乳の詫び状

Last update 2003/01/13

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2002/12/31)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: よいお年を
---
 みなさま、今年もまた、いろいろネタ提供や間違い指摘など、大変お世話に
なりました。
 来年もまた迷惑かけっぱなしと思いますが、死ぬまでは勘弁してやってくだ
さい。^^;
 では、よいお年を。

乳の詫び状(2002/12/30)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: OS/2より早くWin95サポート終了
---
 Windows 95のサポートが今年末で終了するという記事ですが、OS/2に関する
部分がおもしろい記事です。詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021226/1/
ライバルOS/2より一足早くWindows 95のサポートが12月31日終了
をどうぞ。
 ガースナーの「巨象も踊る」は未読ですが、OS/2 Warpを出したときにガー
スナーが止める決定を承認していたことは、予想通りではありますね。
 IBMは、それでも顧客、とくに企業ユーザが迷惑しないようにまだOS/2をサ
ポートし続けるわけですから(少なくともWindows 95よりも)、大したものです。
でも、これ、メーカーとして当たり前のことなんですね。
 それがうまくできないのが、MS, Sun, Oracleといった外資なんですけどね。
だから、信用されないし、日経コンピュータの顧客満足度調査などでも、顧客
満足度が低いわけです。

乳の詫び状(2002/12/29)

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: サンなどが連合、電子政府事業受託目指す
---
 2002/12/27の日経一面にありましたが、NEC, 日立、富士通、NTTグループで
独占されている政府の受託開発に、日本サンなどが連合を作って対抗するとの
こと。詳しくは、
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002122608616j0
サンなど32社が連合、電子政府事業受託目指す
をどうぞ。
 ウェブの記事では省略されていますが、上記の国内4社で8割くらいは受注し
ていて、これまで外資系や中小は入れなかったんですよね。それでなんとか割
り込んでいきたいということですね。
 それと紙の新聞では、Linuxのことが書いてあったと思います。ジャストと
も協力していくことも書いてありましたし、電子政府向けLinuxや住基ネット
向けのLinuxもやるようなことが書いてあったと思います。

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: 組み込みLinux企業の今後
---
 組み込みLinux企業の明暗の話。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/18/ne00_linux.html
組み込みLinux企業の「一進」と「一退」
をどうぞ。

 ソニーと松下の家電向けLinux開発など、組み込み系もどんどんLinuxですね。
 いま、求人募集でも組み込みLinuxの開発経験者なんて出てますよね。

乳の詫び状(2002/12/28)

 前に似たようなことが一度あったかもしれないけど、http:のコロンが全角になっていました。ご指摘くださったOS/2ユーザーのあちゃいんさんありがとうございます。調べたら、なんと139個もありました(爆笑)。ずっとコピーコピーだったんだね。でも、年取って目がしょぼくなって見分けつかないんだろうねえ。今後もこういうことがあると思うので、気がついたら、みなさま、お知らせください。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 障碍者の自立
---
 先週の金曜日、赤坂のほうで健康診断があったので、終わって赤坂近辺を歩
きました。
 外堀通りをはさんで特許庁の前にある、日本財団ビルの1Fに、ヤマト運輸の
ヤマト福祉財団が障碍者自立の支援をしているスワンベーカリーの赤坂店に行
きました。カフェもあります。

http://www.yamatofukushizaidan.or.jp/
ヤマト福祉財団
http://www.yamatofukushizaidan.or.jp/swan.html
ヤマト福祉財団のスワンベーカリー

 1年ほど前にテレビ東京のナビゲータ21という番組では、障碍者が働く現
状をレポートしていて、京王線府中駅下の府中グリーンプラザ分館1階にある、
福祉ショップ「は〜もにぃ」も出ていました。この番組の中で、元ヤマト運輸
会長の小倉さんは、いまの福祉のあり方は間違っている、共同作業所で働かせ
てせいぜい月に1万円くらいしかもらえない現状を、職員も障碍者の親も当然
のように思っているのはおかしいし、経営感覚がないという話をしていました。
 それでスワンベーカリーなどの事業を支援して、つきに10万円近く稼げるよ
うにしようとしているわけです。

http://club.pep.ne.jp/NAVIGATOR/
インターヴォイス
http://club.pep.ne.jp/NAVIGATOR/377.html
ナビゲーター21第377回トモちゃんの給料日〜人気ベーカリーの喜び〜
http://club.pep.ne.jp/NAVIGATOR/question0111.htm
問い合わせリスト#377 トモちゃんお給料日〜人気ベーカリーの喜び〜

 行政や親は障碍者に対して、どうしても保護しなければならない、保護して
ほしいと思ってしまう傾向があって、それが却って自立を妨げている現状もあ
ります。その辺の考え方は、国も少しずつわかってきているようで、たとえば、
www5.cao.go.jp/shimon/2002/0215kasseika-s.pdf
第2回 経済活性化戦略会合 議事要旨
をみると、福祉のあり方についておもしろい意見交換していますね。こういう
意見交換もあって、
http://www.asahi.com/politics/update/1209/002.html
知的障害者政策、「脱施設」に転換 政府の新プラン
のような動きになっているのでしょう。行政や親の意識も変わらないいけない
わけです。
 こういう動きはいろいろあって、12月5日か6日、NHKが深夜に放送していた
人間ドキュメントという番組では、世田谷の「のぞみ園」というグループホー
ムが出ていました。お菓子を作って売っています。子供たちは週末は家に帰る
ようですが、平日は親元を離れ、のぞみ園で働きながら生活しています。
 園長もいってましたが、憐れんで買ってもらるような商品は作ってない、他
の民間企業より優れた商品を作っていると。これ、案外、忘れられていること
なんですね。他のお店と競争して負けないものを作れないなら、行政による支
援は民業圧迫の批判から逃れれないんですよね。スワンのパンも工夫があって
オリジナリティを出していましたし、実際、おいしかったです。
 テレビ東京は12月7日の16時から、ドイツとイギリスの障碍者雇用の番組も
やってましたね。
 ドイツだったかな。視覚障碍者がやっているレストランがすごかった。店内
はほんとに明かりがない真っ暗なレストランなんです。視覚障碍者と同じ環境
で食事をするということでしょうけど、実は視覚がなくなることで、他の感覚
が研ぎ澄まされて、たとえば会話ははずむし、味がよくわかるんだそうです。
人気があるレストランのようでした。

 4年くらい前かな、行って、ここいいなと思ったのが、
http://www.prost-ep.com/chofu/welfare/wel01c.html
京王多摩川のCafe大好き
です。ここのスープランチのスープ、ミネストローネスープでしたが、ほんと
おいしかったです。これ、立派に金が取れるなと思いましたもん。

 余談ですが、スワンでコーヒー飲んでパンを買って、健診では運動不足とい
われたので、思い切って、そこから九段南4丁目の会社まで歩いてみました。
 特許庁横の坂を国会議事堂の通用門のほうの道路に抜けていきました。衆院
議員会館などが並ぶ通りです。
 そこから、国会図書館、最高裁、国立劇場の横を通って半蔵門のほうに出て、
さらに番町の中を突き抜けてきました。35分くらいかかりました。
 初めて歩いて、ようやく九段のほうと赤坂や虎ノ門のほうと、頭の中の地図
がつながりました。

乳の詫び状(2002/12/27)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: フルーグル
---
 Google(グーグル)がFroogle(フルーグル)というショッピング検索サイトを
開設していますね。知らなかった。詳しくは、
http://www.asahi.com/english/svn/K2002121600308.html
グーグル、ショッピング検索サイト「フルーグル」を開設
http://www.froogle.google.com
Froogle
をどうぞ。
 これ、いま、英語だけですね。でも、既存のショッピング検索サイト、価格
比較サイト、ポータルサイトには脅威ですね。
 相変わらず、暴力的に速いですね。google数千台のLinuxマシンを使ってい
るとかいってたけど、froogleは一体何台使ってるんですかね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。ぶるさんからのコメントも一緒に。

標題: 国防総省のデータ傍受責任者を監視
---
 アメリカの国防総省は、
「クレジット・カードを使った買い物から医療記録に至るまでの、あらゆる情
報を 集めた巨大なデータベースを作成し、テロ活動の予兆を探し出すソフト
ウェアを開発しよう」
としているんだそうです。
 これに市民の反発がすごいそうなんですが、監視されるとどういう気分がす
るか、なんと、この責任者であるジョン・ポインデクスターという人物をみん
なで監視しまくろうと行動に出ています。詳しくは、
http://www.asahi.com/english/svn/K2002122300140.html
ネット活動家たちが国防総省のデータ傍受責任者を常時監視
をどうぞ。
 もう、筒井康隆「おれに関する噂」の逆転した世界ですね。
 小説と違って無名の一般市民じゃなくて、国家中枢の人間ですし、しかもマ
スコミがバカ騒ぎするんじゃなくて、一般市民が監視するんですが。

