしたのか、
もはや思い出せない。^^;
 やっぱり、一気に最後まで書いてしまうべきだったんだなあ。
 締切がだんだん近づくと思い出すのだろうか。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: スパムの名称騒動
---
 スパムメールの名称を巡る騒動の記事。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/04/epn14.html
スパム? SPAM? 迷惑メールめぐる「名前」騒動
をどうぞ。
 おれ、SPAMって何回か食べたことがあります。けっこうイケると思うんです
けどね。塩分控えめバージョンもあったと思うし。
 ホーメルフーズもスパムメールで、SPAMを昔から知っていたアメリカ以外に
はかなり宣伝になったと思うんです。おれなんか、スパムメールの語源を知っ
て、モンティパイソンがきっかけなのかと感心したくらい。わざわざモンティ
パイソンのビデオを探して、スパムを連呼する回を観ましたからね。それで、
SPAMが食いたくなって食べましたからね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 高度化する不正侵入防御システム
---
 不正侵入防御システムがどんどん高度化していますね。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/07/epn14.html
攻撃元を欺き、パケットを記録――高度化する不正侵入防御システム
をどうぞ。
 所詮、キツネとタヌキのだまし合いといえばそれまでですが。^^;

乳の詫び状(2003/07/06)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ITと障碍者ネタ
---
 ITと障碍者関連ネタです。
 まず、日本IBMのソフト「らくらくウェブ散策」。詳しくは、
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/07/03/644705-000.html
日本IBM、高齢者や低視力者などのウェブサイト閲覧をサポートするソフト
『らくらくウェブ散策』を企業向けに販売
をどうぞ。
 次は、総務省がIT企業と高齢者・障碍者の橋渡し役を育成へという話。詳し
くは、
http://www.asahi.com/business/update/0706/002.html
IT企業と高齢者・障害者の橋渡し役を育成へ 総務省
をどうぞ。関連記事にある
http://mytown.asahi.com/nagano/news01.asp?c=5&kiji=819
障害・高齢者のIT化手助け
は、長野市の「もーるねっとオペラ」のNPOの活動記事です。

 結局ですね、IBMの「らくらくウェブ散策」みたいな高齢者・障碍者向けが
あっても、それが実際使えるように指導できる人が不足している普及も進まな
いんでない。それで総務省が腰を上げた、あるいはNPOが活動している。とい
う話になってますね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 詳説 正規表現 第2版
---
 オライリーから、Jeffrey E. F. Friedl著、田和 勝訳「詳説 正規表現 第2
版」が出ていました。
 詳しくは、
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/regex2/
詳説 正規表現 第2版
をどうぞ。
 初版が出たとき、廃刊になったDDJ日本版の書評コーナーだったかな。そこ
で紹介したことがあります。記憶によれば、著者は以前日本でオムロンに勤め
ていたんですよね。
 当時、正規表現だけでこんな分厚い本が書けることに驚きました。ここまで
調べるのかと思うくらい、いろんなソフトに実装されている正規表現を調べま
くっていました。
 さっそく買ってざっと読みましたが、今回は、その増補改訂といったところ。
Javaや.NETのライブラリの正規表現もいろいろ調べています。初版をもってい
る人は、買わなくてもいいかもしれません。Javaや.NETのところをざっとみて、
買うかどうか決めればいいですね。
 ダジャレだけど、詳説じゃなくて、「小説 正規表現 第2版」だったら、ど
んな小説なんだろうかと、読みたくなりますよね。

