新しいパソコン 使えるかな?



おとうが新しいパソコンを買って、約4ヶ月になる。勉強部屋に置くつもりが、がきんちょの片づけがなかなか進まないのと、これ!という台が見つからないので、いまだに台所に置かれ、勉強部屋では古いヤツが現役でがんばっていた。 おとうはその古いパソコンを子供部屋に追いやってしまった。子供部屋には電話のコネクターがないので、いよいよ新しいのを使わないといけないことになったのだ。自慢じゃないが、あたしゃものすごい機械音痴で、確か1年前までパソコンのスイッチに触れることもできなかったのよ。今では「手で書くより早いじゃん!」などといっちょまえのことを言っているが、新しいパソコンに挑戦するのは正直なところ気が重い。これで教えてくれるのが「やさしい夫」だといいのだけれど、「おめえ、何やってんだ?」とくるとカチンときてしまうのさ。

でもおとうが会社へ行った隙にスイッチをいれる。キーボードを見ると当然のことながらローマ字だけ。あれ?かな/漢字変換のキーがないぞ?これじゃ、ひらがなだけの文章になっちゃうよー!(がきんちょにはちょうどいいけど)

だいたいこのホームページはおとうが始めたのだ。「俺が書けないときに使えるように文章をいくつか書き溜めておいてくれ。」と言われたのが、私がパソコンを使うようになったいきさつである。でも、このところ私がほとんど毎日ホームページを書いているのだ。飽きっぽいっていうか、何ていうか。でも、まあ、パソコンが多少なりとも使えるようになって、今では感謝しているけれど。

だいたい台所のパソコンは、小さなテーブルに置いてあって、キーボードがテーブルからはみだしている。それにいすの真下がエアコンの吹き出し口で冷えるのよ。早くもめげた私はホームページ用の文章を古いパソコンに書いた。しゃーない、後でやさしくない夫に聞くとしよう。