PR:日本留學情報網 taiwan2japan 從台灣向日本
2003年3月23日
ISBN4-7741-0622-4 C3055、1980円+税、技術評論社。1998年。
拙著[スタイルシートWebデザイン]の元データ。以下の条件で利用・活用してください。
そのまえに説明がきを。
出版から5年たってほとぼりが冷めたため。無事に絶版になりましたし。
私は担当編集者に次のようにお願いを出した。
結果はどちらもNGだった。 紙面には私が考えたつたないデザインサンプルが掲載され、 また私が作った図がそのまま載っている。 非常に不満足な結果だった。
とはいえ、あまり売れないだろうと予想される本だったので、 予算が割けなかったのはしょうがないことだ。
ところが、幸い本書は一部のコアな読者さんから強い支持をいただいた。 −−一般客さんには辛い本だと思うが、 それは時代条件からも執筆意図からもして仕方ない。
その結果があるからこそ。 こうやってオープンにしたら どなたかが見栄えやサンプル例など整えてくれるんじゃないか…と 淡い期待を持ちつつ公開します。
原稿。オリジナルはWord95 Document。見出し構造などの情報はこれに含まれる。 対応するtxtファイルは、ただのsave as textである。
diff*.txtがゲラ校正時の追加モノ。DTP最中にCSS2が勧告に進化したために慌てて対応。
ゲラでの細かいチェックはこのデータには反映されていない。 公式正誤表のデータはここには反映されていない。
次のたぐいのお手入れを進呈してくださるかたがいたら、 ぜひ私にメールください。 マージして当サイトから配布させてください。
わがままですが、《読みやすさの改善》は忘れてください。 この屁理屈たっぷりの硬い文章が《私の文章》なので。
(追記:2003年2月26日)
もちろん、独自に加筆した場合、その部分の著作権は当人にあります。
たとえばコラム的に「ここの記述は現状にあっていない。実際にはXXである云々。」
など。たとえば節を追加して「IE6.0に対する追記」
など。そのような完全追記の場合は、議論の余地無く書いた方の著作物です。
ただ、改善した場合(typo訂正etc)の著作権はグレーです。ただ、めんどうなので、互いに主張しない(ケンカしない)で済めば幸いです。
以上の条件に了解ならgetしてください。→zipアーカイブ:2.43MB|出版物の正誤表
2003年7月29日初版。2004年3月ver1.01。以降は誤植訂正のみ:2005年3月17日v1.02、2005年5月29日v1.03。
2003年7月29日
正誤表へのリンクは、出版社のものではなく当方の正誤表へ訂正してください。あちらはもう更新できないので。
すみけんは、2004年の病後、零細フリーランスです。働けますが、定期的な検診が必要です。さすがに「asahi-net.or.jpの維持がキツい」とは言いませんが,もし助けてくださる奇特な方がいたら、PayPalでDONATEしてくださると嬉しいです。300円設定になっています。(2011年9月9日救急の日)