| (ガム入り) |  |  |  | |
| \230(M) |  |  | ||
|  | ||||
| 現在のシロップ式アイスコーヒーの前のアイスコーヒー。異様に甘いのが特徴。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| Thanks to...かおごん3号 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| ホットカップに、スープ粉末を入れて、お湯を注ぐ。テスト販売? | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| 現在のOJの前のオレンジ果汁入りのドリンク。果汁30%。3リットルの缶入りで搬入され、1ケースが6缶入りで物凄く重くクルー泣かせ。補充後に出る空き缶の処分にも相当の労力を要した。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| ホットカップに、スープ粉末を入れて、お湯を注ぐ。テスト販売? | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| アメリカのダイエットコークの日本版という感じ。350ml缶で1カロリー程度というローカロリーが売り。当時のダイエットブームに乗って登場した。コカコーラの甘さを押さえて薄くした感じで、あまり受けなかったようだ。1部店舗での販売だった模様。1999年7月現在、都内の一部店舗で販売されていることが判明した。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| ホットカップに、スープ粉末を入れて、お湯を注ぐ。テスト販売? | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  |  | ||
|  | ||||
| 現在ファンタのフレーバーはグレープだが以前はオレンジであった。コーラ、スプライトに比べてやや糖度が高く炭酸もきつくないドリンクでお子様には人気があった。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| 色がライトグリーンのシェイク。スイカシェイクと同時にプロモーションされたフレーバー。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| そのままアーモンド色で濃厚な味。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| その名のとおりオレンジ味。シェイクのヨーグルトの前のアイテム。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| カプチーノシェイクと併売の4thシェイク。つい最近(でも2年前?)までカプチーノはお店によっては売っていたような。。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| 日本で最初の4thフレーバーシェイクプロモーションの時の1つ。バナナも同時に登場し定番になったが、このフレーバーはこのプロモが最初で最後であった。人により好き嫌いがかなり分かれた。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| バナナシェイクにチョコのトッピングが別に付き、お客様自身がトッピングをシェイクに混ぜる仕組み。夜店で売っているチョコバナナをイメージしてもらえばわかりやすい。ただ、シェイクの中で細かく固まったチョコがストローに詰まりがちだったのが難点か。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
|  | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| Thanks to...吉野 英明 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| 薄いオレンジ色。今ひとつおいしくなかった。 | ||||
|  |  |  |  | |
|  |  | |||
|  | ||||
| ついこの間まではバニラ、ストロベリー、チョコ、ヨーグルトがシェイクの基本フレーバーだった記憶があるが、いつのまに無くなっていた。シロップのシェルフライフが短いのが原因か? | ||||