乳の詫び状(2003/07/04)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: スパム防止技術が視覚障碍者締め出し
---
 スパムが激しくなって各社スパムを防止する技術をやっていますが、それが
視覚障碍者の締め出しにつながっていると、批判が高まっています。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/03/ne00_spam.html
スパム防止技術に「視覚障害者も締め出し」の批判
をどうぞ。
 障碍者法があるアメリカで、こういうことが起きるのも、そして一時は、ウ
ェブには障碍者法は適用できないという判決が出たというのは、アメリカ、や
っぱ落ち目、ゆとりがないのね、と思いますね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Linux対Windows、欧州で白熱
---
 ドイツのミュンヘン市が14,000台のPCのデスクトップOSをWindowsからLinux
に変更する決定をするなど、Linuxの生まれ故郷であるヨーロッパでは、Linux
がどんどん自治体に採用される動きが活発になっています。これに負けじとMS
も戦ってます。今度は、MSが勝ちました。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/03/epr01.html
MS、Linuxを制し欧州3市と契約
をどうぞ。
 ミュンヘンの記事は、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/29/epn25.html
WindowsからLinuxへ、独ミュンヘン市が移行を発表
をどうぞ。
 これは、LinuxのSuSEがMSに勝った例ですね。
 このとき、14,000台分のOSに対して、MSが提示した額は2,730万ユーロで
SuSEより300万ユーロも安かったそうですね。それでも戦略的理由から、ミュ
ンヘン市はMSではなくSuSEを選んだそうです。6月初旬の日経産業に載ってま
した。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。小池和彦@もじら組さんの書き込み。

標題: Re: Mozilla 1.4, Netscape 7.1リリース
---
On 07/02/2003 09:12 AM, Nakamura Shouzaburou wrote:
>  もじら組のリリースノートの和訳すごいね。翻訳の早さといい、見せ方とい
> い、小池さんたち、がんばってるよね。

mozilla.orgで公開されるHTMLファイルはCVSで管理していて、チェックインされ
てからウェブサイトで公開されるまで少し時間がかかることがあります。ですか
らmozilla.orgより先にmozilla.gr.jpに翻訳文書を出せる場合があります(^_^;

なお、私は和訳関係には全然関わってません。

乳の詫び状(2003/07/04)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: スパム防止技術が視覚障碍者締め出し
---
 スパムが激しくなって各社スパムを防止する技術をやっていますが、それが
視覚障碍者の締め出しにつながっていると、批判が高まっています。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/03/ne00_spam.html
スパム防止技術に「視覚障害者も締め出し」の批判
をどうぞ。
 障碍者法があるアメリカで、こういうことが起きるのも、そして一時は、ウ
ェブには障碍者法は適用できないという判決が出たというのは、アメリカ、や
っぱ落ち目、ゆとりがないのね、と思いますね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Linux対Windows、欧州で白熱
---
 ドイツのミュンヘン市が14,000台のPCのデスクトップOSをWindowsからLinux
に変更する決定をするなど、Linuxの生まれ故郷であるヨーロッパでは、Linux
がどんどん自治体に採用される動きが活発になっています。これに負けじとMS
も戦ってます。今度は、MSが勝ちました。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/03/epr01.html
MS、Linuxを制し欧州3市と契約
をどうぞ。
 ミュンヘンの記事は、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0305/29/epn25.html
WindowsからLinuxへ、独ミュンヘン市が移行を発表
をどうぞ。
 これは、LinuxのSuSEがMSに勝った例ですね。
 このとき、14,000台分のOSに対して、MSが提示した額は2,730万ユーロで
SuSEより300万ユーロも安かったそうですね。それでも戦略的理由から、ミュ
ンヘン市はMSではなくSuSEを選んだそうです。6月初旬の日経産業に載ってま
した。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。小池和彦@もじら組さんの書き込み。

標題: Re: Mozilla 1.4, Netscape 7.1リリース
---
On 07/02/2003 09:12 AM, Nakamura Shouzaburou wrote:
>  もじら組のリリースノートの和訳すごいね。翻訳の早さといい、見せ方とい
> い、小池さんたち、がんばってるよね。

mozilla.orgで公開されるHTMLファイルはCVSで管理していて、チェックインされ
てからウェブサイトで公開されるまで少し時間がかかることがあります。ですか
らmozilla.orgより先にmozilla.gr.jpに翻訳文書を出せる場合があります(^_^;

