ユーザー車検体験談

せきです

皆さん、こんばんはです

車検を取ってきました。ユーザーです。

ユーザー車検については今までに色々な方が書いているので今更と思われるかのしれませんが、私の感じたことをレポートがてら書いてみたいと思います。

#書いているうちにえらい長文になってしまいました(笑)

#覚悟して呼んでください(^^;

 

私が車検を取ったのは東京都の足立車検場です

#ちなみに私は埼玉県在住です

#一応これから書くことは私は足立の車検場で見聞きしたことです

##場所によって多少違うことがあるようです

 

まず車検を取るに当たっては車検場の予約が必要です。これはどこの車検場でも良いみたいです。テレホンアンサーなる仕組みで希望の日にちを予約します。

#一週間前から予約可能でした

詳しくは運輸省の車検のHPを参照してください。

http://www.motnet.go.jp/UNYU/inspect.htm

#ここに必要な書類等書かれています。

大体検索エンジン等で「ユーザー車検体験記」と打ち込むとずらっと出てきますのでそれらを参考にしました。

”余談ですが単に「体験記」いれると色々な体験記が出てきます(*^^*)”

当日までにしておくことに法定で定められている24ヶ月点検をしておくこととありましたが、私は何もしませんでした(^^;

あとこれは是非ともやった方がよいと思ったのですが、コイン洗車で下回りを洗浄しておくことです。

#これは検査ラインで下回りをチェックするので

 

さて、こっからが体験記です

前出の電話予約で午後からの予約でしたのでお昼を済ませ早々に出かけました。到着は12:40ごろでした。

受付に行くとユーザーは一番奥に受付がありました。

#ユーザーは奥に行けと張り紙がしてある

受付に行くと担当の方が丁寧にそれで居てえらく事務的に説明をしてくれます(笑)

必要な書類を受け取り記入、そのほかに重量税や申請書が別のところで売っているので買いに行きました。(といっても隣の建物でしたが)ここでも必要事項を記入して重量税分の印紙を買います。

#書類が渡されたときには貼ってありましたが・・・

あと自賠責に加入して全ての書類が揃います。

#自賠責は車検場の中でも入れますし、

#すぐ近くに保険事務所が数件有りました

以下、必要書類です

 

車検証

自動車税納税証明書

自賠責証書(新、旧)

重量税納付書

車検申請書

車検検査表

#上の3枚(新自賠責証書を除く)以外は車検場で手に入れます

上記の書類をそろえてもう一度最初の受付に行くと電話予約時の受付番号を聞かれます。

#これはちゃんと書き留めておかないとあわくいます(笑)

確認が取れるといよいよラインに着いてくれ言われます。

#ユーザーは6番ラインと決まってるようでした

が、ユーザーが初めての人はよーく見学をしてくれと言われます。言われるままラインに出向き見学してました(^^)

大体手順が判ったところでいよいよラインに並びます。

さてラインには10数台の車が既に並んでいました。

並んでいるところに検査官が出向いてきてくれます。

ここでは外観から点検できることを先にやってしまうようです。ライトの点灯、方向指示機の点灯、クラクションブレーキライト、バックランプなどを見ました。

最後にボンネットを開けて車体番号の確認と目視での簡単なエンジンのチェックをして終わりでした。

噂ではこのときにシフトパターンが表記されていることと、ホーンボタンにラッパのマークがあることを確認すると聞いたのですが、今回はやりませんでした。

じつは私の車にはMOMOのステアリングがついていて、これのホーンボタンにはラッパのマークがついておりませんでした。

そこで出際にあわててラッパのマークの薬(^^;のHPを探して、そのマークを印刷して持っていったのですが無駄になってしまいました(笑)

待つこと数十分、暇なので携帯からメール打っているうちに順番が回ってきました。

最初はサイドスリップの検査です。といってもゆっくりと通過するだけです。

これはよほどのことがない限り落ちないのではと思いました。

次にメーターとブレーキ、光軸の検査です。ちなみにこの6番ラインだけマルチテスターというものでして、シロートでも分かり易くできているようでした。

テスターにフロントタイヤを乗せると自動的に後輪も乗せてくれます。正面に電光掲示板がありその指示に従います。

結構矢継ぎ早に指示が出てきますが、あわてずにゆっくりやった方が良い結果がでるそうです。

最初はスピードメータのテストです。40kmでパッシングしろとあります。ゆっくりと速度を上げ40kmでパッシング。合格。

次は光軸テスト!ハイビームにしたままで機械が勝手に左右のライトを調べます。

#なにか探りながら動くのでちょっと不気味でした(笑)

合格

その次はブレーキテスト。

踏めとの合図で床を抜くつもりで思いっきり踏みます。

#本当に抜いちゃダメですよ(笑)

合格

 

次はサイドブレーキ!

引けとの合図でワイヤーを切るようなつもりで思いっきり引きます。

#これも本当に切っちゃダメですよ(しつこいって)

これも合格

 

前進の合図で次はガス検です。

私は一部の不良車と違ってちゃんと触媒は有りますので全然心配はしていませんでした(笑)

細い管みたいのをマフラーに突っ込んで数秒。合格。

ここで検査表を機械に突っ込むと判を押してくれます。

#車検に音は関係ないようです

車を進めて最後は下回りのチェックです。ここもラインに合わせ車輪を乗せエンジンをきると勝手に車体を揺すります。

このときハンドルが動くので手を離していろと指示が出ます。

後は下に検査官が居て主要部分を柄の長いハンマーで叩いて確認して行きます。合格

ここでも機械に検査表を突っ込みます。

最後に総合判断の印をもらい全ての検査が終了です(^^)

 

全ての書類を持って窓口に行き書類を提出。

数分で名前を呼ばれて車検証と車検ステッカーを貰いました。

 

ここで無事全てが終了したのでした(ふぅ〜〜)

#実際に検査ラインに並んでからは30分ほどでしたでしょうか?

合計約2時間半程の体験で有りました

 

後感です

よく言われることですが、「車検ってこんなもんなの?」というのが実感です。

車検という制度自体そのときに法定に見合った性能が発揮できれば良いわけですから、当然と言えば当然ですが・・・

ただこれからユーザーで車検を取ろうとしている方に覚えて置いて頂きたいのは、これらのことが次の車検までを保証する物ではないと言うことです。

全ては自己責任において車の性能の維持管理に努めることが出来ないのならば、素直に専門の工場等で車検を取ることをお勧めいたします。

今回初めて自分で車検を取ってきたわけですが上記のことを強く実感したしだいです。

ただ自分から積極的に車のことを知ろうとしている本MLの方々ならばおそれることは無いと思います。

自らのメンテを証明する意味でもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ご不明点等有りましたらご質問ください

判る範囲でお答えさせていただきます(^^)

 

以上、長文乱文失礼いたしました

では!

 

---------1----+----2----+----3----+----4----+----5----+-----

埼玉県 草加市  関 基行 ( ぐるんぱ ) '91 GOLF GTI 16V  

A2軍団ID 9/A2 OutDoor部会 SG班軍曹 MTB班員 Camp班員

北関東オフミ協議会 2号/A2軍団レス付け隊 2号

RMC(RabbitMoterSports) ID

(自宅) e-mail gurunpa@be.mbn.or.jp

(会社) e-mail KYW06002@nifty.ne.jp

---------1----+----2----+----3----+----4----+----5----+-----