 おれ、「噂の真相」の連載かな。盗聴法が成立するとき、盗聴するのはいい
として、だったらおれらにも警察を盗聴させてくれないとバランスが取れない
と書いたけど、この人たち、口先だけじゃなくて行動だもんね。
 やっぱ、アメリカ、すごいね。

===
標題: Re: 国防総省のデータ傍受責任者を監視
---
原文はこれですね。

http://www.siliconvalley.com/mld/siliconvalley/business/special_packages/
security/4774016.htm

ご丁寧にThe John Poindexter Awareness Office(JPAO)へのリンクまで貼って
あります(笑)。すごいですね。

ぶる

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: デパート閉店
---
 小倉の玉屋と福岡の西新岩田屋が閉店だそうです。詳しくは、
http://mytown.asahi.com/kitakyu/news01.asp?kiji=4363
65年の歴史に幕/小倉玉屋閉店
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?kiji=4183
西新岩田屋、26日から閉店セール
をどうぞ。

 小倉玉屋は、そごう跡に入ったけど、何階もあるフロアは使い切れないし、
各フロアも一部しか使い切れずスカスカでした。一度行ったら、ああ寂しいな
あという思いしかなかったです。今度、伊勢丹が入るそうですから、また、に
ぎやかになるとは思いますが。
 そうすると、そごう閉店の恩恵を受けた井筒屋がヤバくなりますよね。一応、
伊勢丹が共同仕入れなどで支えるみたいなこといってますけど。

 西新は、学生のころはバスで行くしかなくてけっこう天神から遠いところで
したが、いま、地下鉄でちょいだもんね。「しばらく」のラーメンや「鬼が島
めんちゃんこ」というのも食いに行ったなあ。
 西新には、ヤマハのショウルームがあったんです。楽器はもちろん、ヤマハ
の家具、システムキッチンも展示してあるところでした。パソコンを使って仮
想的に家具を配置して、相談に応じるシステムをみました。
 このパソコン、ヤマハのオリジナルパソコンでYIS(ワイズ)。世の中のパソ
コンのCPUが8bitの時代で、YISはApple IIと同じ6502でした。故中西正和先生
が、YISにApple Lispを移植したりもしたパソコン。
 で、その家具の配置システムを作ったのが、管理工学研究所だったというの
は、上京して管理工学研究所に就職して初めて知りました。
 とっても懐かしい西新でした。もう行ってないなあ。一番近くに行っても、
福岡ドームくらいだもんね。

乳の詫び状(2002/12/26)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MLD(異染性白質ジストロフィー)のホームページ
---
>高橋さんが作っておられた、
>http://www2q.biglobe.ne.jp/~jura/mld/
>MLD(異染性白質ジストロフィー)のホームページ
>がなくなってますね。どうなさったのでしょうかね。
と書いたところから、惣慶さんから情報です。
--- ここから ---
こんにちは。
件のページですが、
http://www.jura.jp/leuko1/
ここに移転されたようです。
--- ここまで ---

 なるほど、わざわざ調べてくださってありがとうございました。

乳の詫び状(2002/12/25)

 ラグビーとサッカーの異種格闘技戦の話ですが、東京スタジアムはラグビーもできるそうです。お知らせくださったOnoさんは、去年日本選抜×パシフィックバーバリアンズの試合を観に行かれたそうです。
 関西(しかも、グループ会社員)なので、神鋼応援してますというNakaiさんから、「仮に異種格闘技戦が実現したとして、サッカーに「神の手」を認めるんでしょうか・・・・ 認める代わりに「キック・フォワード」は認めないとか(笑)」という意見がありました。
 神の手とかそういうのは認めないんです。サッカーのときはラグビーの選手もサッカーをする、ラグビーのときはサッカーの選手もラグビーをするんです。ラグビーとサッカーの両方で勝つ、これこそ真のトータルフットボールだと。こういう考え方です。
 そうか、石原慎太郎杯争奪トータルフットボール選手権という大会名にすればいいですね。^^;
 サッカー選手はラグビーのときは、コンタクトプレーを避けてドロップゴールばっかり狙ったりしてね。
 それから、東芝府中がこの大会で神戸製鋼に勝ったのは15年ぶりだそうですね。
 薫田監督は試合前は30点差をつけて勝てると思っていたらしいです。すごい自信ですね。敵はサントリー以外いないという気持ちなんですかね。でも、神戸製鋼の守備が素晴らしくてトライが取れないから、後半はゲームプランを変えてトライに固執せずPGでも加点するようにしたようです。

乳の詫び状(2002/12/24)

 ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 勝ったぜ!東芝府中
---
 すごい試合でしたが、辛くも東芝府中が神戸製鋼に13-12の1点差で勝ちまし
た。
 ケーブルテレビのJ Sky Sportsで観ましたが、手に汗握るすばらしい試合。
 前半に神戸製鋼がトライしたんですが、ミラーのコンバージョンはポールに当
たってハズレ。結果論ですが、これが試合の明暗を分けるキックになりました。
 東芝府中は押しながら試合巧者の神戸製鋼にうまく時間を使われる感じで前
半を終了。
 後半15分くらいにやっとトライとコンバージョン成功で7-5と逆転。以後、
東芝がPGで加点して10-5。このPGのとき、東芝府中ペースだったからトライ取
れそうな気がしたんです。だから、PGは弱気じゃないかなといやな感じがした
んですよね。
 神戸製鋼もすごい。攻められながらも一瞬のチャンスをものにして逆転トラ
イ。コンバージョンも決めて10-12だもん。いやな予感が的中したなあと思っ
たけど、東芝府中は戦闘意欲衰えず。フォワード、バックスともにがんばって、
特にフォワードね。ついに、インジュアリータイム直前で神戸製鋼が反則。
 インジュアリータイムの中、プレッシャーがかかるPGをスタンドオフの島崎が
よく決めて、残り2分弱。ここでも集中力を切らさず攻めて、なんとか1点差で
ノーサイド。
 終了直後、東芝府中のスクラムハーフ伊藤が泣いていたのが印象的でした。
東芝府中は3連覇時代があるから、神戸製鋼に勝ったのは初めてじゃないだろ
うけど、久々に勝ったゲームでしたから、感極まったんでしょうね。
 何より印象的だったのは、神戸製鋼のキャプテン増保。
 ピッチを去る前に東芝府中の選手一人一人と握手して、互いの健闘を称えあ
っていました。ああ、試合が終わればノーサイドであって敵も味方もないという
ラグビー精神、スポーツマンシップだなあと思って、感動で涙が出てきました。

 神戸製鋼はほんと一瞬の隙を突くプレイがすごくて、ただ惜しむらくは最後
に東芝府中に止められたり、ミスしたり。あの辺は東芝府中の守備が光ったと
いうべきか、神戸製鋼の錬度がまだ足りないというべきか。大畑がいればと
思うシーンでしたね。
 同じことは東芝府中にもいえて、いい形で敵陣に入っても神戸製鋼の守備の
集中力がすばらしくてトライまではなかなか奪えません。
 結局、薫田監督がハーフタイムで、前半は何がなんでもトライというラグビ
ーでしたが、後半はゲームプランを変えていくと話したというように、PGを着
実に決めたのが明暗を分けたのかなあと。
 ともかく、堪能しました。

乳の詫び状(2002/12/23)

 ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 帝京がベスト4
---
 大学ラグビーは、関東学院と早稲田は順当に勝ちましたが、慶応は帝京に完
敗。
 帝京は初のベスト4入りです。すばらしい。次は、関東学院戦です。また一
泡吹かせることができるか。
 もう一試合は、早稲田対法政です。
 どちらの試合も見ごたえがありそうです。

===
標題: 東芝府中対神戸製鋼
---
 社会人ラグビーは、今日、東芝府中対神戸製鋼です。
 白熱したゲームが期待できますが、府中市民としては当然東芝府中に勝って
ほしいです。

 ラグビーもプロになったら、東芝府中対サントリーは府中ダービーになるん
ですが、府中にはラグビー競技場がないので、どうなんでしょうね。
 東京スタジアムは、調布と府中の境にあるので、あそこでやるのかな。東京
スタジアムはサッカー専用? ラグビーはできないんですかね。
 プロリーグになったとして、サントリーと東芝府中が東京スタジアムをホー
ムにするなら、いっそのこと、FC東京と東京ヴェルディも交えて、サッカーと
ラグビーの異種格闘技戦をやってほしいですね。どっちもフットボールなんだ
から。^^;
 東京杯か、東京スタジアムの建設赤字がどうのこうのといってる石原都知事
を黙らせるため、石原慎太郎杯争奪戦でもいいです。

