ひとは旅にでるとこころが饒舌になる
流浪の出張人凹凹は旅にでることにによって日常の疲れを癒し
こころの浮遊人凸凸凸はぢっと動かず流浪している
凹凹はXY座標を第一象現から第四象現へと旅をし
凸凸凸はその間を縫って時間軸の旅にでかける
ぼこぼこになったこころをいやしたい叫びがとどく
コラボレーション
(このコピーと本文には一切の関係はありません)
お断り:会津関係の話題部分を抄録しました。
第一巻 2005年9月2日〜2006年9月13日
これは、どうやらケータイメールの書簡集のようです。
主な登場人物:凸凸凸、凹凹。
地名以外の固有名詞等については、決してノンフィクションとしてお読みにならないで下さい。
某凹凹氏の首が掛ってくるかもしれません((((^^;
日本オリベッティ同窓会準備委員会のメンバー、凸凸凸氏と凹凹氏の打合せメールのうち、
凹凹氏が出張時に携帯で発したメールに対応するやり取りだけを抜粋したものです。
公式ページへの掲載は憚られますので(^^;、非公認サイトの方に掲載しました。
会津のこづゆ
Date: Fri, 02 Sep 2005 10:14:54 +0900 (JST)
Subject: 出張中です
凹凹です。昨日は会議終了後、会津若松***をぐるぐると回り、会津料理の宴会。質素
な暮らしを裏付ける会席料理でしたが、こづゆ汁は貝柱ベースのおつゆは関西風、鮎は養
殖でなく天然、美味しかったのでお代わりをして3匹食べてしまいました。今日は8時過
ぎに単線電車に乗り、紅葉には早い山並みを川沿いに抜けて新潟方面に向かってます。お
天気も良く、自然を満喫しています。会津で栄川の米焼酎を買いましたので、次回持参し
ます。以上
Date: Fri, 02 Sep 2005 10:38:03 +0900
Subject: Re: 出張中です・こづゆ
お世話様です。凸凸凸です。
会津は凸凸凸のいなかです。
いなかのひとは、こづゆといってこづゆ汁とはいわない。「つゆ」は汁の事
だからです。また、こづゆは貝柱と干ししいたけが命です。
いまの季節でしたらユウガオ(瓜のような植物)なども入っていた事でしょう。
ではでは。
会津から新潟へ
Date: Fri, 02 Sep 2005 12:47:14 +0900 (JST)
Subject: 出張日記3
凹凹です。会津若松から約4時間掛けて新潟に入り、これから約5時間かけて長岡、水上、
高崎経由で帰ります。この夏は青春18切符を使って北海道最北端、鳥取・米子、出雲、
会津と色々な地域を出張を兼て散策出来ました。各地にはそれぞれの特徴が有り、接した
方は皆さん親切でした。皆さんはお忙しいかと思いますが、お子さん達に是非鈍行の旅を
体験させてあげれば?お昼ご飯は鮭、鱒、海老の三色駅弁でした。以上
Date: Fri, 02 Sep 2005 13:15:52 +0900
Subject: Re: 出張日記3・嗚呼♪青春の旅路
お世話様です。凸凸凸です。
新潟は私の大学時代の青春の町です。教養過程で、1年半過ごしました。
長岡も私の大学時代の青春の蹉跌の町です。
新潟大学が蛸足大学だったので、専門課程(工学部)は長岡で過ごしました。
まだ青春18切符なども無かった頃、大学一年の春休み、私は新潟から山陰・
山陽と二週間宿無し旅行(口コミでお寺とかユースホステル、鳥取駅夜明かし
とか)をしてうろついてました。最後に金が無くなって、山梨の都留市に住む
友人の姉の友達のところに潜り込み、その後は新宿駅まで無賃乗車。新宿駅か
ら中野のオバサンの所にあがり込み、田舎に帰る汽車賃を借りて(貰って)帰
りましたとさ。
Date: Fri, 02 Sep 2005 13:55:33 +0900 (JST)
Subject: Re:(1/2)Re: 出張日記3・嗚呼♪
凹凹です。こづゆの呼称の件は失礼しました。昨夜は会津若松***の吉**さん、渡*
**人さん達と懇親をもちました、次回11月21日に出張予定ですが、その際には新蕎麦
を食べながら呑む予定です。12日は栄川の焼酎を楽しみましょう。
以上
Date: Fri, 02 Sep 2005 14:53:30 +0900 (JST)
Subject: 出張報告5
凹凹です。今、新潟県魚沼郡を通ってますが、たんぼにお百姓さんが見受けられました。
昨日、今日で初めてです。やっぱり手入れをしているから美味しいお米が出来るのカナ?
