カオの誕生日会
先週の木曜日にカオの誕生日会をした。(翌日学校が休みになるからよ)例年はローラースケート場でやっていたのだが、今回は「ウチでする!」という本人の希望を仕方なくのんだのである。チーの時と同様に「汽車ポッポケーキがいい」という。汽車ポッポケーキと聞いて、チーのお友達の何人かが「どうしても呼んで欲しい」と駄々をこねる。誰を呼ぶかはガキンチョに任せることにした。
チーの時には氷で遊ばれて大変だったので、今回は子供たちが時間を潰せる物をこちらで用意して置くことにした。女の子ばかりなので、ビーズなんぞはいいかもしれない。アルファベットのビーズやハート、星、お店にはものすごい種類のビーズが並んでいる。あまり小さいとこぼされた時に大変なので、大きなビーズを何種類か買った。それから小さな筒状になっているもの。これは小さな突起のついた専用のプレートの上にならべて、上からアイロンで溶かしてくっつけるタイプの物。日本でも流行っていて、結構高かったっけ。それがここでは4分の1くらいの値段で買えるのよ!子供の為に買ってるんだか、私の楽しみのためだかわからなくなってきたけれど、ごっそり買った。それからサンキャッチャー。いろいろな形をしたプラスティックプレートに色をつけていく。ステンドグラスのようになるのだ。マグネット。コイル状になっていて、好きな長さでカットできる。フェルトのようなプラスティックプレート。好きな形に切ってマグネットを貼り付けるといいに違いない。それからシャボン玉。元気の余っているヤツはそれを持たせてバックヤードに出せばいい。我がガキンチョには「足らなくなったら買ってあげるから、お友達に先に遊んでもらおうね」といっておく。
当日、最初はものすごくうるさかったけれど、ケーキを食べて一息ついたところでビーズなどを出してやると、みな熱中し始める。個性というのは素晴らしい物である。どの子の作品も素敵だ。几帳面な子、大胆な子、見ていて本当に楽しかった。ウチのガキンチョも入れて19人。よくやるねえ、我ながら感心してしまう。
パーティーが終わった後、ガキンチョは用事があって来られなかった友達にビーズでネックレスやブレスレットを作った。ミーはボーイフレンドのイアンにブレスレットを作った。大小のハートを名前の間にちりばめて、4歳の子が一人でどーしてこんな素敵なのが作れるのってくらいの力作。正直なところ、母は娘の恋心を覗いてしまったような気がしてドキッとしたのよ。で、次の日そーゆーのは学校で渡した。
アルファベットのビーズが足らなくなって、昨日買いに行った。ところが、アルファベットのビーズだけ売り切れていた。3種類ともどっさりあったのに…。学校から帰ったガキンチョが口々に言った。「ブリッタニーもケイティーもビーズを買ったんだって。」「サマンサも買ったって言ってたよ。」もっと遠くのお店に行かないと駄目かもしれないなあ。