 4チームのトーナメント。決勝と3位決定戦を考えると1日で各チーム2試合、
その日は観客は4試合を観られるサッカー、ラグビー三昧。
 サッカー対サッカー、あるいはラグビー対ラグビーの対決のときは、そのま
まサッカーやラグビーでガチンコ勝負。ただ、1日2試合を考えると、少し試合
時間を短くすべきか。
 問題はサッカー対ラグビーになったときですが、これは、前半サッカー、後
半ラグビーでやる。前半ラグビーにすると、サッカー選手がぼろぼろになる可
能性が高いから。^^;
 試合時間は、サッカーのときもラグビーのときも少し短目がいいかな。
 点数は、サッカーの1点を5点から7点にしないと、きっとバランスしないで
しょうね。ひょっとすると10点くらいにしないとだめかもしれない。
 たとえば、サッカー(FC東京や東京ヴェルディ)が、前半を6対0でリードして
も、60対0でしょ。東芝府中やサントリーだったら後半のラグビーで追いつき
そうだもんね。
 あと人数の問題。サッカーのときは、サッカー11人とラグビー15人でいいん
じゃないか。問題は、ラグビーのとき。ラグビー15人に対してサッカーチーム
は倍の22人くらいじゃないと話にならないかも。^^; あるいは、7人制ラグビ
ーか。

 なんか、できそうになってきたな(爆笑)。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: OS/2の終焉先延ばし(その3)
---
 OS/2ユーザーのあちゃいんさんから。
--- ここから ---
「乳の詫び状」にてeComStationの話がありましたが,それについて少々….
他のOS/2ユーザーからもいろいろなメールが舞い込んでいるかもしれませんが
しばらくお付き合いください.

"Successor for OS/2"の名のもとに販売されているeComStation(以下eCS)です
が,eCSとは,Serenity SystemsがIBMからOS/2の供給を受け,独自の拡張を行
い,これを販売することをIBMに許された「OS/2のもうひとつのパッケージ」
であると理解しています.つまり何が言いたいのかといいますと,eCSが世に
出たこととIBMでのOS/2の扱い(今後の販売&サポート)は無関係,ということ
です.
私の記憶する限りにおいては,IBMがSerenity Systems及びeCSについて公式に
何かを語ったことはありませんし,IBMのサイト内を"eComStation"や"
Serenity"で検索してもそれらしき情報は出てきません.

なので,紹介されたmotoiさんのメールにある
|    OS/2をIBMがSerenity System'sに移管しeComStationとする
や
|    もちろんIBMの手から離れるので
の部分もまた(根拠が明示されない以上)motoiさんの誤解であると私は考えま
す.
今日現在,「IBMがOS/2を捨てる」という話は正式には何もありません.
今回の「OS/2終焉騒動」もsakaiさんのページにまとめられているように結局
は販売形態の変更に端を発する誤解であり,OS/2の今後については2003年版の
「OS/2 Strategy」の発表を待つ必要があります.
http://www-3.ibm.com/software/os/warp/strategy/
(毎年この時期は胃が痛いです…)

なお余談ではありますが,「Warp4からeCSへのアップグレードキャンペーン」
が昨年春eCSの完成に先立って(先立つなよ…)行われ,私もこの段階でeCS日本
語版を注文し入金も済ませました.しかし,それから一年半以上経つ今もeCS
日本語版は世に出ず,私の手元にあるのは英語Preview版だけという状態で放
置されています.
eCSを応援し「こんにちはeComStation」というwebを運営なさってた方も居ら
れたのですが,この夏ついに見切りを付け,「返金要求の仕方」をwebに掲載
し,その後間もなくweb自体を閉鎖されてしまいました.
他にも国内外でいろいろドタバタがあったのですが,総じてSerenity Systems
はかなりテキトーな会社だという印象を持たざるを得ません.
もし本当にOS/2がSerenityに「移管」されるとしたら,私はIBMを怨みます.
なぜStardockにしなかったのか(*),と.

(*)過去にStardockという会社がIBMに「Warp 5をやらせてくれ」と申し入れ,
残念ながら実現しなかったことがありました.Stardockは技術的にも素晴らし
い会社だったので多くの人が期待していたのですが….
その時の経緯をStardockが吐露した記事のSAVA氏による日本語訳が以下にあり
ます.ご興味があれば.
http://hp.vector.co.jp/authors/VA003720/lpproj/os2/sd_os2j.htm
--- ここまで ---

 ああ、そういう話なのですか。
 OS/2ユーザの苦労がしのばれますね。
 それにしても、Serenity Systemsの話、ひどいですね。詐欺同然じゃないで
すか。ぼくもSerenity Systemsのウェブをみたとき、eCSの内容に何かピンと
来ないところがあったので、別のリンクを紹介したんですが、やっぱ、どこか
怪しげだと本能が察知したんでしょうか。^^;

 Stardockの話は、いろいろ考えさせられますね。どっかで聞いた社名だと思
ったら、OS/2ユーザ必携のObject Desktopを作った会社なんですね。たしかに、
OS/2を渡すならStardockにしてほしかったという気持ち、わかります。
 StardockがOS/2版とともにWindows版を出したら、裏切り者扱いされるとか、
単純におれのことを反MSだと勘違いしている連中もいるから、そのつらさはよ
くわかる。^^; 是々非々ってことがわからない人が多いですよね。
 それとどういうコミュニティ、グループもそうだけど、切り崩されていく過
程で先鋭化、狂信化する傾向がありますね。
 NECのPC-9800シリーズが天下だったとき、98ユーザは鷹揚だったけど、DOS/
Vが軌道に乗って切り崩されていくときは被害者意識がばんばん出ましたね。
でも、その前の時代、DOS/Vがない時代、IBM-PCユーザは日本では白い目で見
られ、酔狂な連中という目で見られていたんですよね。同じような話は、
Macintoshユーザの世界でもあるしね。パソコン以外に目を向ければ、連合赤
軍の浅間山荘もそうだし、オウムの松本サリン、地下鉄サリンもそうだしね。
 ただ、ある種の狂信性はないと時代が変わっていかないのも事実で、パソコ
ンの世界でも時代を画する思想や技術や製品は、狂信的に突っ走るエネルギー
がないと出てこないことが多いですね。それが世の中に認められると賞賛され
るけど、そうじゃないと単に酔狂、変人だもんね。
 ノーベル賞の田中耕一さんも、運があったからよかったけど、ノーベル賞じ
ゃなかったら、ノートパソコンを次々買い換えて部下や同僚に見せびらかす迷
惑な変人、オタクだねで、話終わりだもんね。^^;

乳の詫び状(2002/12/22)

 お知らせが遅くなりましたが、アンテナハウス関連ネタ3つ。

 アンテナハウスのリッチ・テキスト・コンバータ2003が出ています。PDF出力、PDFからのテキスト・イメージ抽出、自在眼7搭載によってAcrobat ReaderがなくてもPDF表示可能などの機能強化が行なわれています。詳しくは、 http://www.antenna.co.jp/RTC/RTC2003/2003top.htm をどうぞ。

 アンテナハウスのXSL仕様準拠の組版エンジンの改訂版が出ています。「XSL Formatter V2.3 改訂1版」と「XSL Formatter V2.3 PDF出力オプション 改訂1版」が出ています。詳しくは、 http://www.antenna.co.jp/XML/xml-top.htmhttp://www.antenna.co.jp/XML/axf23/axf23top.htm をどうぞ。組版サンプルは、 http://www.antenna.co.jp/XML/XSLsample/AXF20sam.htm をどうぞ。

 アンテナハウスのマルチ・ファイルユーティリティ自在眼7が出ています。自在眼があれば、そのファイルを作ったアプリがなくても表示ができます。
 たとえば、WordやExcelがなくても、WordやExcelのファイルが読めるわけです。ほかにも画像やらあれこれサポートしています。圧縮ファイルも大丈夫。
 今回、Acrobat ReaderがなくてもPDFがプレビューできる機能や、サムネイル 表示、新たにMac OS X版「Office」「Works 2001」「一太郎12」「FileMakerPro V5.5」 などをサポートしています。詳しくは、 http://www.antenna.co.jp/Jan/Jan7/JAN7TOP.HTM をどうぞ。

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: メインフレームLinux貸し出し
---
 メインフレームLinuxをASP的に貸し出す事業がはじまるそうです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0212/18/epn22.html
メインフレーム上のLinux開発環境をASP的に貸し出し、アドテックスが1月よ
り
をどうぞ。
 廃刊になったLinux Japanでは、日立のメインフレームLinuxを扱った鋼鉄の
ペンギンという連載などあったけど、廃刊で尻切れになっちゃいましたね。残
念なことです。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 中学生からの質問
---
 中学生の二宮さんからの質問です。
--- ここから ---
c言語とJAVA SCRIPTをつかって、ドライブ(CとD)を両方消去するようなプ
ログラムというのはつくれるんですか?
僕には、まだ、さっぱりでよくわからないので もしわかるようでしたら、お
しえていただけませんか?
僕は中学生なのでBASICやHTMLくらいしかわかりません。
HTMLはじぶんで覚えたので授業などではやっていません。
今回はc言語を勉強して、プログラムを作りたいと思っています。
高校でもc言語を勉強するので、前々から少しずつ知っておく必要があると思
ったので、よろしくお願いします。
--- ここまで ---

