Aポイントの本殿・御神体および
Bポイントの拝殿・賽銭箱を爆破するステージです。
嘘です。
通常の傭兵戦・部隊戦とは違い戦闘は行いません。
数々の指南を乗り越えおみくじ部屋に辿り着いておみくじを引くのが目的の
アスレチックアクション色が強いお遊びステージです。
気軽に楽しみましょう。(でもクリアするためには気軽な心意気では無理だったりする)
・武器の持ち込み禁止!
武器を使用することはできません。画面右下にナイフのアイコンが出ていますが使えません。
新年早々、神社内で殺生などは御法度です。
しかし神社のトラップは参拝者を容赦なく殺しにきます。
年の初めに、このような世の理不尽を悟れるのもネオ神社の醍醐味の一つです。
・CSFも参拝可能!
自分がCSFになるかNEOになるかは、通常戦闘と同様ランダムです。
しかし「ネオ神社」なのにCSFにも参拝させるとは
ネオ神様も器が広いというか、節操が無いというか…
・タイムリミット無し!
通常戦闘同様、下の「TIME」がカウントダウンを始めますが0になっても終了はしません。
右上のコイン投入数に対応したプレイ時間が切れるまで
心行くまで神社内を散策できます。
逆に言えばアクションが苦手だと何百円も貢ぐことに。
![]() |
![]() |
![]() ネオ宇宙庭園(仮) |
![]() ネオの細道(仮) |
![]() おみくじ場 |
![]() 射的場 |
スタート地点です。ネオ階段(仮)を越える前に倒れたり、煩悩に負けたりした場合、ここに戻されます。
レーダー上に「CSFホーム」とか表示されてますが気にしないように。
「イベント」という名のプレイヤーキャラが棒立ちしていることもありますが、これも無視して構いません。
鳥居の近くに怪しい立て看板がありますが、どうするかは御自由に…
鳥居を抜けると現れる心臓破りの石段です。
最初は緩やかなのでそのまま走れますが
だんだん勾配と段差がきつくなり、ジャンプして超える必要が出てきます。
ぴょんぴょんと、ウサギ跳びの要領で進んでいくのですが、
最上段付近では、とうとう一飛びで一段が越せなくなるほど高くなり、
段と段の間にある薄い板?を介して登らなくてはならなくなります。
この板が右、左、右、左と配置されてるので
ピョン、ピョン、右移動、ピョン、ピョン、左移動〜、とかなりせわしなくなります。
さらにその往来の最中に、上から金属性?の鉄管が転がってきます。
このネオ御柱(おんばしら)にぶつかると即死です。素早く横によけましょう。
(ちなみに神社内で死ぬと「ゴォ〜ン」と鐘の音が聞こえます。)
余裕を持って避けるために、最上段付近では視点をほぼ真上に向けながら登った方が良いです。
※ 神社に入った時間帯によって、ネオ御柱を避けるのが困難な場合があります ↓
![]() ん? |
![]() え・・・ |
![]() ちょっ、無理!! |
もうどうあがいても神社の様相を呈していませんが頑張りましょう。
個人的な意見としてスーパーマリオ64をプレイしているような懐かしい気分になりました。
助走を付けてジャンプしましょう。着地にすべっておちないようにストッピングを行う事も忘れずに。
上下に動くリフトや横移動するパネルがますますマリオです。ありがとうございました。
もし滑落死しても鳥居までは戻されませんから安心してください。ここで復活できます。
ただし復活位置が妙に高位置で、落下ダメージを食らう嫌がらせのおまけもあるのでご注意を。
慣性のつく道です。(慣性というかいずれかの方向に足が流される?)
おまけに先に進むほど道が狭くなり、最終的には綱渡り状態になります。一番の難関と言って良いでしょう。
道が広いうちは走りながら大胆に、狭くなるのにあわせて視点を下げつつ、ゆっくり、小刻みに調整して進みましょう。
慣性は道が狭くなるほど小さくなるようなので、案外落ち着いていけば越せます。
やっと辿り着きました最終地点。4階層構造のおみくじタワー(仮)が見えます。
ここではしゃぎすぎて足を踏み外して落ちないように!ここで落ちると「ふり出しに戻る」…最初からです!注意!
おみくじタワー(仮)の内部へ降りるとおみくじ場です。6つのある小部屋のうち好きなものに入り、Eキーを押すとおみくじが引けます。
一回引くと自動的に下の階に落とされ、同じ要領で計三回引けます。
3回目のおみくじを引くと、タワー最下層の出口のない部屋(水牢?)に移動します。
これで正月イベント・ネオ神社は終了です。ESCキーで終了を押して通常戦に戻りましょう。
おみくじタワー(仮)に着いても、おみくじ場にすぐ降りずに
タワーの縁の部分を進んで行き、半周くらいしたところで下を覗くと何か小さく見えます。
縁から飛び降りてそこにうまく着地できれば、射的場に行けます。(失敗するとスタート地点から)
・・・ですが、僕は期間内にとうとう射的場には行けませんでした(泣)。
公式ページによれば”射撃の腕前を「大雑把」に判定してもらえ”る場所だったみたいです。