主婦は頑張らなくちゃ! 誰も褒めてはくれないけれど
おとうはふんぎりの悪いヤツである。2台目の車を買ったのをまだぶつくさ言っている。土・日は家族揃って行動する事がほとんどなので、せっかくのSubaru Legacyは出る幕がない。こいつがうちの車になったのは金曜日で(12月13日だった)、車が2台あることのありがたさが分かるのは4日目の月曜日からになるはずだった。ところが、私はその月曜日にダウンしてしまったのだ。おとうはカレンダーに「2台車があっても無駄なだけだった!」と憤慨し、大きな×を金曜日から4つ続けてつけた。その後はちーを医者へも連れていけたし、Dodgeの定期点検のときだって2台の車は大活躍したのに、カレンダーには何も書かれなかった。
最近ときどき頭痛と胃の不快感に悩まされる。運動不足かも知れないし、がきんちょが次々に風邪をひいて母は寝不足になるからかも知れないけれど。(どうせなら同時に引いてくれた方がましだ。)あの日もそうだった。本当は眠りたいのだけれど、カレンダーにまた×をつけられたら悔しい。(年が代わって×のついたカレンダーはさっさとすててしまったから、おとうは×の事なんか覚えてないかも知れないが。)だから、のんをドライブスルーでピックアップして、スーパーへ出かけることにした。
実はこのところトイレットペーパー(バスルームティッシュと呼ぶのよ!)がすんごい勢いでなくなってしまって、この日も買いに行かないとまずいことになるのだった。車で3分のところにグローサリーがあって、そこでだって買えるのだけれど、少しでも安く買いたい主婦根性はこんな日も顔をだし、車で20分のスーパーに行く私であった。グローサリーでは12ロール3ドル49セントがスーパーでは24ロールなんと4ドル99セントで買えた。(同じブランドよ)特売万歳と叫んでいる場合ではなかった。頭痛はひどくなっていた。
「お母さんが具合悪くなったら、のんのんが代わりに運転してね。」と6才ののんに言った。のんは「こするとお父さんに怒られるから気をつけてね」だって。
帰ってきたおとうに「頭が痛いヨー、気持ちが悪いヨー」と言うと「じゃ、今日は何処へも行かずにいたんだな。×をつけなきゃ。」スーパーへ行っておいてよかったナー!
追記;トイレットペーパーがすごい勢いでなくなるわけが分かった。みーだった。みーがペーパーを空手チョップで切ろうとしていたのだ。ペーパーはからからと良い音をたてて山の様にたまった。みーはそれをそのままごっそりと使った。トイレが詰まるのもこれが原因に違いない。