Beanie Babies  その後



 新聞によるとマクドナルドのお子様セット(こっちではHappy mealというのよ)にBeanie Babiesが付くのは5月15日までの予定ということだった。ところが、である。4月27日(日曜日)に一番近くの(車で3分)マクドナルドにいったら違うおもちゃが付いてきてしまったのだった。雨が降っていたので、おもちゃを確認せず、ドライブスルーにしたのが失敗だった。翌日、学校ではマクドナルドからBeanie Babiesが消えた話題で持ちきりだったそうだ。3日で全種類を集めたメゲンが正解だったのか!?

 その日はあいにくの雨だった。あいにくというのを通り越して、時折バスタブの水をぶちまけたような豪快な降り方で、のんのお迎えもドライブスルーにした。グローサリーの買いだしをしたくてPストアに行ったものの、あまりの雨で荷物を車に積み込めそうもない。で、車で西に20分のマクドナルドに行くことにした。車で20分北へ行っても、南へ行っても、東へ行ってもマクドナルドはあるのだ。どうして西に行ったか。北のマクドナルドは高速の出口のそばで回転が早いため、Beanie Babiesの残っている可能性は低い。南のはインドアの大きなプレイプレイスがあって、10日ほど前に行ったときにすでにBeanie Babiesのサンプルが外されていたし、東のはダウンタウンに近くアウトドアの遊具が大きく子供の客が多いはずで、やはり残っているとは考えにくい。狙い目は西だ!がきんちょのおもちゃ集めにここまで考えなくてもよさそうなもんだけど。

 はたしてこの母の洞察力は正しかった。あったのだ。サンプルはすでに外されていたけれど、プラスティックのケースにBeanie Babiesが透けて見えるのをのんが発見したのだ。お子様セットを2つ、おもちゃだけを2つ注文して、レジのおばさんと話し込む。バスタブの水をかぶりながら、水上車と化したDodge "Grand" Caravanをぶっ飛ばした甲斐があったというものよ。

 ちーかおのお迎えに早速Beanie Babiesを忍ばせていく。ウィットニーが「ねえ、スピーディー持ってない?5ドルで買う!」という。ほかの子が「シーモア余分にない?欲しいんだけどナー」スピーディーはカメ、シーモアはオットセイの名前なのだ。ほかにもチョコレートがシカ(Moose、チョコレート・ムース!)、ピンキーがフラミンゴ、チョップスがヒツジ(Lamb chopsか?)、リズがトカゲ(Lizard)。名前がかわいいのよね。がきんちょが笑いながら言った。「お母さんも本気になってる!」でも、これが最後よ!するとそばでおとうが言った。「諦めずに回れるところを全部回っておいた方がいいんじゃないか?」え?とんちゃんまで本気なの?