以上
Date: Fri, 02 Sep 2005 15:21:21 +0900
Subject: Re: 出張報告5・おかげ
凸凸凸です。
>>やっぱり手入れをしているから美味しいお米が出来るのカナ?
昔はこれもあれもみんなカクエイさんのおかげだったすけーのぉ。
(長岡弁)
会津名物ニシンの山椒漬け
Date: Mon, 21 Nov 2005 12:30:11 +0900
Subject: Re: 出張報告4・会津
凸凸凸です。
>>月曜日は会津若松出張
会津名物、ニシンの山椒漬け!
Date: Mon, 21 Nov 2005 13:01:33 +0900 (JST)
Subject: 会津若松出張報告1
凹凹です。今日は会津若松出張、先週末の北海道に続き寒い方面です。阿武隈山系の阿武
隈山の山頂にのみ雪がかぶってます、北海道に比べれば良いお天気にもよりますが暖かい
です。会議終了後は新そばで一杯引っ掛けるつもりです。明日は会津若松を朝7時半発の
電車で出て、郡山から水郡線で常陸太子経由で水戸から帰る予定です。常陸太子で奥久慈
の軍鶏鍋にて昼食、水戸で偕楽園等の見学後、**の方を呼び出してアンコウもしくはヒ
ラメを食べて帰るつもりです。水郡線はJRローカルの旅推薦で本数が日に6本です。ニ
シンの山椒漬け!以上
Date: Mon, 21 Nov 2005 12:52:47 +0900
Subject: Re: OMさんのお誕生日(凹凹)
こんにちは、凸凸凸です。
今日明日と凹凹さんはOMさんのお誕生日会のつまみの買出しに出掛けてい
ます。(会津→水戸)
わたしは、「ニシンの山椒漬」を希望しました(^^;
その他にもどんどん受付けるそうです。
さあ、今すぐすみちゃんにメールを出そう!
と、いうことで以下のような通達が届いています。
>>それ以外に会津土産は有りますか?
>>日程は何時にしますか?
>>ホームページ企画メンバーに聞いて頂ければ有り難いです。
メンバー各位、都合の悪い日程を通知していただければ幸いです。
Date: Mon, 21 Nov 2005 14:14:01 +0900 (JST)
Subject: Re: OMさんのお誕生日(凹凹)
凹凹です。駅前でにしんの山椒漬けと栄川純米酒一升瓶を買いました。後は日程のみです。
以上
Date: Mon, 21 Nov 2005 14:55:08 +0900 (JST)
Subject: 会津出張報告2
凹凹です。会津に着き、**会場の**大学の学生食堂で昼食、ソースカツ丼440円、
旨いまずいは別にして安い。以上
Date: Mon, 21 Nov 2005 15:05:15 +0900
Subject: Re: 会津出張報告2・ソースカツ丼
凸凸凸です。
>>ソースカツ丼440円
そうそう、ソースカツ丼も会津の名物。
普通の店では大体800円から950円(千円以下)あたりが相場也。
日本で一番元気な過疎地矢祭町
Subject: 会津出張報告4
Date: Tue, 22 Nov 2005 11:29:02 +0900 (JST)
凹凹です。今2両編成の電車でゴトゴトと揺られながら、常陸大子に向かってます。道中
車窓を観てますと、山、たんぼ、畑等々五穀豊穣の豊かな山間部の印象です。当然気候的
には厳しいとは思いますが。以上

Date: Tue, 22 Nov 2005 12:09:42 +0900
Subject: Re: 会津出張報告4・矢祭町ぶらりさんぽ
凸凸凸です。
水郡線を通ると、今福島県で一番元気に頑張っている矢祭町を通過する筈
です。駅を調べたら矢祭山という駅がありました。
この町は全国で初めて住基ネット不参加を表明した過疎の町ですが、平成の
大合併も勿論反対!井上ひさしの吉里吉里人のように今にも日本国からも独立
してしまおうという気概を持った町です。
国の出先機関のお代官どもは、刮目して通過せられよ!