なお、私は和訳関係には全然関わってません。

乳の詫び状(2003/07/03)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 地球シミュレータ見学記
---
 日本が世界に誇る世界最高速の超超超スーパーコンピュータ地球シミュレー
タ。この見学記があります。とっても面白い。
 ページのURIをみるとわかりますが、これを書かれた、たるさんは、ASAHI
ネット会員なんですね。
 詳しくは、
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/index.html
☆たるさんのパソコンフィールド
の「パソコン考現学の部屋 CPUを中心としたパソコン考現学 (ハイテク
放談。真に受けない方が良いかも?) 」にある、
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main63.htm
プロの世界を垣間見た男(地球シミュレータ見学記・機器説明編)
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main64.htm
プロの世界を垣間見た男(地球シミュレータ見学記・ベクトルプロセッサ編)
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main66.htm
プロの世界を垣間見た男(地球シミュレータ見学記・総合性能編)
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main67.htm
プロの世界を垣間見た男(地球シミュレータ見学記・最終編)
をどうぞ。

 プライドを傷つけられたアメリカの逆襲を蹴散らすために、1兆円くらい使
ってもっとすごいの作ればいいのにな。
 経営者も大蔵官僚も政治家も株主も責任取らずに、銀行に何兆円も税金投入
したり、道路公団とか雇用なんとか事業団とか、官僚が天下って、何百億円、
何千億円も税金無駄にして、何千万円も退職金をもらったりしてるのをみると、
ほんと、頭来るよな。
 使われない道路を作るくらいなら、各都道府県に1台ずつ使われてなくても
いいから、地球シミュレータを作って置けばいいのにな。1台400億円で5
0台作っても2兆円でしょ。それを超高速ネットでつないで世界最強のグリッ
ドコンピュータにしたりしてね。
 それと次世代プレイステーションPS3のグリッドコンピュータ網をつないで、
チョーすごいゲーム作ったり、もっともっとすごいシミュレーションができる
ようにすると。しかも、これを自由に使えるのは、日本国内だけ。
 そうなると、世界中から物理学者からゲーマーからファッションデザイナー、
あらゆるすごい才能の持ち主が、日本に移住を希望すると。これで労働力の質
が向上するし、少子化問題も解決と。
 なんだ、安いもんじゃん、たかが2兆円。

乳の詫び状(2003/07/02)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Mozilla 1.4, Netscape 7.1リリース
---
 Mozilla 1.4とそれをベースにしたNetscape 7.1がリリースされました。詳
しくは、
http://jt.mozilla.gr.jp/releases/#1.4
もじら組のリリースページ
http://jt.mozilla.gr.jp/releases/mozilla1.4/
Mozilla 1.4 リリースノートの和訳
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/01/njbt_04.html
「Netscape 7.1」日本語版リリース 国際化ドメイン名に対応
をどうぞ。
 もじら組のリリースノートの和訳すごいね。翻訳の早さといい、見せ方とい
い、小池さんたち、がんばってるよね。
 Mozilla 1.4 Windows版の試してみたんだけど、メールがPOPサーバにうまく
アクセスできないんだよね。なぜかわかんないけど。Netscape 7.1で試したら
どうなるのかな。Netscape 7.1のWindows版は、ActiveXサポートらしいですね。
危なくしてどうすると思うけどね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。競馬ネタの続き。順に〜Hiroo〜さん、穂高さん、ぼくの書き込みです。

標題: 発売直後じゃなかったかな
---
>だって、締め切り直前に単勝16倍に1200万円でしょ。
>よほど確度の高い情報を得てやったんじゃないの?

発売直後で、確か単勝で一気に1番人気になったんです。
おかしいなあと思ってたら、
結局16倍まで人気が落ちましたが。

1200万じゃ焼け石に水だというくらいに
金が必要だったとか。

===
標題: 発売直後ですね
---
 安田記念の勝ち馬投票券、1,222万円分をそのまま宝塚記念へブチ込んだと。
安田記念の単勝が940円でしたから、もしも単勝の馬券であれば安田記念では
130万円分を賭けたことになりますね。
 安田記念の勝ち馬はアグネスデジタルで、私でも単勝を買っていたくらい
の馬なのでさして驚きもしなかったし、宝塚記念の勝ち馬ヒシミラクルも昨年
の菊花賞と今年の春の天皇賞馬なので、勝っても驚きもしませんでした。むし
ろ、ヒシミラクルが単勝で16倍もついたというのが私にしては驚きでした。
 安田記念の130万がどこから出てきたかと考えてしまうのですが、その前に
あったダービーだのオークスだのだろうか。