 高校でC言語をやるので、セキュリティホールを衝く手法からCを勉強すると
いうのも、ちょっとすごいなとおじさんは思います。
 たとえは大げさですが、高校で中国語を勉強するので、歌舞伎町の中国マフ
ィアに弟子入りしたい、つきましては、中村さん、知っている中国マフィアを
紹介してくださいといってるみたいなものです。^^;

 普通、JavaScriptでドライブを消去するようなものは作れないと思います。
 それができるときは、そのブラウザやOSなどにセキュリティホールがあるか
らでしょう。
 作り方はぼくも知りませんし、知りたいとも思わないし、知っていても教え
ません。人の殺し方、泥棒のやり方を教えてくださいといって、教える人はな
かなかいないと思います。それと同じです。
 もし、どうしても知りたいなら、jouwa/salonでは、#9686, #9687で、ウェ
ブではMS Watchの2002/12/18の「MSのJVMにセキュリティホール」に書いた
「Microsoft VMに「緊急」のセキュリティ・ホ ール,Windowsユーザーはすぐ
に対策を」のリンク、とくにこの中の 1 のCOMオブジェクトにアクセスしてマ
シンを乗っ取る手法や、「IE累積パッチに関して」に書いた、「ZDNet/USAの
ウイルス/セキュリティアラートフォーラム」のリンクをたどって、自分で研
究してください。
 BASICとHTMLの知識しかないのだと、なかなか理解がむずかしいと思います
が。
 それとコンピュータ、ネットワーク、プログラミング能力の力をよくしてい
くことは自己鍛錬になるし、将来の就職にも有効でしょうけど、あまりこうい
うことばかりスキルが上がって悪さをして刑務所だか少年院だかに入らないよ
うにしてくださいね。スターウォーズ的にいえば、フォースのダークサイドに
落ちないようにということです。

 高校の授業でCを教える是非や、将来プロになるつもりなら初期に学ぶプロ
グラミング言語として何がいいかは諸説あると思いますが、プロになるつもり
なら、単にCの文法を覚えるといったレベルじゃなくて、もっと広くてメタな
視点を身につけることをいつも意識するようにしたほうがいいと思います。
 それはある言語でプログラムを実際に書く前の段階、どういう構造やアルゴ
リズムのプログラムにするかといった分析・設計レベルの話です。
 プログラムが書けない人は、実はプログラミング言語うんぬんの前に、何を
どう書くべきかが頭の中でできてないことが多いのです。英語の文法や単語を
知っていても、書いたり話したりする内容がなければ書いたり話したりできな
いのと同じです。
 すぐには無理と思いますが、普段からメタなレベルに常に視点をおく習慣を
つけておくと、いろんな発想がでてきて、思わぬ解決策がひらめいたりします。
頭が柔らかいいまのうちにそういう習慣をつけておくと、ソフト開発の世界以
外でも有用だと思います。

 それから、プログラミング言語やそれが動く環境は、それぞれにそういう風
になった事情や設計思想があって、得手不得手があります。
 たとえばCは、ハードウェアに近いところで痒いところに手が届くようなこ
とをやるには便利ですが、気の利いたアセンブラのようなもので、かなり抽象
度が低い世界を相手にしています。一方、Lispのような世界は、抽象度が非常
に高い世界を相手にしています。他の言語は大体この中間レベルの世界を相手
にしています。たとえば、C++は、Cよりもっと上の抽象度を狙ったものです。
JavaはC++よりもう少し上の抽象を狙っています。

 最近流行りのウェブのシステム開発なら、JavaScript, Java, Perl, PHP, C
#なんかも知っておくと有効です。PerlやRubyは、ウェブを離れて単独のスク
リプト言語としてもいいので、身に付けておくといろんな場面で道具として役
立つと思います。
 ただ、これらは分析・設計やプログラミングモデルの理解といった基本がし
っかりしていると、すぐ身につきます。大体同じ設計思想の言語ですから、プ
ロのプログラマなら、数週間から数ヵ月、優れた人なら数日でものにします。
英語を知っていると英語に似た言語は大体わかるみたいなものです。
 一方、PrologとかSmalltalkとかLispとかいった全然発想や設計思想が違う
言語の習得はもっと時間がかかります。英語やそれに似た言葉を知ってても、
日本語や中国語だともっと時間がかかるようなものです。

 本もいろんな本を乱読しないと本から知識をうまく吸収する術が身につかな
いし、そういう術が身につくと乱読しなくても1冊読んだだけでもそのジャン
ルのほとんがわかってしまうということがありますよ。それはその人の中に大
きな知識や思考の体系ができていて、1冊の本から1を聞いて10を知る状態
になっているからです。
 鶏と卵の問題みたいなものですが、中学生や高校生の段階では、あまり窮屈
に考えて視野を狭めずに、興味のままにいろんなことをかじるほうがいいかも
しれません。そのとき、ただ単にかじるだけじゃ、かじって終わりなので、そ
れらがどういうメカニズムでどう結びついて動いているのか、それとさっき書
いたようにその裏にある設計思想や発想、考え方がどういうものを吸収するよ
うにしたほうがいいと思います。

 そういう乱読のひとつが、JavaScriptでセキュリティホールをついてハード
ディスクを消去してやろうというのであれば、それはそれでいいですけど、刑
務所に入らないように気をつけてくださいね。
 たしかにダークサイドって、正統派にはない思わぬテクニックがあって発想
が広がることは事実で、それが知的好奇心を刺激します。ただ、小手先のテク
ニックやダークサイドばかりに走ると、バランスがおかしくなるので、正統的
なプログラミングやコンピュータの世界、理論の世界も知ってバランスを取る
ようにすればいいと思います。

 あれこれとりとめもなく書きましたが、高校でCをやるならそれをまずは一
所懸命勉強して、なおかつ、それに縛られずに他の世界も見るようにしたらい
いと思います。

乳の詫び状(2002/12/21)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 難病ALS夫妻の闘病記
---
 いま、2002/12/21の0時30分ですが、日テレで難病ALSと闘っている夫妻の話
を放送していますね。最後のほうだけしか見られなかったけど、オーストラリ
ア?に行ってALS患者の人たちに、奥さんが講演して、みんな勇気づけられて
いますね。
 jouwa/salonでは、#、ウェブの乳の詫び状では、200204/06に日立のALS患者
用のシステムを紹介しています。再掲すると、
--- ここから ---
標題: ALS患者向け意思伝達装置「伝の心」
---
 もっと早く紹介しようとして、メモがどっかにいっていたので遅くなりまし
たが、日立が、ALS(筋委縮性側索硬化症)患者向けの意思伝達装置「伝の心」
(でんのしん)を機能強化しました。販売は、日立ケーイーシステムズです。
 詳しくは、
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0315-J-2.html
意思伝達装置『伝の心』に汎用アプリケーション操作機能
http://www.hke.co.jp/products/dennosin/denindex.htm
ALS患者さんのための意志伝達装置「伝の心」 
をどうぞ。
--- ここまで ---

 それと、自分のウェブのテキストをALSで探していて気づきましたが、ウェ
ブでは、乳の詫び状(1998/07/10)と
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/jouwa3.html
続続 星降る夜のパソコン情話 On The Move II
に読者からの反応として記載している、高橋さんが作っておられた、
http://www2q.biglobe.ne.jp/~jura/mld/
MLD(異染性白質ジストロフィー)のホームページ
がなくなってますね。どうなさったのでしょうかね。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Javaの亀裂
---
 Javaの亀裂といえば、MSがJavaを改変して、Java開発コミュニティを分断し
ようとしたことを思い浮かべることが多いでしょうが、これはJava陣営の内ゲ
バです。内ゲバなんて言葉、いまどき知っている人は少数派?
 詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/20/ne00_oracle.html
Oracleは「Javaの亀裂」を埋められるか
をどうぞ。
 Eclipseは、IBMが主導してやってるオープンソースの統合開発環境(IDE)を
作るプロジェクトです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0212/17/epn01.html
弾みがつくオープンソースのEclipseプロジェクト
をどうぞ。
 たしかに、Eclipseは勢いがあるんですよね。AWT/Swingと違うGUIクラス群
SWT(Standard Widget Toolkit)を使うので、分断されるからいやだなとは思う
んですが、AWT/Swingより軽いようですから、やっぱ使おうかと思っても無理
ない点もありますね。
 それにしても、Unixの分裂といい、IBMもSunもこの点じゃ、何にも学んでな
いんじゃないか。MSが高笑いしているね。SunがMSみたいに強力な開発環境を
開発してマーケティングを必死にやらなかったから、こういうことになってる
んだと思うわけ。
 おれ、Javaのベータ版のころは、JDKでしこしこやってたけど、後、
JavaWorkshop(JWS)も買って使ってたんだよね。でも、SunはJWSを突如捨てて
Forteを手に入れてそっちにしちゃったし、なんか迷走してるもん。
 おれのJava開発環境の変遷をいうと、あと、Symantec、いまはWebGainにな
ったけど、そのIDEもよく使ってました。IBMのWebSphere Studioも使ったけど、
重い重い。いかにもIBMという鈍重さ。結局、いまはBolard JBuilderの6と7に
落ち着いています。

