
| 「免疫・『自己』と『非自己』の科学」 |
|---|
| これは、めっちゃうすい本です。何故なら、NHKの |
| 「人間大学」という番組の教材だから。ということで、 |
| たぶんもう手に入りません。(爆) |
| でも、多田富雄さん(先生と呼ぶべきか?)はたくさん |
| 免疫関係の本を出してらっしゃるので、そちらを読んで |
| いただければいいんではないでしょうか。 |
| (無責任モードウッキー) |
| 読んでみて、すぐ思ったのは、「書き慣れてるなぁ」 |
| ということ。やはり、書き慣れている人は説明も |
| 分かりやすいし、文章も平易。読んでみてすぐに |
| 「分かっちゃったような気になる」というのは |
| 大切なことだ。うん。(笑) |
| 免疫の教科書は、えてして細かいことをごちゃごちゃ |
| 書いていて、全体がつかめず、読んでも全然分かった気に |
| ならない。そうすると、読むのがつらい。ということで、 |
| ワシは免疫は苦手でした。(いいわけモードウッキー) |
| いやっ、そのっ、あのっ、ワシなんかにストレートで |
| 単位を下さった、免疫の先生方、有り難き幸せ、 |
| じゃなかった、すみませんでしたぁっ。(;^-^A アセアセ |
| (なんのこっちゃ。┐('〜`;)┌)(爆) |
| そこで、お勧めしたいのが、この本のように、 |
| 免疫学の全体を、分かりやすく、簡単に、物語的に |
| 書いてくれているもの。全体が分かってから、 |
| 細部を掘り下げるのは楽ッスから。 |
| ただし、内容が正確なのが条件。内容が適当なのは絶対 |
| やめた方がいいと思います。 |
| ということで、はじめて免疫を勉強される方なんかは、 |
| 結構こういう本、オススメですよ。 |