好調の間で苦戦、勝浦沖ヤリイカ

不調・・・


  1. 日時:2003年2月23日(日)
  2. 場所:勝浦沖
  3. 参加メンバー:鯛介
  4. 時間:午前6時00分〜午後11時30分頃(実釣)
  5. 潮時:小潮


釣行記

●外房ヤリイカ開幕
今シーズン、なかなか調子が上がらなかったヤリイカ。ここに来て、房総方面を中心に爆発的な釣果が出るようになってきた。まずは白浜沖で中、小型中心で束釣りに届きそうな釣果が出ることもあるくらいの群れの濃さ。それに遅れること2週間。今度は勝浦沖でこれもパラソル級こそ少ないようだが、トップ60〜70パイの釣果が出ている。

こんな状態を眺めながら毎日の仕事に励む。特に2月は休日出勤や、出勤しないまでも自宅で仕事、ということもあり、なかなか落ち着いて釣りに行ける週末がない状態。そんな状態だったので、2月23日に予定していた、林さん、新ちゃんと一緒のとび島丸でのオニカサゴ釣りはその週の半ばには諦め、週末まで仕事に励む覚悟をしていた。

22日の土曜日も朝から自宅で仕事。午後には何とか目処がついたので、23日は気分転換にも釣りに行こうと決意。で、今好調のヤリイカ、運良く松部の和八丸の予約が取れた。夕方には仕事も終えて、釣りの準備。ヤリイカの仕掛けのストックは十分にあるので、バッカンに詰めるだけ。いつものように子供を風呂に入れて、午前1時に出発。3時過ぎに港に到着した。

●また天気悪い
当日の予報は、曇り時々雨。北東の風がやや強い、ということ。パラパラと降る雨の中、座席を確保に行くとイカの船はトモ寄りが埋まっているだけ。右舷ミヨシを確保し、しばし車中で仮眠。集合時間の5時になったので起き出すと、既に船は乗船場所に接岸。荷物を積み込み準備を開始。思ったよりも北風が強い。これは沖はシケかもなぁ。

今日は林さんがイサキ船に乗船の予定。ほどなく林さんも現れてご挨拶。昨晩は前泊したそうで、釣り座は左舷トモだそうだ。林さんは午後ヤリイカにも乗船されるとのこと。一昔前の私であれば、午前イサキ、午後イカというコースを取るのだが、月曜日の仕事も忙しそうだし、ということでつい弱気になって午前のみの釣りにしてしまうのだ。

●余裕の釣り座?
予報が悪くなったせいか、なんと2グループ8名の無断キャンセルがあり、結局両舷4名ずつで5時半過ぎに出船となった。いつになってもこのような非常識な人たちがいなくならないことに、船宿も迷惑しているのは気の毒だ。

港を出てすぐは凪であったが、やはり沖に出るに従いウネリが入ってきて、飛沫が飛んでくるようになってきた。船は中速で走って航程45分の場所でスローダウン。しばらく反応を探った後に開始となった。
今回のタックルはヤリイカスラッシュ240にシーボーグ300、PE4号。中錘は8号のアオリイカ用の錘を使用。まずはハリス3号、幹糸5号の5本角、ヤマシタのカラフル角市販仕掛けでやってみることにした。錘は150号である。

●海悪い
水深160m程度で着底。少し糸をフケさせてから誘いに入る。乗りはない。仕掛けを落とし直してみる。反応なし。周りでも上がっている気配はない。船中沈黙が30分ほど続いた後、待望のアタリ。ウネリが高いので慎重に巻き上げて、中型のスルメをゲット。



その後も同型のスルメのダブル。周りでもスルメがポツリポツリと上がり始めているが、本命のヤリイカの姿は見えず。相変わらず海悪くウネリ高い。しかも潮も二枚気味で、道糸に糸フケが出ているようで底ダチが取りづらく、着底直後の誘いもやりづらい。特にミヨシに陣取った私の釣り座はコンディションとしては最悪だ。

●旨そうなサバ
時折サバの攻撃がある。たいていは巻き上げ途中でバレてしまうが、1尾だけ上がってきたサバを見ると何とマサバ。しかも太っていて旨そうである。最近はサバと言えば釣れるのはゴマサバばかりだったのでこれは嬉しい。この後、ぷるぷるという小さなアタリで20センチのアジも掛かってきたが、これは水面ではずれてしまった。

●やっと・・・
やっとヤリイカを手に出来たので8時過ぎ。上への誘いの最中に微かなアタリが出てゲット出来たのは、胴長20センチ前後の小型のヤリ。このコンディションの悪さにこのイカのサイズでは苦戦するわけである。

●移動
10時過ぎに20分ほど移動して岸寄りへ。今度は水深は150m前後。この場所はややウネリ低く、釣りやすい。しかも移動直後の投入で着底とともにアタリ。小ヤリがダブルで上がってきた。やや活性上がっているのか、周りでもヤリイカが取り込まれている。

●なんと・・・
この後が続かないし、仕掛けもだいぶ撚れてきたので、思い切ってここで仕掛け交換。手製の神酒、ハリス3号の7本針、カラフルとミラクル針が混在するスペシャル仕掛けを選択。直後の投入で、モゾモゾという感触が竿先に伝わる。が、イカが掛かった様子なく、何度か誘いを繰り返す。そして、潮周りの合図で仕掛けを上げると、何と7本中6本の角にスミがついている。

めげずに歯ブラシで角のヨゴレを落として投入。すると割と良いアタリが出て今日初のパラソル級のヤリイカをゲット。このサイズが釣りたかったんだよね。この後、中ヤリ2点掛けも下の角についたヤリはバラシ。いずれもピンクか水色の角に乗ってきている。



●調子戻らず
この調子で何とか帳尻を合わせられるかなぁ、と思ったが、だんだんと海が悪くなってくきて、それにつれてバラシも多くなる。アタリが出て途中までは生体反応があるのだが、巻き上げ途中でいなくなってしまうのだ。巻き上げ速度やドラグ調整などにかなり気を遣ったが、小さいヤリはどうしてもバレてしまうようだ。
結局このままイカの乗りは好転することなく、11時半の終了を迎えた。

<釣果>
ヤリイカ 7ハイ(小5、中1、大1)
スルメイカ 中型 5ハイ



土産には十分な数ではあるが、ここのところの状況からするとこの3倍は釣りたかったところである。釣ったイカのいくつかは餌用小アジ運搬用のタンクに入れて活かして持ち帰り。やはりヤリイカの活け作りは旨い。翌日作った小ヤリの刺身も柔らかくて旨かった。やはりイカは釣りたてじゃなくちゃね。

この日、午後イカは好調で、乗船した林さんは正味3時間程度で40パイ近い釣果を上げたそうだ。また次の日からは午前も午後も好調でトップ80パイなんて成績が記録されていた。つまりこの土日の午前船だけがダメだったようで、非常に運が悪かった今回の釣行であった。


釣行記集へ