● Mail Magazine 日々のあわわ 2002年04月23日(火) 第43号
〜○。今日のあわわ〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜
ソウル・フード
〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。
古い話になりますが、みなさんは「突撃!隣の晩ごはん」という番組をごぞ んじですか? 「突撃!隣の晩ごはん」は、日本テレビ系で放送されていたワ イドショー「ルックルック こんにちは」の中の名物コーナーで、タレントの ヨネスケ(桂米助)さんがアポなしで突然、一般家庭の晩ごはんの場にあがり こむというものです。「ルックルック」の終了とともに、16年も続いた名物 コーナーも終わり、現在は番組収録の様子やエピソードなどが「ごはん」(ヨ ネスケ著/講談社)という本にまとまっているそうです。
こんな話を持ち出しておきながら、実は、私、「突撃!隣の晩ごはん」をほ んの2、3回しか見たことがありません。それも、たまたまチャンネルをかえ たときなど、ほとんど偶然に出くわしただけです。それでも、このコーナーは 強烈に覚えています。
ヨネスケさんの突撃に「もう、たいしたものないのよ」と照れてばかりのお 母さん。そうですよね、せめて昨日にでも知らせてくれれば、ごちそうもつく ったし、家も片付けたのにね。食卓の上にあるのは大皿にごろごろと転がされ た芋の煮転がし、お惣菜で買ってきた鶏の唐揚げ、残り物のひじきの煮付けだ ったりします。台所はお料理の後なので、お鍋やまな板がまだ片付いていませ ん。居間には、取り込んだばかりの洗濯物がまだハンガーからはずされずに鴨 居にさげてあったり、新聞や子どものおもちゃ、宿題がちらかってて、ジャー ジ姿のおじいちゃんがこたつでくつろいでいたりします。
家の中がとっちらかっているのは、家族がそこでは誰にも見栄を張る必要も なく、安心して暮らしているからでしょう。それに、芋の煮転がしや残り物の 煮付けなどが、凝ったライティングなどないにもかかわらず妙においしそうに 見えます。ちょっと、邪魔がはいったけど、これから楽しい晩ごはんという雰 囲気が、そうさせるのかもしれません。
最初のうちこそ、突然、人のうちにおじゃまするなんて、お行儀悪いと少し 不快だったものの、テレビ画面に映ったみなさんの姿を見ているうちに、そん な思いはふきとんで、だんだんと安心していきました。
「なんだ、人の家もけっこう散らかってるし、毎日、ごちそう食べてるわけ でもないんだな」
だって、人の家にお客によばれると、たいていは、きれいな部屋ですごいご ちそうを出してくれます。デザートまでついてたりするし。もっとも、毎日、 こんな豪華な食事ではないだろうし、部屋もかたづいていないかもしれないと は思うのですが、家族ごとに好き嫌いや習慣の違いがあるので、人の家のふだ んの食事や生活って想像しにくいですよね。それが、「突撃!隣の晩ごはん」 には赤裸々に出ていたのです。
なんで、いまごろ、こんな番組のことを思い出していたかと言うと、ここ最 近、雑誌やニュース番組で目につく、機能的な収納や整理整頓の特集に息苦し さを感じていたからのようです。
オフィスならともかく、家の中ってそんなに機能的に整理できるものでしょ うか? 私は人の家におじゃましたときに、「その扉のあけ方にはコツがある」 とか、「このネジが壊れているから、まず、この板を取り出してからね…」と いうようなその人や家庭ならではの工夫の話を聞くと、うれしくなります。不 衛生とはまったく違った家の散らかり方もその人によって違い、個性を感じら れて楽しいです。モノや家具、部屋がその人なりに使いこなされ、なじんでい るような気がします。
料理も、人や家庭によって違いますよね。肉じゃがのような一般的とされる ものでも、つくる人によって、味付けや手順が違ったりするので、料理って奥 が深いとつくづく思います。それが、たとえ、一流といわれる料理の方法や手 順とは違っていても、それぞれの家庭なりに美味しいのです。
料理、片付け、道具の使い方など、なんでも、家族にとってはいろいろ理由 もあり、機能的であっても、客観的な目で見たら機能とは無縁のことがしばし ばあります。しかし、そういう他人にとってのちょっとした不便さや排他性が あるというのが、「人の家庭」のおもしろいところ、よいところだなあと思う のです。
やたらと収納グッズを作って「機能的」に整理整頓するのって、その収納の アイデアを考えた人の個性はでても、もともとの家や部屋の持ち主の個性は奪 われているような気がするんだけどなあ。
と、このように、収納の特集番組でやたらと整理整頓された、それでいて余 裕が感じられない部屋や、肉じゃがなど食べられそうにないおしゃれっぽくし たてられたダイニングを見るたびに、「突撃!隣の晩ごはん」に出てきた散ら かった家とビニールクロスのテーブルに乗っていた芋の煮転がしを懐かしく思 い出すようになりました。
当然ですが、私の家は片付いていません。
〜○。あわわ後記〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜
知人から聞いた話ですが、その人の知り合いで家に「突撃!隣の晩ごはん」 がやってきたという人がいるそうです。近所の人からいきなり電話がかかって きて、「いまからそっちにヨネスケさんが行くけど、いい?」といわれ、びっ くり。近所の人からの紹介という形で、まったくのアポ無しということではな かったものの、撮影クルーが来るまで少ししか時間はありませんから、とても 片付けどころじゃなかったそうです。私もヨネスケさんが来るかもしれないと 思えば、少しは家を片付けていたでしょうか? 番組はなくなったので、もう、 永久に片付けられないかもしれません。
次回は5月5日(日)を予定しています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
真魚
e-mail:92104094@people.or.jp
〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜〜○。〜○。〜
--------------------------------------------------------------------------------------
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』 を利用して
発行しています。http://www.mag2.com/ (マガジンID: 0000044074)
Powered by
目次へ戻る