植物観察報告

■雨竜のスプリング・エフェメラル
 エゾエンゴサク 4月下旬より農道、畔沿いにもたくさん生育しています
 アズマイチゲ 尾白利加川沿の草地、5月5日開花していた
 ヒメイチゲ、エゾイチゲ 5月13日開花中
 ニリンソウ、ミドリニリンソウ 4月下旬より開花中、いたる所に群生
 キクザキイチゲ、キバナノアマナ まだ未確認です。

(佐々木 純一)

■雨竜のスミレ類  ツボスミレ、タチツボスミレ、オオタチツボスミレ、アイヌタチツボスミレ、ミヤマスミレ、フイリミヤマスミレ、オオバキスミレ(多いです)、スミレサイシン
 上記以外の野の花(5月14日、5月28日)開花していた植物
〈多い植物〉
 キバナイカリソウ、エンレイソウ、オオバナノエンレイソウ、ノウゴウイチゴ、フキ、ヒトリシズカ、エゾワサビ、エゾノリュウキンカ、レンプクソウ、クルマバソウ、ユキザサ
〈普通〉
 サンカヨウ、ミヤマエンレイソウ、ザゼンソウ、ミズバショウ、ネコノメソウ、ツルネコノメソウ、オオカメノキ、フッキソウ、エゾヤマザクラ、キタコブシ、シラネアオイ、ツルシキミ、ホウチャクソウ、クルマバツクバネソウ、オオアマドコロ、エゾニワトコ、タチカメバソウ
〈少ない植物〉
 フデリンドウ、ノビネチドリ、ルイヨウボタン、ルイヨウショウマ、オオツリバナ
 6月になるとオオイタドリなどが繁り林床植物は見づらくなりますが...
 キバナイカリソウは群生しています。オオバキスミレも多いです。

(佐々木 純一)

■北海道高等植物目録への分布の追加
 キミノエゾニワトコ(空知支庁雨竜町丹波の沼)
 コウリンタンポポ(空知支庁雨竜町内に群生)
 エゾノミズタデ(空知支庁雨竜町内沼地)
 チシマガリヤス(空知支庁雨竜町内湿原)
 以上、本号「花紀行 雨竜沼湿原への路 花仲間たち」の植物リストに掲げたものを除く。

(佐々木 純一)

■夕張市十三里のトチノキ
 1995年9月30日、夕張市紅葉山の南、十三里(とみさと)の2箇所の小さい沢において、天然生のトチノキを含む河畔林の観察を記録したので報告します。この付近(滝下にかけて)はミツデカエデ、アカシデ、クリなど南方系の樹木やクロビイタヤの生育が知られており、非常に興味ある地域です(5万「紅葉山」左下)
  高木:トチノキ(樹高7〜8m、胸高直径15〜20cm)、オノエヤナギ、ミズナラ
  亜高木・低木:カツラ、サワシバ、アカイタヤ、ミズキ
  林床:フシゲクマイザサ、オニシモツケ、イヌガンソク、ハンゴンソウ、トチノキ

(志田佑一郎)

■夕張市丁未風致公園の植物メモ
(1995年9月30日:5万「夕張」右下)
 シラカンバ、イヌコリヤナギ、シナノキ、オノエヤナギ、カラマツ(p)、ハリギリ、ノリウツギ、マタタビ、アカイタヤ、キタコブシ、ムシカリ、エゾアジサイ、エビガライチゴ、ヤマブドウ、ツタウルシ、ヒメゴヨウイチゴ、エゾイチゴ、チシマザサ、ブタナ、セイヨウタンポポ、エゾノギシギシ、オオバコ、オオイタドリ、オオヨモギ、ヨツバヒヨドリ、セイタカアワダチソウ、エゾイラクサ、エゾゴマナ、ミゾシダ、トリアシショウマ、オニシモツケ、ヤマイヌワラビ、アキタブキ、ヒメノガリヤス、ヒメスイバ

(日野間彰)

ボタニカ12号

北海道植物友の会