PIZZA SUPPER クッキー買って!
PTAが肩の凝らないものであることは、前に紹介した。今度はピザ・サパーである。読んで字のごとく夕飯にピザを食べるのだ。大人が5ドル、幼稚園から6年生までは2ドル50セント、4才以下はタダ。会場は学校のカフェテリア。食べたいだけ食べられるし、ソフトドリンクも付く。肩を叩かれて挨拶されても、「はて、誰だったかな?」と困ったり、行儀の悪いがきんちょにハラハラすることさえいとわなければ、楽しいもんである。
こういった行事のとき、必ずお菓子の即売会がある。私は前回のホットドッグ・サパーの時から、お菓子の寄付に参加するようになったのだ。PTAの10日ほど前に案内が配られる。参加者の数を推測するために参加するかどうかを書いて提出する。その用紙の下の方にボランティアの募集が書いてある。自分で出来そうな箇所に印をつければ良い。前回はカップケーキを焼いて持って行った。が、クリームでベタベタ塗りたくった他のケーキの前に無残にも敗退して、最後の方までテーブルに並んでいたのだった。見るに見かねたがきんちょが自分の小遣いで買っていた。「お母さんのケーキの美味しさがわかんないなんて!」とおかんむりだったっけ。「試食をしたのに買わなかったわけじゃないんだから、」とは言ったものの、売れ方が気になって仕方がなかった。今回はそんな不覚は取らないぞ!!!!と思っていたら「クッキーを焼いてください」と言われてしまった。なんか気が抜けてしまった感じ。
1ダースという事なので、一袋に5個(抹茶2個、コーヒー2個、チョコ1個)入れる。チョコはブラウニーミックスを使った。友人に送る荷物に入れようと買ったのだが、箱に入らなかったのだ。これでブラウニーを作ったって、クッキーにしたって、うちのがきんちょは甘すぎて食べないもん。サンドイッチ用の袋に入れて、モールで口を止める。PTAの朝、カフェテリアに届ければ良い。楽なボランティアだ。そして、ピザ・サパーの夜、さりげなく見渡せるところに陣取って売れ行きを見張ればいいのだ!