 薩長同盟をまとめる坂本竜馬役をOracleがやろうとしているわけですが、力
不足でしょうねえ。Oracleだけじゃなくて、SunもBEAもIBMもBorlandも我執を
捨てないと、Javaの先なんてすぐなくなるよ。何度か書いてるけど、Linuxな
どUnixでまともに、.NETのCLRだかCLIだかが動くなら、C#やEffelでもこっち
はいいんだから。

 余談だが、ここで役不足と書くと逆の意味。でも、パソコン雑誌レベルのラ
イターや編集者は、そういう誤用に気づいてない奴が多い。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: IBMの強力な武器――オープンソース
---
 さっきの「弾みがつくオープンソースのEclipseプロジェクト」の関連記事
に出ていた今年の4月の記事なんですが、面白かったので紹介。
 IBMがオープンソースを非常に巧みに使って力を伸ばしているという記事で
す。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0204/19/02041988.html
REALITY CHECK:IBMの強力な武器――オープンソース
をどうぞ。

 「スース」というのは、SuSEのことでしょうね。ぼくの知り合いは、「スー
ジー」と呼ぶようだけど、本場ではどう発音するんでしょうかね。
 IBMがオープンソースに注力している理由として上げている3つは、これで
も当たりでしょうね。
 もっと本質的なIBM側の事情としては、ぼくはLinux Japanの連載で書いたと
思うけど、eServerの4つのアーキテクチャ、すなわち、メインフレーム
(zSeries)、AS/400(iSeries)、AIX(pSeries)、PC(xSeries)というバラバラの
系列を、JavaとLinuxは統一してくれるんですよね。それはIBMが長年願ってい
て達成できなかったことです。
 解決策がIBM外から出てきたのは皮肉ではあっても、ビジネス上の判断とし
ては願ったり叶ったりですからね。昔のように何でも自前主義のIBMなら決し
てこうはならなかったでしょうけど、1980年代後半から1990年代前半にかけて
ぼろぼろになったIBMだから、もう自前主義を捨てることができたわけで、う
まくやればピンチもチャンスになるということですね。
 皮肉といえば、Sunですね。Javaを出して牛耳れると思ったのに、IBMがSun
以上に開発者を投入してJavaの世界で大きな発言権をもつようになったことで
す。特にEJBではIBMの貢献が大きかったと聞きますしね。
 閉鎖的コンピューティングの代名詞だったIBMがオープンソースとうまく付
き合ってイメージと発言権の向上を果たしたのに比べ、オープンコンピューテ
ィングの旗手だったSunが、オープンソースとの付き合い方が下手でたびたび
オープンソースコミュニティから批判されることをやってしまい、イメージと
発言権の低下に至ったというのはねえ。時代の流れをうまく読んで波に乗る力
がIBMより劣っていたということになるんでしょう。

 ところで、IBMがJavaのスーパーセット確立を目標にしたOpenServer.orgな
んてことをやっていたなんて、恥ずかしながら知りませんでした。
 さっそくと思って、
http://www.openserver.org/
に行ったら、Comming  soonなんちゃって、まだ未完成?

 さらに、ebXMLをSunとやりながら、実は本命として?UDDIをやっていたなん
て知りませんでした。ぼくはMSがやってIBMが主導権を巧みに握ったのがUDDI
で、最初からこっちが本命というイメージだったから、ebXMLはほとんど知り
ませんでしたから。
 これを読んで、OS/2とWindowsのことを思い出しますね。MSはIBMとOS/2を開
発しながら、そして両社で1990年代はOS/2の時代になると共同であれこれ発言
していながら、実は裏でWindowsを一所懸命やってIBMを出し抜いたわけで、
IBMはMSにしてやられたことから学んでいたということですね。
 果たしてSunは学ぶかな。

乳の詫び状(2002/12/20)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。2002/12/19に書いたので、文中の昨日は一昨日のことです。

標題: ソニーと松下、家電向けLinux共同開発
---
 昨日の日経夕刊トップでしたが、ソニーと松下が家電向けOSとしてLinuxベ
ースのものを共同開発することになりました。詳しくは、
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021218-4j.html
ソニーと松下、家電向けLinux共同開発
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/18/njbt_03.html
松下とソニー、デジタル家電向けLinuxを共同開発へ
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0212/19/epn01.html
AV機器にも広がるLinux、ソニーと松下が共同開発で合意
をどうぞ。
 これで、TRONどうするんだろうね。
 リアルタイム性をTRONでやって、TRONのタスクの1つとしてLinuxを動かす
なんてのも、以前から開発していたみたいだけど、ソニーと松下はそういうア
プローチとは違うみたいな気がしますね。
 組み込みLinuxのemblixとはまた別のをやるんでしょうかね。よーわーらん。

http://www.emblix.org/
組込みリナックスコンソーシアム
「日本エンベデッド リナックス コンソーシアム」

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 身体障害者補助犬法
---
 身体障害者補助犬法というのが、2002/12/01から施行されているんですね。
知らなかった。詳しくは、
http://www.asahi.com/life/aged/021001a.html
身体障害者補助犬法、きょう施行
これからずっと一緒だワン!
をどうぞ。
 法律はできたけど、問題は山積ですね。周囲の理解がないとなかなか。
 嫌煙権じゃないけど、ほんとに犬嫌いの人はいるし、喘息とかだったかな、
動物の毛がいやでいやでという人もいるし。
 ところで、この見出しの「一緒だワン!」というのが脱力ギャグでいいです
ね。
 アエラの脱力コピーみたい。朝日の伝統芸なのか。^^;

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: OS/2の終焉先延ばし(その2)
---
 IBMの手からは離れるけど、OS/2は終わってないよ、というご指摘がありま
した。すみませんでした。
 motoiさんから。
--- ここから ---
 こんにちは、いつも中村正三郎のホットコーナーを楽しませて頂いています。
さて、12月18日のOS/2の終焉をIBMが先延ばしとの記事ですが。日経の記事を
読むとSerenity System'sのeComStationへまったく触れていませんね。
 これは記事を書いた記者がOS/2をIBMがSerenity System'sに移管し
eComStationとする事を全く知らず、調査等をしないで書いた与太記事に見え
るんですが・・・
 このあたりも触れておかないとバランス的におかしな記事とも思えます。
 もちろんIBMの手から離れるので今までとは違うアプローチになるとは思い
ますが。
 中村様におかれましても、このあたりを書かれた方がより誤解を招かない記
述になると思います。

 乱文にて失礼いたします。
 中村様のこれからのご活躍を期待し、また今後のホットコーナーを楽しみに
しております。

関連リンク
http://www.ecomstation.com/
http://www.serenity-systems.com/ecs/ecs-main.html
--- ここまで ---

 sakaiさんから。
--- ここから ---
 年に終わりになるのは,OS/2のパッケージ販売だけです。
 もしよろしければ,OS/2の動向についてわたしのサイトの方でまとめていま
すので,ご覧いただければ幸いです。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4081/frame.ht
--- ここまで ---

 motoiさんの関連リンクを読んでもいまいちわからなかったのですが、グー
グルしたら、
http://www.russharvey.bc.ca/rhc/os2/ecs.html
eComStation - OS/2 Renewed
というのがあって、こっちのほうがわかりやすかったです。
 OS/2をベースにいろいろ機能強化したeComStationというのに変身するとい
うことなんですね。
 軽量級クライアント(thin client)にも重量級クライアント(fat client)に
もなるようですね。
 軽量級のときは、JavaやX Window Systemでやるみたいですし、重量級のと
きは、SMPで64プロセッササポートとか、ジャーナルファイルシステムJFSを入
れるとか、Virtual PCでWindows完全サポートとか、いろいろやるようですね。
 グーグルってると、OS/2はアメリカよりヨーロッパのほうで人気が根強い気
がしますね。

乳の詫び状(2002/12/18)

 今日は、いっぱいこっぱい書きました。とくにMS Watch。なんで師走の忙しい時期にセキュリティホールでまくり、パッチがまたおかしいとかトラブル続出なんだよ。マーフィーだなあ。