戸隠蕎麦は戸隠の中社の僧房で食え
Date: Tue, 29 Nov 2005 10:29:11 +0900 (JST)
Subject: 長野出張報告1
凹凹です。今、長野新幹線で長野に向かってます、軽井沢通過、さすがに冬に近づいてい
るだけあって、山並みが綺麗に見えます。長野で善光寺か戸隠蕎麦を食べて、午後は**
***の人と**でお仕事。早く仕事が終わりそうなので、どこか推薦の飲み屋は有りま
せんか?ところで12月から新幹線は禁煙!喫煙権は!以上
Date: Tue, 29 Nov 2005 12:01:38 +0900
Subject: Re: 長野出張報告1
凸凸凸です。
>>長野で善光寺か戸隠蕎麦を食べて、
戸隠蕎麦は、善光寺の裏の方からバードライン?を登っていってきちんと戸
隠の中社の僧房で食べなければなりません。長野→戸隠→戸隠奥社→戸隠山→
妙高→は、私が学生時代に三保の松原から新潟鯨波まで、15日間掛けて歩い
たコースの一部。
長野は他に名物はありません。ザザムシでも買ってきなさい。
新宿から恋の逃避行
Subject: ご無沙汰してます、今新宿です
Date: Fri, 23 Dec 2005 00:02:57 +0900 (JST)
凹凹です。本日は不倫の旅でした。以上

新潟雪の万代橋
Date: Fri, 13 Jan 2006 10:21:32 +0900 (JST)
Subject: 出張報告3
凹凹です。長岡を通過していますが、駅前の民家の屋根にも2メートル程度の雪が積もっ
ており、雪下ろしをやっています、駅前ですよ。雪災害に遭われた方には申し訳無いです
が、やっと実感がわきました。自然災害は大変。以上
Date: Fri, 13 Jan 2006 15:40:19 +0900 (JST)
Subject: 出張報告4
凹凹です。昼前に新潟に入り2件用事が済み、これから*****メーカに行きます。市
内には雪がほとんど残ってなく、駐車場等日陰に残ってます、しかし寒い。これだけ寒い
と、仕事が終わった後は日本酒、肴が美味しそうデース。以上
Date: Fri, 13 Jan 2006 16:05:44 +0900
Subject: Re: 出張報告4
こんにちは、凸凸凸です。
>>市内には雪がほとんど残ってなく、
新潟市は海のそばなので、「残ってなく」ではなく元々積もらないのです。
新潟県のイメージと新潟市のイメージには大分開きがあります。
古町の鍋茶屋か万代橋のそばのイタリア軒に招待されたら、それは地元で
は結構重要な接待となりましょう。
Date: Fri, 13 Jan 2006 18:49:02 +0900 (JST)
Subject: 出張報告5
凹凹です。やっと新発田市で仕事が終わりました。今から新潟へ戻り、一杯呑んで自宅に
帰ります。新発田の初花の生酒を購入、何時楽しみましょうか?以上
Date: Fri, 13 Jan 2006 19:03:54 +0900
Subject: Re: 出張報告5・新潟の酒
凸凸凸です。
>>新発田の初花の生酒を購入、
新発田市は金升酒造の「初花」と、菊水酒造の「ふなぐち菊水」が有名です
ね。新潟県の北魚沼郡守門村(合併でなくなったかも)には、「越後さむらい」
という46度の日本酒もあります。
電車の中で飲むのは「スキー正宗」というワンカップが名前の割に結構美味
いそうです。勿論、つまみは切っていない野沢菜一本!
