book logo

「だれも知らない小さな国」
佐藤さとる著  少年少女講談社文庫

一つだけ、イヤなところ
 この本を読んで、一つだけイヤな点があった。
それを最初に述べてしまおうと思う。
その「イヤな点」は、あとがきである。
このあとがき、神宮輝夫というかたが書いているのだが、僕の目には、
童話の良さをずいぶん削ってしまっているように見えた。
童話というものは、読んで、心にしまって、心の中で育てて、
自分の糧にしていくもののような気がする。
しかしこのあとがきは、いちいち著者の意図を断定し、
味気のないものにしてしまっている。
それで、僕は大切なものが壊されてしまいそうで、
このあとがきは、流し読みして二度と読まないことにした。
もっとも、現在刊行されているものには、このあとがきは
載っていないのかもしれない。


古い本
 この本は、僕の大切な友人が、ふいに貸してくれたものである。
あちこちいたんで、紙はまっ茶色。
古本屋よりも、むしろ小学校の図書館を思い出させる、
その古い本の香りに、昔の自分に引き戻されるような感じを受けた。
僕はその香りをかいで育ったのだ。
 僕はこの本の表紙の「佐藤さとる」という名前を見た瞬間に、
とても懐かしい友人の名前を見たような感じがした。
それは、僕がまだ小さいころ、よく氏の童話を読み、絵を見て
きたからだと思う。もう何も覚えていないが、氏の作品から受けた
影響は、僕の心にしっかり刻まれていると思う。

童話について
 今回、久しぶりに童話を読んだわけだが、やっぱり童話はいいなぁ、
と思った。必ずハッピーエンドだし、安心して読める。
 そして、これは「童話」がすごいのか、佐藤さとる氏がすごいのか
わからないが、すくなくとも「だれも知らない小さな国」は、
言葉が非常に簡単なのに、とても表現力が豊か。
僕はだいぶビックリした。

作品について
 「だれも知らない小さな国」は、ひとりの男の子と、こびと
(コロボックル)たちの話である。ところどころに「オジサン」
くささを感じないでもないが、素晴らしい作品である。
小さな時に読むのも、とてもいいと思うし、大人になってから
読むのも、とてもいいと思う。僕は、この本を読んだおかげで、
ほんの少し、心の乾きがいやされた気がする。
小さいころ感じていた「ワクワク」を思い出してしまった。
読書感想文メニューへ
ホームへ