カバチャ!?
春休みのある日、がきんちょ4人を連れて食料の買いだしに行った。Bストアは豆腐を売っているので、たまに行くのだ。がきんちょ4人を連れていくのは大変である。あれを買え、これを買え、誰がカートを押すか、誰がカートにぶら下がるか・・・何をするにも意見が合わない。母は早々に「今度ごちゃごちゃ言ったらおやつ抜きだぞ!」とすごまなければならなかった。ふと目をあげると、「あっ、カボチャ!」。日本のいわゆる「西洋カボチャ」があるではないか!
ハローウィンの頃には古今東西のカボチャが集められて、この西洋カボチャも並んでいた。その時の名前はButtercup squashだった。似たようなヤツでButternut squashというのもあるので、レジの人に説明するとき大変だったのだ。今回は何とKabacya squashとでかく書かれている。え?カバチャ?それを見てがきんちょは笑いこけている。よく見るとカボチャ本体に貼ってあるシールにはちゃんとKabochaと印刷されているのだった。なあんだ。
シールの右肩に目立つように「電子レンジできます!」とある。「日本のカボチャ、果肉は濃いオレンジ色で甘く、ゆでてよし、焼いてよし、詰めてもよし、あんかけもよし、つぶすもよし!ビタミンAがたっぷり!」「4分の1個を375度のオーブンで45分、電子レンジなら小さく切ってふたをして柔らかくなるまで。」
アメリカのカボチャは皮がオレンジ色だ。ハローウィンの頃は街角でも山積みにされているが普段はほとんど売れない。アメリカの味と思しきパンプキンパイだってみんな缶詰めを使うんだもの。このカバチャじゃないカボチャも売れるとは思えないんだけどなー。今のうちに買いしめておこうかな?よーし、今夜はカボチャのてんぷらにカボチャサラダ、そしてカボチャケーキのデザートをつけちゃおう!?