仙台国分町の夜/バンコックと勘違い
Date: Fri, 17 Feb 2006 09:50:22 +0900 (JST)
Subject: 出張日記
凹凹です。おはようございます、寒いですね。今、仙台から会津若松に向けてバスの車中
です。両側の山並みはまっ白、とっても寒そう。昨日は仙台で仕事をして、お客さまと会
食、その後、国分町に流れて2軒、久しぶりにクラブのハシゴ。当然割勘です、2軒で1。
5万円。さすが東北一の繁華街、店の娘もベッピンそろい。お金を払った以上楽しまない
と。お客さんを前にバンコックを思い出しながらハシャイダリしたらちょっとヒンシュク、
だけどホステスは楽しかったはずだけど。今日は到着後、***等関係者の処に挨拶回り。
以上
Date: Fri, 17 Feb 2006 10:13:33 +0900 (JST)
Subject: 出張日記2
凹凹です。雪の舞う会津若松到着、仙台を出て2時間ちょっと。JRとほとんど時間は変
わらず、料金は3分の1、安い。今日の夜は会津?郡山?ちょっと足を延ばして新潟、そ
れとも自宅?どうしようかな。夕方の気持ち次第。さあ今から仕事。以上
Date: Fri, 17 Feb 2006 19:44:44 +0900 (JST)
Subject: 出張報告3
凹凹です。仕事がちょっと早く終わり、現地で泊まるのをやめて帰京してきました。5時
過ぎに会津若松を出て今大宮に着きましたが、本当に暖かい、会津若松は氷点下3度、小
雪舞う中、風が冷たかった。きっと南方の人は凍え死ぬでしょう。来週は米子、小樽、札
幌の出張、明日からゆっくり休養をとろう。以上
すすき野の歩き方と雪国の知恵
Date: Wed, 22 Feb 2006 14:44:56 +0900 (JST)
Subject: 出張報告6
凹凹です。新千歳から電車に乗り札幌へ向ってます、窓外は雪だらけ。沖縄勤務、香港・
バンコック観光等々、半袖生活者は雪で滑らないように気を付けて歩かないと。仕事もし
ないで、夜のススキノの雪道で怪我してたら洒落にもならない。ところでこちらの家の屋
根には雪が積もるのに、何故平らな屋根の家が多いの?誰か教えて。以上
Date: Wed, 22 Feb 2006 14:51:56 +0900
Subject: Re: 出張報告6
雪が勝手に落ちないように事故防止と、雪下ろしの作業が平らな方が安全な
のです。また、家が雪に埋もれたときにも雪原が平らになるので歩き易い。
アントニオ猪木は真冬のススキノでは荒縄を革靴にくくりつけて歩いたそう
です。地方地方での生活の知恵を見習いたまゐ。
Date: Wed, 22 Feb 2006 15:05:07 +0900 (JST)
Subject: Re: 出張報告6
凹凹です。有難うございました。さすが物知り、会津もそうですか?以上
Date: Wed, 22 Feb 2006 15:16:30 +0900
Subject: Re: 出張報告6・冬の知恵
凸凸凸です。
会津では、家の前に道路が無いので雪はどう落ちてもよい。軒下に罠を掛け
ておくと兎や熊が屋根からの落雪に埋まって捕まえることが出来る。大事な冬
の動物性蛋白源である。時々半袖の通行人も引っ掛かってくるのだな、これが。
|