|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| 顔は三日月。サングラスをはめ,黒の革ジャン(?)を着ていました。バックステップなどを駆使してダンスも踊る。テレビCMにも登場。♪「輝く時間に 踊るよ〜 おいしいひと時〜」(メロディーは覚えているのですが歌詞があふやです) | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| 関西のみのプロモーションで、雨の日の客数減を防ぐ為、M&Mのチョコレートを9円で売っていた。微妙な天気だと売り始めるタイミングに悩む。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| チキン・マック・ナゲットやテリヤキマックバーガーを開発したマクドナルド商品開発の祖。CMにも度々登場し、一声を風靡した。見た目は普通のアメリカ人のおじいさんである。 | ||||
| (金券) |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| 略称はGC。1枚200円のマクドナルドで使用可能な金券。お店で購入可能だが、ほとんど売れなかった。Uカードの登場により後に廃止された。 | ||||
| (商品ギフト) |  |  |  | |
|  |  |  | ||
|  | ||||
| 金券のギフトカード以前のギフトカード。ハンバーガー¥150、ポテト\120、シェイク\200、合計¥470の商品を印刷代という名目で¥500で販売。そのために、ベストを着用していたクルーもいた。たしか、GCベストという名前だった。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  |  | ||
|  | ||||
| 名前のとおり透明なコーラ。タブクリアーのミニ缶をドライブスルーを利用したお客様に無料で配布していた。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  |  | ||
|  | ||||
| 当時新製品だったファイブミニの試供品をブレックファーストのサブロクセット(360円のセット)をお買いあげのお客様に専用の袋に入れて渡していた。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| バレンタイン時期に行われたプロモ。フィレオフィッシュを買うとカードがもらえ、当たるとペアマグカップがもらえる。はずれても、そのカードにチョコレート商品100円引き券がつく。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| クーポン券に現在でいうバリューセットとチョコをあわせて販売。していたような?たしかセットにチョコを2個ぐらい | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| D/Tプロモ用の景品として配布されたマクドナルドオリジナル編集の音楽CD。Vol.1と2がある。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| スクラッチカードの景品として(?)配られたマクドナルドオリジナル編集の音楽CD。Vol1〜4まであった。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| 出光のGSでも使用可能なプリペードカード。導入当初は\1000,\3000,\5000のカードが存在し、後に\1000のカードがなくなり\10000が追加された。\1000のカード以外は消費税分程度のプレミアムがついていた。そこそこカードユーザはいたようだが、Uカードを販売・管理する会社が経営難に陥りどこぞの会社に吸収合併されてしまい、販売を拡大することはなくなっていった。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| 年間売り上げ2000億円達成記念で91年年末在籍していたアルバイトを含む全従業員に支給された。 | ||||