CSF:パターン1
![]() C4爆弾設置ポイントに着きました 現在あなたがC4を持っています |
![]() 仲間が誰もいないのに設置を開始 これは危険です |
![]() 設置中は完全な無防備 NEOにやられてしまいました |
![]() C4の周りを占拠されてしまいました CSFはC4奪還のために 厳しい戦いを強いられる事になります |
CSF:パターン2
![]() 設置場所に真っ先に到着したあなたは 仲間の到着を待たず設置を敢行しました |
![]() 設置には成功しましたが 直後NEOに倒されてしまいました |
![]() そのまま敵はC4解除を開始 仲間はまだ到着しません |
![]() 解除されてしまいました まだ仲間の半数以上が 生存している状況での敗北です |
「CSFの勝利のために、C4爆弾を早く設置して早く爆破したい。
それに設置できる時間には限りがある。とにかく設置だ!」
・・・と、設置を急ぐ気持ちは分かりますが
チームチャットに「まだC4を設置するな!」というメッセージがある事からも分かるように
周りの安全を確認せずに設置行動に移るのは、逆に味方をピンチに陥らせることにもなります。
設置して即解除されては何の意味もありません。
![]() ![]() 味方の到着を待ち、迎撃体制が整ってから設置するのが基本です 無線を使って味方を呼び寄せることも考えましょう |
![]() ![]() 「この場所でのC4設置は厳しい」と判断した場合 もう一つの設置ポイントに移行するのもアリです |
NEO
![]() あなたはNEOのラスト1人です 無事設置ポイントに到着 設置されたC4を確認しました |
![]() パッと見誰も見当たらず 時間もあまりないので あなたはすぐ解除に入りました |
![]() 解除中の無防備な背中を 隠れていたCSFに 狙われてしまいました |
![]() あなたが倒れたことで全滅となり NEOは敗北してしまいました |
CSFが何人残っていても、C4を解除してしまえばNEOの勝利です。
なので「C4発見→即解除」と行きたい気持ちは分かるのですが
それをして良いのは
・TABキーでCSFが全員ダウンしている事を確認している時
・ギリギリ解除できる時間しか残されていない時
(↑爆風回避やフラグ稼ぎのために回りにCSFがいない事があり、解除できる可能性がある)
こういう場合のみです。
CSFが生きのこっている場合、見える位置にいなくても必ず近くに潜んでいると考えましょう。
解除に入るのは、周りのCSFを一掃してからです。
![]() 設置ポイントに到着しました CSFはまだ2人残っているようです クリアリングを行いましょう |
![]() 部屋の死角… コンテナの後ろ、柱の裏など 隠れられる場所をチェックしていきます |
![]() 自分がCSFならどこで待ち伏せるか? それを考えて探せば良いです |
![]() 終盤でお互い人数が少ない時は 相手チームの殲滅を狙う方が 有効となる場合が多いです |
別のパターン
設置されて間もない状態で到着できましたが
CSFがウヨウヨいてモンスターハウス状態です
ここで特攻してもほとんど意味はありません
ヒットアンドアウェイで一人づつ倒すか
仲間の到着を待ち
周りを取り囲んで一斉突撃できるチャンスを待ちましょう
CSF | NEO | |||
勝利条件 | 敗北条件 | 勝利条件 | 敗北条件 | |
敵せん滅! | 味方全滅 | C4設置前 | 敵せん滅! | 味方全滅 |
C4設置失敗 | 防衛成功! | |||
敵せん滅! | C4設置後 | 味方全滅 | ||
C4爆破成功! | C4解除 | C4解除成功! | C4爆破 |
・「まとまって行動」と「固まって行動」は違う!
・C4設置をあせるな!/C4解除をあせるな!
・戦闘開始、さてどうする?
・解除キットが無い!
・狭い通路に殺到するな!