 明日、健康診断。やだなあ。バリウム飲んでぐるんぐるんされて、また気持ち悪くなっちゃう。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: VMネタ
---
 VMwareやVirtualPCの成功で、VM技術もPCでもポピュラーになりましたが、
各社のインタビューです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0212/16/epn16.html
Interview:仮想化手法で競い合うVMベンダー3社
をどうぞ。
 言葉の説明だけだと、各社の方式の違いがよくわかんなかった。図がほしか
った。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: OS/2の終焉先延ばし
---
 IBMがOS/2の終焉を先延ばしにしたそうです。でも、来年には終わりにする
ようですね。詳しくは、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20021216/1/
IBMがOS/2の終焉をまたもや先延ばし
をどうぞ。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: TSUTAYAがLinux
---
 TSUTAYA onlineの基幹DBがLinuxに移行するそうです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/29/njbt_02.html
「TSUTAYA online」基幹DBがLinux-IAに移行へ
をどうぞ。
 ストレージもDellなんですね。IAサーバ関連のハードはDellの一人勝ちがま
すます顕著になりそうだなあ。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Monoがリリース
---
 オープンソース版.NETであるMonoがリリースされたそうです。詳しくは
http://japan.cnet.com/Enterprise/News/2002/Item/021213-5.html
オープンソース版「ドット・ネット」リリース
をどうぞ。
 どれくらい使えるのかなあ。どなたか、もう使ってみた人います?
 .NETもUnix/Linuxでちゃんと使えるなら使いたいんですけどねえ。

乳の詫び状(2002/12/17)

 MSのIEやJVMのセキュリティホール問題、一度にあれこれ出ているのでまとめるのが間に合いません。そのうち、まだやる気とやる時間があったらやります。すみません。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: TRONSHOW 2003
---
 ZDNet JapanにTRONSHOW 2003の模様が出ています。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_tronshow.html
非PCの次の標準?――「T-Engine」の最新動向
をどうぞ。
 記事には、「全世界で最も使われているOS――「TRON」」なんて文句があり
ますね。
 ぼくはショウには行けなかったのですが、この記事を見て、個人的には、
KDDIのT-Engine対応SVG Mobileエンジンというのが興味を惹かれますね。

===
標題: TRONネタ
---
 坂村さん、最近、強気だね。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_tron2.html
TRONは“100年OS”を目指す――坂村健東大教授
をどうぞ。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: DSL問題紛糾
---
 情報通信審議会DSL作業班の第1回会合が開催され、紛糾してますね。^^; 
詳しくは、
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/326.html
情報通信審議会DSL作業班 第1回会合が開催
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0212/16/dsl.html
情報通信審議会“DSL作業班”の会合、初回から紛糾
をどうぞ。
「イー・アクセスの小畑至弘氏がそれについて説明を行なうと、孫氏の後ろに
いた傍聴人から「うそつくなよお前」と大声が発せられる場面も」というのも
すごいな。総会屋みたいな世界だな。
 ソフトバンクもYahoo! BBの方式が認められるかどうかは、倒産かどうかの
瀬戸際になっちゃうから、必死ですよね。
 でも、知り合いから聞いた話じゃ、Yahoo! BBが破綻するのを見越して契約
する奴がいるってのね。
 なぜ?って訊いたら、「破綻したら、料金踏み倒せるから」だって。ユーザ
もすごいな(笑)。

乳の詫び状(2002/12/15)

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: 住基ネット用Linux
---
 本日(2002/12/15)の日経朝刊一面トップは、「無償OSリナックス 電子政府
向け開発急ぐ」で、政府が脱Windowsの方針を打ち出したことで各社がLinux対
応を加速している話です。
・ジャストシステムなど5社が住基ネット用Linuxを共同開発する
・富士通がLinux技術者を10倍にする
・NTTデータが大規模システム向けソフトを開発中
・NECや日本IBMがLinuxのセンターを開設
といった話が出ています。
 富士通は、地方自治体向けシステムは、3年以内に新規開発の半分がLinux
になると見込んでいるそうです。

 日経は朝日と違って、Windowsではソースコードの開示は限定的にあっても
手を加えることができないということをちゃんと書いていますね。

乳の詫び状(2002/12/13)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: SF的未来
---
 ナノテクやワイヤレスが進化すると、こういう世界が来るかもしれないと研
究者が話しています。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/11/ne00_estrin.html
最先端研究者が描く、SFチックなワイヤレスの未来
をどうぞ。
 これらはいま、ユビキタスといわれてます。原語はギリシア語だそうですが、
あまねく広く実在するという意味です。
 日本語だと、「遍在する」ということですね。でも同じ発音で「偏在する」
になると、意味がまったく逆だもんね。こっちは偏って存在するという意味だ
から。^^;

 TRONの坂村健が昔からいってた世界が、技術の進歩によって少しずつ現実化
しつつあるわけですが、霧状のセンサーとか研究されるそうですね。軍事面で
は非常に使えそうですし、予算が付きやすいんでしょうね。

 ASAHIネットのunix/linuxから。

標題: UnitedLinux
---
 統一LinuxであるUnitedLinuxに関するインタビューです。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0212/11/epn15.html
パッケージはレッドハットとUntiedLinuxの2つが生き残るだろう
をどうぞ。
 UnitedLinuxのサイトは、
http://www.unitedlinux.com/
をどうぞ。

乳の詫び状(2002/12/10)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: TRONイネーブルウェアシンポジウム2003
---
 TRONショウの時期になりました。詳しくは、
http://www.tron.org/show.html
をどうぞ。
 障碍者のためのシンポジウム、TRONイネーブルウェアシンポジウム(TEPS)も
併設されます。上記リンクの下のほうに、TEPS2003として紹介がありますが、
さらに詳しい紹介のリンクを並べると、
http://www.tron.org/tronshow/teps2003-01.html
TRONイネーブルウェアとTEPS
http://www.tron.org/tronshow/teps2003-02.html
TEPS2003プログラム
http://www.tron.org/tronshow/teps2003-03.html
TEPS2003参加要項

 TRONSHOWは12月12日からやってますが、TEPSは、12月14日(土)13:00〜17:
00なのでご注意を。
 ぼくは、14日はちょっといけそうにないかも。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: IBMがRationalを買収
---
 豊田さんから。
--- ここから ---
http://msnbc-cnet.com.com/2100-1001-976327.html?type=pt&part=msnbc&tag=alert
http://www.nytimes.com/2002/12/07/technology/07BLUE.html

IBMやりすぎ?(かなり,妬みモード)
--- ここまで ---

 ちょっとやりすぎかもね。そろそろIBMにまた独禁法違反をやらないとまず
いかな。
 これで、MSの .NETは企業から相手にされなくなるのかな。
 それより、Sunはどうなるの。^^;

 CNetの訳は、ZDNet Japanに出ましたね。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0212/07/n02.html
IBMがラショナル買収、IBMソフトウェアブランドの仲間入り
をどうぞ。

 そういえば、CNet Japanは今年でなくなりますね。購読者あてのメールがき
てました。CNetもZDNetも買収で親会社が一緒になって記事がタブリまくって
いて特徴がなくなりつつありましたから。
 ただ、メールマガジンに関しては、ぼくはCNet Japanのほうがコンパクトで
重宝してました。ZDNet Japanは1通にやたら記事数が多いでメールがでかい
んだもん。

乳の詫び状(2002/12/09)

 しばらくこっちに書いてなかったので、ASAHIネットのjouwa/salonからだいぶ転載しました。特にMS Watch。

標題: IT関連の政治行動
---
 IT関連の政治行動の話です。詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/29/cead_mccullagh.html
ギークスよ、政治行動を起こす時が来た?
をどうぞ。
 アメリカの政界は日本よりクリーンなイメージがあるとはいえ、金で影響力
を及ぼすというのは、洋の東西を問いませんね。
 そういえば、週刊ダイヤモンドには、アメリカが日本の不良債権処理を急が
せるのは、ハゲタカファンドが日本の銀行などを安く買い叩いて大儲けすれば、
ブッシュ政権への献金が増えるからというワシントンのレポートがありました
ね。
 ぼくは、それもあるだろうけど、イラクの次は来年か再来年に北朝鮮を攻撃
したいブッシュのアメリカとしては、その戦費は日本に出させたいので、早く
日本の景気が回復してほしいと思っているんじゃないかと思います。
標題: 聴覚障碍者への朗報
---
 聴覚障碍者にとってワイヤレステキストメッセージは魅力というお話。詳し
くは、
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/02/xedj_message.html
[WSJ] 聴覚障害者に魅力のワイヤレステキストメッセージ
をどうぞ。
 これ、ポケベルやショートメッセージみたいなものなんですかね。
 携帯メールが聴覚障碍者にとって必須アイテムになっている日本と比べると
進んでいるのか遅れているのか、よくわからないですね。

乳の詫び状(2002/12/05)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 在宅重度身体障害者のIT教育支援
---
 日本IBMと社会福祉法人の東京コロニーが、ブロードバンドで在宅重度身体
障害者のIT教育の支援を行なうプロジェクトを開始するそうです。詳しくは、
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-1203-J-4.html
ブロードバンドで在宅重度身体障害者のIT教育を支援
をどうぞ。

