基本投入費原理は 日本を救う!(歯痒末説 ver99.003)

 このブログは 「基本投入費原理」の解説と普及のために公開しています。「基本投入費原理」

は 日本のみならず世界的にも始めて、生産性測定方法の 視点を転換≠オました。これまで

生産性指標は 総合的に「資本+労働」を分母にするのが理想だが、把握次元(単位)の違いか

ら 資本と労働の加算は不可能≠ニされていました。それをこの原理では 期間費用で生産

性を評価する≠アとで可能にしたのです。                     《末説一覧へもどる》

 

 

 しかしこの原理は 二三の個人的な効用展開の成功例を除き、公式には 発表以来否定も肯

定もされず、無視され 生殺しのまま現在に至っています。個別には 社会経済生産性本部を始

め、学者・政治家・企業関係者等も働きかけてみましたが、全く 無反応で 資料受領の挨拶すら

ありません。それは世の中の 学校で教わった教科書万能と、自分の頭で考え 手で確かめ

無くなった実態≠見せて恐ろしささえ感じます。

 

永年色々と この原理の啓蒙活動に手を尽くし、もう どう云えば良いのか判ら無いのですが、私

も個人的には 既にいつ死んでも可笑しく無い年になりました。そこでもう一度 ここで死力を振り

絞って、最後の訴えを行ってみたい と思います。内容は当にコロンブスの卵で、誰もが納得出来

る内容です。ただ 在来財務処理方式と既成概念の慣習の壁が破れ無いのです。何方でも 知

恵でもお力でもお貸し頂けないものでしょうか。

 

「基本投入費原理」は1976年(昭和54年)以降、日本経営工学会に 5回に亘って発表しました

が、その後30年間 社会的には認知されて居ません。既に数人の実務者が 個人的な応用で

顕著な成果を挙げているだけに、私は今の病める日本を この「基本投入費原理」で再起させた

いのです。日本は今 少子高齢化をベースに、総てが悪循環し始めています。しかし 情況を好

転させる総合対策は全く見えてい無いのです。

 

今の日本の現状は 総て金が 足りない¥から来ています。動いているのは 投機的なマネ

ーゲームの金ばかりで、政府や日銀は それを基にイイ加減な景気の 定義≠ナ金利操作す

るばかりです。なぜ国全体の 富を増やす政策≠ノ 眼を向け無いのしょうか。当然にそれを

盲信し (労働)生産性基準原理を信奉する企業は、人を減らし 投資過剰の非効率に陥り、工場

は 自己革新の出来無いロボットで溢れます。

 

日本経済を悪くし 惨憺たる現状に導いた連中は、皆すべて 効率(生産性)を見ず 予算(総

額)の過不足のみを気にする「比率オンチ」≠ナす。税金や国民の積立金で徒食する 社会保険

庁を始め官僚や地域の役人達、そして 借り入れでも帳尻が合えばヨシとする地域行政の政治家

達、彼らは 生産性は 工場だけのもの≠セと思い込み、工場外の組織にも 「ワーク・カウント

:WC」の生産性があることを知りません。

 

「基本投入費原理」は 比率の 法則≠ナあり費用発生の 法則≠ナす。それは機械化の

度合い(係数)を固定すれば (労働)生産性基準原理を含めて成り立つ≠フです。1950年代後

半(昭和30年頃)から 日本は機械化投資が進み 労働者1人当たりの生産付加価値は急増し

ました。それを総て労働側の貢献分の成果として給与に過剰配分したから、消費が刺激され 景

気は一挙に好転したのです。

 

労働への成果の過剰配分も ヤルなら気の思い込みで無く、いつでも抑制出来る 政策として行

うべきでした。今は 適正化の時です。無い袖は 振れ無い≠フですから、とにかく 今の日本

の「基本投入費」つまり、国全体の「期間設備費+期間労務費」の相当額を総浚いして その可

能産出付加価値を見てみましょう。多分それで 増税などしなくても、年金を払い少子化対策を強

化し 日本の生き残りを確かめられる筈です。

 

総ての国民が 健康であれば年齢に関係無く働けば良いのです。政府や地域の行政も 余計な

ことをせず、国民の生産性向上の事務局を努め 併行して常に自らの仕事の成果(ワーク・カウン

ト)を「期間設備費+期間労務費」で自律するのです。急いでもムリですが せめて5年で好転の

動きを確立したいと思います。国民一丸となって 「総合生産向上運動」を立ち上げ、子供たちの

ために明るい未来を残そうではありませんか。◇                 《末説一覧へもどる》

--------------------------------------------------------(歯痒末説 ver100.1)-----