>1200万じゃ焼け石に水だというくらいに
>金が必要だったとか。

 宮本輝の「優駿」にこんなような場面がありましたね。

 一度やってみたいのは、元1万円で、複勝平均して2倍以上を10レース分当て
ることだなぁ。

===
標題: Re: 発売直後じゃなかったかな
---
 すみません。おれの勘違いというか、喫茶店での聞き間違い。発売直後でし
た。大石さん、増田さんからもご指摘がありました。
 増田さんのメールが面白かったので、以下に。
--- ここから ---
 これは土曜日に買われたようです。
 日曜の午後、トヨタ系ディーラーで車の定期点検を行い、その待ち時間にデ
ィーラーにあった「東京中日スポーツ」を読んだのですが、それに書かれてい
ました。
 何でも、会社員風の男が1222万円分の単勝馬券をWINSで買ったとか。
 おかげで、ヒシミラクルが一時的に単勝一番人気になったようです。
 その記事を読んで、早速\1,000だけ残っているPATでヒシミラクルの単勝を
買おうと思ったのですが、自宅に着いたのが発走直前。挙げ句の果てには、強
烈な便意をもよおしてしまい、テレビをつけたら既に1コーナーを曲がってい
ました。(;_;) うーん、\15,300損した。(;_;)(;_;)
 記事には、よほど確度の高い情報を入手したのか?と言った風のことも
書かれていました。
--- ここまで ---

 便意で失った金。運の尽き。ベタなギャグですね。^^;

 実はこの話、中央競馬会(JRA)がここまで情報を出していいのかという話が別にあるんです。その流れを一部。

たまさん。
--- ここから ---
ちなみに昨日の宝塚記念で1600円(16倍)の単勝を1200万
 購入した人がいるらしい。でも、そんな情報を漏洩して大丈夫なの
 か?→中央競馬会。
--- ここまで ---

〜Hiroo〜さん。
--- ここから ---
WINSに張ってれば2か月以内に換金に来るんだから。
ゆすり、たかり、強盗、果てはマスコミのさらし者に
ならないように中央競馬会は注意しないと。

基本的に紙袋に入れて現金渡しだそうですが、
頼めば護衛はつけてくれるそうです。
銀行も呼んでくれるのかな。それでもバレそう。
--- ここまで ---

おれ。
--- ここから ---
>基本的に紙袋に入れて現金渡しだそうですが、
>頼めば護衛はつけてくれるそうです。
>銀行も呼んでくれるのかな。それでもバレそう。

 おれなら、自分で換金には行かずに、ボブ・サップを雇って換金してもらう。
--- ここまで ---

〜Hiroo〜さん。
--- ここから ---
JRAは農林水産大臣の監督下に置かれている特殊法人で
公共性が高いわけです。

そこが大金を手にする可能性がある人物がいる
という情報を「中年の男性がどこで幾ら買った」
とう詳細までつけて流してしまうのはどうかなと。

しかも受け取りはWINSか競馬場という限られた場所で
2か月以内、現金手渡しが原則ですから。
--- ここまで ---

乳の詫び状(2003/07/01)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。たまさんの書き込みにコメント。

標題: Re: 中村正三郎氏、議員最高所得おめでとうございます。
---
> 何でも6憶以上の収入とか。あやかりたい、あやかりたい。

 すごいでしょう。おれじゃないのが、哀しいけど。
 でもって、税務署が間違えて、課税だけおれに来たりして。
 でもって、ビル・ゲイツにおれが泣きついたら払ってくれたりして。
 やっぱ、ビル・ゲイツっていい奴だね(爆笑)。

>#ちなみに昨日の宝塚記念で1600円(16倍)の単勝を1200万
> 購入した人がいるらしい。でも、そんな情報を漏洩して大丈夫なの
> か?→中央競馬会。

 あれ、八百長じゃない?
 だって、締め切り直前に単勝16倍に1200万円でしょ。よほど確度の高い情報
を得てやったんじゃないの?
 それが八百長だと暗に知らせるために、中央競馬会内の告発者がリークした
のが、記事になったとか。^^;
 貧乏人の妄想は尽きんのぉ。

ホットコーナーのトップページへ