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: キリーポッターと昨今イオン事情
---
 まだまだマイナスイオン製品が出てますね。これはダジャレですけど。詳し
くは、
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-1122-J-3.html
マイナスイオンで快適環境『キリーポッターII』
をどうぞ。
 立川のシネマシティにハリーポッターを観に行ってきましたが、ほんとに多
いね。日本語吹き替え版のほうですが、家族連れも小中学生の友達グループも
いっぱい。

 ところで、数週間前のテレビ東京WBSでは、もうマイナスイオンは古いらし
く、プラスイオンも出す機器を紹介してました。その会社の人がいうには、マ
イナスイオンだけだと健康に悪いのがわかってきた(爆笑)ので、プラスイオン
も出すんだそうです。なんだかなあ。
 シャープは、いま除菌イオンという言い方をして、エアコンやら掃除機やら
家電製品にどんどん搭載してますね。カタログをみると、この除菌イオン、マ
イナスイオンだけじゃなくてプラスイオンも出していますね。
 もう何がなんだか。^^;

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 5.1chの0.1chはなぜ0.1?
---
 オーディオ全然わからんのですが、いま、5.1chとかカタログに書いてあり
ますよね。この5.1の0.1は何? どうやらサブウーファが、0.1みたいですが、
なぜ、0.1なの? 低音だけだから 0.1 なの? でもなぜ、0.5や0.3じゃなく
て0.1なの? 20,000Hzのうち、10分の1の2,000Hzしか再生しないってこと
なの?
 それはそれとして、グーグルしたら、面白いものがありますね。
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/njbt_12.html
こんな小さくて5.1chサラウンド! ダイマジックが新製品
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/30/18.html
2つのスピーカーで5.1chサラウンドを実現、Dolbyの新技術が発表
をどうぞ。
 あと、
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/01/njbt_02.html
クリエイティブ、5.1ch対応USBオーディオや6.1chアンプなど
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200209/02-0905/
5.1ch、6.1ch信号を変換し、7.1chサラウンドの豊かな音場を実現
とかあって、6.1chとか7.1chとか、わきゃわからん。
 チャンネル数のインフレだね。
 そのうち、ナノサイズの液状スピーカーを部屋中に霧吹きでコーティングす
るようになて、∞chオーディオができるんだろうね。そのときも、0.1は付く
んだろうか。^^;

乳の詫び状(2002/12/04)

 ASAHIネットのkick/salonから。いずれもNara Localさんにコメント。

標題: Re: トヨタ・カップ
---
> それにしても、ボカが2年前にレアルを破りましたが、南米のスタ
> ー選手が挙って欧州のリーグに出稼ぎに行っていて、トヨタ・カッ
> プでも欧州と南米の差は歴然ですね ...。

 トヨタカップの形骸化ですね。つまらない試合だった。
 日本プロ野球の日本シリーズみたいなもんですね。巨人が金で選手をかき集
めるので、パ・リーグが勝てる要素がほとんどなくなってるのと同じ。
 あるいは、ラグビーで学生チャンピオンが社会人チャンピオンと戦ってるよ
うなもの。たしかラグビーは日本選手権はもう止めましたよね。
 野球も日本シリーズは止めたほうがいいんですよね。
 ついでにトヨタカップも止めると。^^;

> 今、行われている欧州CLの2次リーグの方がカードとしては面白
> いのでは無いのでしょうか?

 チャンピオンズリーグ(CL)のほうがトヨタカップより、さらにいえばワール
ドカップより世界一を決める大会だと思う。^^;

=== 
標題: Re: さんま
---
> 試合をゆっくり見たいなら、解説なんか受けずに観客席で
> 見ろよ。(笑)

 ほんと、さんまを解説に呼ぶな!
 アナウンサーも解説の武田も落ち着いたしゃべりでよかったけど、さんまで
台無し。以前より静かになったが、それでも耳障り。バラエティならいいけど、
あの汚い聞き苦しい声で試合の中継が台無しになる。テレビ局ももう使うなよ。
 さんまはフジテレビとは揉めてたから、今後は日テレなのかな。
 おれは、中継にさんまを呼ばないテレビ局を応援する。
 フジはさんまを呼ばないほうが視聴率が取れるぞ。俺様の念力で(爆笑)。

乳の詫び状(2002/12/01)

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 小森収「はじめて話すけど…」(フリースタイル)
---
 高校時代の同級生、小森君の本の感想やっと書きます。だいぶ前に読み終わ
っていたけど、どたばたしてなかなか手が回らなかった。
 「はじめて話すけど…」のほうは、amazon.co.jpで買えたんですけど、「ベ
スト・ミステリ論18―ミステリよりおもしろい」(宝島新書)は版元品切れ扱い
で入手できず。
 「はじめて話すけど…」は、各務三郎、皆川博子、三谷幸喜、法月綸太郎、
石上三登志、松岡和子、和田誠との対談というかインタビューというか、そう
いう本です。
 恥ずかしながら、三谷幸喜、和田誠のお二人以外、ぼく知りませんでした。
そんなおれだから、各氏の名前をどう読むのかわからない。ふりがな付けてほ
しかった(泣)。でも、英語の奥付があってそこにローマ字で書いてあるので、
各務三郎は、「かがみさぶろう」と読むのかとやっとわかった次第。^^;

・各務三郎 ミステリがオシャレだったころ
 各務さんは、ミステリマガジンの編集長だったんですね。昔のミステリマガ
ジン編集部や早川書房の内部のことがいろいろ語られてます。きっとミステリ
ファンは、興味津々の話題でしょうねえ。
 小森君、中学生ぐらいで、もうミステリ入りびたりだったわけね。おれは、
ミステリよりSFだったし、それもやっと宇宙船ビーグル号とかレンズマンとか
読んだくらいだったと思う。やっぱ、小森君、違うわ。

・皆川博子 皆川博子になるための136冊
 皆川さんのこと知らないんです。すみません。でも、活字中毒というのはこ
ういう人をいうんだということはよくわかる。戦前、戦中、終戦後という本の
ない時代に活字中毒者がどうやって本を読み漁ったか、牛乳のふたまで読み漁
っていたなどと、すごいねと思う話がいろいろ。
 それにしても小森君、よく昔の本の話とかついていけるなあ。付録に皆川博
子になるための136冊として本のリストが出ているけど、おれは小森収になる
ための本のリストが知りたいよね。^^; 皆川さんの本のリストも、だれそれの
全作品とか、しれっと全作品なんて書いてあるんだよな。プロの作家になり、
文学賞をいろいろ取って直木賞作家にもなるには、これくらいは読むもんなん
だな。
 昔、筒井康隆さんから来たメールで、サントリーミステリー大賞の選考委員
やってたときだと思うけど、あと数日で1000ページくらいの作品を読まないと
いけないと書いてあってすごいなと思ったけど、作家って書く力もさることな
がら、読む力がすごいんだなと思ったのでした。
 プロのプログラマも、書く力より読む力がないとやってけません。
 ソフトの世界は、自分がさらから書くもあるけど、他人の書いたものを読ん
でメンテナンスしたり改良したりといったことも多いからです。
 ゼロから書くときは1つのプロジェクトで自分で数万行から10万行くらい
書くのは、まあ当たり前ですが、他人のを読むときはその何倍も読むのは当然
で、ロクにドキュメントもない、しかも汚いソースコードから何をやってるの
か調べて改良しないといけないこともあります。
 最初に管理工学研究所に入ったとき、できる人は読む力、スピードがすごい
んで、やっぱプロは違うなと思いました。それで読む力をつけようと思って努
力してきましたが、結果的に読む力がつくと書く力もつくんですよね。よほど
の天才じゃない限り、入力の蓄積がなくていい出力が出てくるわけないもの。

・三谷幸喜 理想の作戦ものを求めて
 スパイ大作戦をはじめ、テレビドラマや映画のなんとか大作戦などを、三谷
さんは作戦ものと総称していて、非常に思い入れがあるのがよくわかる話です。
 細かいところまですごいね。そういう映画やドラマをちゃんと観て話を引き
出す小森君もすごいよ。よく調べているよな。優秀な編集者だからやって当た
り前のことかもしれないけど、パソコン雑誌関係のバカ編集者は少しは勉強し
たらどうだと、思うね。

・法月綸太郎 本格推理作家はアントニー・バークリーに何を読みとるのか?
 ミステリーファンなら、きっとすげぇすげぇ思って読む話だろうけど、ミス
テリーほとんど読んでないぼくには、これは全然わからなかった。
 謎解きになっちゃいけないから、あそこはああでああするけどそうじゃなく
てああしたほうがみたいな言い方が続くんで、ミステリーを読み込んでいる人
は、おお、なるほどと飛び上がって喜ぶんだろうけれど、こちとらには雲の上
の話でした。ミステリーの歴史を振り返りつつの手法論、構成論みたいなのは、
おぼろげにわかるんですが。すみません。

