連敗記録更新、大原沖ヒラメ

凪でしたねえ・・・


  1. 日時:98年2月11日(祝)
  2. 場所:大原沖
  3. 参加メンバー:上甲
  4. 時間:午前6時00分〜午後12時00分頃
  5. 潮時:長潮


釣行記

●イワシの群!
さて、この日、釣りに行くことは確かなのだが、何を釣りに行くかは決め兼ねていた。スミイカは週末に行く予定だし、そもそも潮回りがあまり良くない(長潮)。シロギスもいいかな、などと仕事をしながらも、もんもんと考えていた。そこへ臼井丸のぶ船長から10日の釣果速報のメールが届いた。何と、イワシの群れが入り、2〜4kg級交じりでトップ6尾のヒラメ。ここのところ大原はイワシの群れが入らずソゲ級中心であまり数も出ない日が続いていた。そんな中でこの知らせ。すかさず予約の電話を入れる。祝日にも関わらずまだ予約は5名ほどだそうだ。天気予報は北の風強く雨も降り寒いというのだから仕方がないか。
仕事を超特急で終わらせ、自宅を20時に出発。臼井丸には22時過ぎに到着。両ドモと大ドモ、右舷トモ2番目、左舷ミヨシは埋まっており、右舷のトモ3番目を確保する。船宿に行くと、他のお客さん3名とおっかさんが談笑中。仲間に入れてもらいしばらく歓談。23時半も回ったので、床に就く。

●予報悪くすいている
翌朝、4時半に起床。5時過ぎに船で支度を始めるとのぶ船長が到着したので挨拶をする。船長のメールで予約入れたんですよ、と言うと、ああ、やっぱりねと船長笑う。今日もイワシ群れが残っているといいのだけど。
結局グループ2組を含む11名乗船となった。右舷トモ2番目の常連さんはミヨシ2番目に移動したため、私はトモ2番目になった。最終的に右舷6名、左舷5名という人数。休日にしてはガラガラだ。
5時半を回り、河岸払い。いつものようにまだ暗い中を中速で進んでいく。と、いつもより早い航程15分のところで船はスローダウン。「船長、もう着いたの?」と聞くと「昨日はここでやったんだよ。水深14m!」だそうだ。
配られたイワシは中羽〜小羽のマイワシ。船長のアドバイスで孫針は切って1本針でやってみることにした。
6時になり船長の合図で開始となった。シマノのレバードラグリールに、50-300のシマノアルゴスEV。錘は80号、ハリス6号1mにとりあえず捨糸は4号50センチとした。
操舵室の水温計によれば、水温は14.8度。海は凪。条件はまあまあである。

●イワシの群は・・・?
が、どうやらイワシの群はいないようだ。いつか群が回ってくることを信じて持ち竿でヒラメからのアタリを待つ。このまま1時間ほどは船中沈黙。船はスパンカーを張らずに横流し。まずは右舷が潮先になる。
7時頃、右舷胴の間でソゲ級があがった。。直後、ミヨシで良型マゴチがあがる。活性が高まったのか、しばらくして左舷でも1枚出たようだ。

●あたった!
8時過ぎ、竿先にガツッというアタリらしき反応。根に錘が当たったか微妙なところだが、一応構えてみる。が、この後の引き込みはなく、仕掛けを上げてみると餌のイワシがいなくなっている。ヒラメが取っていったのか、単に針がはずれてしまっただけなのか・・・。
雨という天気予報ははずれて曇りでベタ凪。日が射している時間もあるが、北風が冷たく、アタリがないとどんどん戦意喪失していく。
寒さに耐えかねて、竿を30−270の軟調子のものに変えて置き竿にし、操舵室でコーヒーをご馳走になる。状況が悪いせいか、船長はしきりにみんなの様子を気にしている。

●結局ボウズ・・・
時間はどんどん流れ、ミヨシ寄りではポツポツとソゲ級が上がったが、トモ寄りは全くの不調。このまま12時で終了というまたしても最悪の結果になってしまった。
<本日の釣果>
 (右舷) ●(1)●(2)●(2)●(0)●(0)●(0)
   ミヨシ<======================トモ
 (左舷) ●(2) ●(2) ●(0) ●(0) ●(0)
結局、イワシの群が去って、またもとの状況に戻ってしまったようだ。
苦戦が続く大原のヒラメ。日立沖を挟んでヒラメ3連敗である。今シーズンはもうだめかもしれないと思いつつも、何とか1枚とまたもリベンジを誓って大原を後にした。

●ヒラメはキロ8000円!
・・・手ぶらで帰るのも何かと思い、帰りに大原の土産物屋に寄ってみた。すると活魚も売っていてその値段に驚いた。
・ソゲ1kg3300円
・中ソゲ1kg4500円
・ヒラメ1kg8000円
・アイナメ1kg2700円
なんと、3kgのヒラメであれば24000円するということか。やはりここのところは職漁の方も不漁なのかやや値段は高めのような気がした。


釣行記集へ