“主婦”頑張るぞ!



ついに新しいパソコンの台を買った。「キーボードの引き出しにこだわらなければ40ドルですんだのに!」おとうは私を睨み付ける。「肘掛けなんぞを欲しがらなけりゃあ29ドルで椅子が買えたんだ。」とも言った。だから「主婦の声を書いてほしかったらそのくらいの投資はしてもらわにゃ!」とふんぞりかえってやった。“主婦“がもう140本を数えるのだ。1本1000円でおとうに売りつければよかったなあ。まさかこんなに書くとは思ってなかったんだもの。

新しい台は149ドル+税金。椅子は79ドル+税金だった。税金はサウスカロライナの場合、現在の日本と同じ5%だ。「両方で250ドル近くしたんだぞ!」あきらめの悪いおとうが言った。でも、安いでしょ!?私は安いと思うけれど、ここではほとんどのものが自分で組み立てなければいけないの。今回の台や椅子に限らず、大きな本棚も苦労して組み立てた。(ちーの自転車もおとうが組み立てたんだっけ。バックヤードのブランコセットもそうだった!)ネジを締めるって結構大変なのよ。ネジとぴったりのドライバーがなかなかないし、数は多いし、板は重いし、おまけに組み立て説明書は英語だもの!

アメリカでは電動の大工セットが安く買えるの。だからおとうに「買えば?」っていったんだけど、ふんぎりが悪いっていうか何ていうか。種類が多くて決められなかったらしい。そういうのがあれば組み立ては別に大変じゃないんだろうけれど。 で、今苦労して手に入れた台に999ドルパソコンをおいて、肘掛けつきの椅子にどっかと腰を下ろして書いているのよ!やっぱ肘掛けはいいよねー!本当は199ドルの背もたれの大きなのがよかったんだ。すんごく座りごこちがよくってね。でも、あの椅子だったら、きっと気持ちよすぎてうたた寝しちゃったろうな。

せっかくだもの、“主婦”を頑張って続けられますように!