・石上三登志 札つきファンのミステリの接し方
 これもミステリーなんでよくわからないところもあるんですが、ノーマン・
メイラーが石上さんの故郷、小名浜に米兵として駐留していて、ちょうど「裸
者と使者」の推敲中だったなどという話や、映画評論の興味深い話がいろいろ。

・松岡和子 戯曲を翻訳する幸せ
 ぼくはこれが一番面白かった。松岡さんはシェークスピアなどの翻訳をなさ
っていて、劇の稽古場に顔を出す翻訳家として有名なんだそうです。
 おお、なるほどなるほどと思うのは、松岡さんが訳したセリフを役者が演じ
るときに、違和感が何かあると。それを松岡さんにぶつけると松岡さんは、あ、
そうか、それはこういう意図があったのか、翻訳が間違っていたと気づくこと
があるんだそうです。松たか子のおかげで、「ハムレット」の文体の使い分け
の謎が解ける話なんて、センスオブワンダーというか、ミステリーの謎解きの
醍醐味というか、すげぇと思いました。
 現場で戯曲を演劇として肉体化するときの話や「マクベス」の森鴎外訳の話
やら面白い話がいっぱいでした。すでに細部は忘れているおれの脳みそはどう
しようもないですが。^^;
 「自分よりすぐれたものがあれば、それをもらって、いいものを作るってい
うのが文化だ」という小田島さんがおっしゃったという話など、フリーソフト
ウェアやオープンソースと同じですね。

・和田誠 バタくささのルーツを探る
 これは和田さんの小学生時代から多摩美時代からなんやかや、和田さんの若
いころのことを知ることができて面白かったです。

 ぼくは、この本、小森収という高校の同級生が作った本なので、どうしても
高校時代の小森君と重ねつつ、小森君が登場人物とどう渡り合っているのかを
中心に読んでしまったんですが、すごいよ、小森君。よく知ってるし、よく調
べてるし。
 ぼくもインタビューやったことがあるけど、自分が恥ずかしいね。
 登場する人たちのファン、特にミステリーファンには、あれこれ興味深い話
が満載された本だと思います。

 ASAHIネットのkick/salonから。

標題: ヤマハが初優勝
---
 ラグビー関西社会人リーグで、ヤマハが神戸製鋼を破って初優勝しました。
 後半からテレビ中継をみたんですが、22-0でヤマハが前半は圧倒していたけ
ど、後半は神戸製鋼が攻めまくりでした。ヤマハよく耐えました。
 ヤマハには、元東芝府中で東芝府中の日本一3連覇の立役者の一人だった村
田が昨年から加入してますが、存在大きかったと思います。神戸製鋼相手にま
だ勝ちきることを知らないヤマハが今回やっとしのぎきったのは、こういう優
勝を知るベテランの存在だと思いました。
 元東芝府中といえば、3連覇のとき主将で現役引退後は東芝府中のコーチに
なったマコーミックは、いま釜石で現役復帰していますね。新日鉄釜石ラグビ
ー部が解散してできたクラブチーム「釜石シーウェブズ」で活躍しています。

http://mytown.asahi.com/iwate/news01.asp?c=5&kiji=929
ラグビー釜石シーウェイブス ブロック優勝へ天王山
をどうぞ。
http://mytown.asahi.com/iwate/newslist.asp?k=13
をみると、釜石シーウェイブスのニュースが読めますね。
 かなり厳しい戦いが続きますが、なんとか早く全国大会にきてほしいです。
 余談ですが、Webで半角カナはやめてほしいなあ。^^;

 東日本は、サントリーがNECに先制されたけど、貫禄の逆転勝ちで優勝。東
芝府中は復活を予感させる2位でした。NECは前評判は高かったけど、結局7
位ですよね。ということは、釜石と戦うのかな。
 サントリーといえば、京王電鉄が京王線で配っている「あいぼりー」という
雑誌があるんですが、それにサントリーの主将である大久保選手が出ていまし
た。
 ラグビーは大学に入ってからなんですね。法政二高だからてっきり高校のと
きからやってるのかとバレーボール部だったそうです。
 法政大学時代は、京王線のめじろ台の寮だったから市ヶ谷のキャンパスまで
通い、いまは麹町のオフィスで仕事が終わってから府中まで来て練習している
そうです。なんだ、おれと通勤路線一緒じゃん。
 それと優勝を決めた翌日も普通に勤務だそうです。なんか、早くプロ化して
ほしいよなあ。そうすれば、府中はサントリーと東芝府中という日本トップレ
ベルのチームを2つももつラグビーの街として大々的に売り出して、サントリ
ー対東芝府中の試合は、府中ダービーで盛り上がるのに。ついでに東京競馬場
も出てきてほんとのダービーと訳わかんなくなったりして。^^;

 ASAHIネットのkick/salonから。

標題: 第2回トヨタカップ
---
 トヨタカップが近づいてきたせいか、ケーブルテレビで昔の試合を丸ごと放
送していました。たまたま途中からみたのは、1981年のフラメンゴ対リバプー
ルの試合。ジーコがMVPになった試合です。
 観てるといろいろ興味深いです。
 テレビの紹介では、ジーコは、当時、身長172cm、体重69kgです。
^^;
 試合は1981年なので、テレビでは来年のワールドカップでもブラジルのエー
スとして活躍するでしょうなどといってました。翌年がスペイン大会、黄金の
中盤で優勝候補筆頭に挙げられた大会です。ジーコはマークがきつくてユニフ
ォームが破られたり、ともかくブラジルは優勝できなかった大会です。
 解説は釜本選手(いまは議員)のようでした。^^;
 国立競技場に観客が6万2000人も集まったんですね。
 バックパスしてもGKは手でとってますね。
 3点目のジーコから出たスルーパスはすごかった。ヌネスもきっちり決めて
すごかった。それとやっぱジュニオールってすごいんですね。番組内ではペレ
がブラジルサッカー史上最高の選手はジュニオールだといったと紹介してまし
た。
 ジュニオールのポジションをフルバックといってますね。あのころのシステ
ムってどういうのなんでしょうね。
 国立の芝、生えてないも同然。でも、テレビではコンディションがいいと思
うといってました。なお、「リバプールの選手は下が硬いと思ってるんでしょ
うか」というアナウンサーの質問に、釜本?解説は「デコボコも凹凸も少ない
ので非常にいいと思います」ってあんた、芝がほとんど生えてないんだよ!
 昔の日本のグランドってたしかにあんなもんで、いまからすると荒野で試合
をやってみるみたいなもんですね。
 フラメンゴは硬いグランドを生かしたショートパスでつなぐサッカー、リバ
プールはイングランド的というかロングボールで攻めるサッカーでした。
 試合は前半で3−0になって、リバプールはいいとこなしの試合でした。

 ネットで調べたら、さすが読売、ちゃんとトヨタカップの記録がありますね。
詳しくは、
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/toyotacup/game/81-1.htm
第2回 フラメンゴ3−0リバプール ブラジル勢18年ぶりの世界一
をどうぞ。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/toyotacup/game/81-2.htm
ジーコ6万2000観衆を魅了
をよむと、MVPのジーコが賞品としてもらった車はセリカでした。あの車、割
と最近までジーコは乗ってたそうですから、よほど思い入れのある賞品だった
んでしょう。
「グラウンドを離れるともういつものもの静かな28歳の男に戻った」という
のがジーコの人柄を表現してますね。
 ジーコはサッカー選手としてもそうだけど、何より人間性が素晴らしいんだ
よね。そういう人が、というよりそういう人だからJリーグが出来る前の住友
金属に来て鹿島アントラーズを作れたんでしょうね。当時のジーコの様子を本
で読んだりすると、あの世界のジーコが、バスや電車を自分で乗り継いで試合
に行ってたんですからね。そういう待遇にも不平不満なし。
 住友金属時代のジーコのビデオを観るとあり得ない光景なんですよね。ほん
とに草サッカーみたいなところでジーコがやってるんですから。それも腐るど
ころかファイト満々でチームを叱咤激励してやってるんですから。
 とにかくJリーグに参加できるチームを作る。それを達成するためにはどん
な苦労でも平気という精神力の強さと情熱。すごいと思います。
 でも、代表監督の評価軸はまた別ですよね。
 性格はいいし、マスコミとも良好な関係、選手にも慕われているけど、勝て
ない監督と、性格は悪い、マスコミとも険悪、選手にも嫌われているけど、勝
てる監督のどちらがいいかといえば、ぼくは勝てる監督です。ジーコには、性
格はいいし、マスコミとも良好な関係、選手にも慕われているし、しかも勝て
る監督になってほしいと思います。
 それと、
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/toyotacup/game/81-3.htm
岡野俊一郎観戦記
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/toyotacup/game/81-4.htm
セルジオ越後観戦記
なんてのもあるんですね。
 セルジオさんは、芝のことを述べてますね。

ホットコーナーのトップページへ