アタリは多かった・・・大原沖ヒラメ

一応、本命もゲットしました


  1. 日時:98年12月31日(木)
  2. 場所:大原沖
  3. 参加メンバー:上甲
  4. 時間:午前6時00分〜午後11時30分頃
  5. 潮時:中潮


釣行記

納竿釣行、今年は大晦日のまさに年末ぎりぎりが竿納めとなった。大晦日だから家でゆっくりしている人が多いかと思い、大晦日を選んだということもあるのだが、臼井丸は大晦日の船は満船。やはり釣りに狂った人というのは世の中にかなり多いようだ。

●釣り人行方不明?
前日のハナダイから引き続いての臼井丸。4時半前に他のお客さんの支度の音で起こされる。年末で帰省している臼井丸船長の妹さんの琴美さんが前泊客の弁当の準備をしているのを手伝う。と、なにやら待合室の方が騒がしい。なんでも今日同船する団体さんの中で1名、夜中に外出したっきり帰ってこないらしいのだ。かなり酔っぱらっていたtこのことで、港でも事故などが気に掛かる。が、なんとか携帯電話が通事、臼井丸のおっかさんが迎えに行って事なきを得た。何でもこの人、4〜5時間もの間、寒空の下、大原の町を俳諧していたようだ。とにかく事故につながらなくて良かった。そんなこんなで、5時頃に港に向かう。

席は左舷トモを確保済み。左舷は私を除いて全員件の団体さんである。5時半過ぎに準備が整い出船なった。当然辺りはまだ暗い。寒さはさほどでもないようだ。

船は中速で30分ほど走り、まだ暗い6時頃に開始となった。
竿は50−270のシマノ・アルゴスのインナー。リールもシマノのレバードラグ。錘は80号。仕掛けは船宿製の孫針がシングルフックのものを使用。とりあえず最初は捨て糸は80センチとした。

前回小さなイワシでマダイをゲット出来たということもあり、トモに置かれている大きなタルに入っているイワシの中から小さなものを選んで投入する。水深は20m前後の浅場。東の方がうっすら明るくなってきたがまだまだ船の灯りでも竿先が見にくいほどだ。船はスパンカーを張らずに横流し。まずは右舷が潮先になっている。

●いきなり大きなアタリが・・・
10分ほどは船中沈黙。が、船中第一号と思われるアタリは私の竿にやってきた。前アタリが伝わると10秒もしないうちに竿先が突っ込んだ。それっとゆっくり竿をたてると確かな重量感。乗った!しかもかなりはげしくガツガツとした引き込みを見せる。事前にドラグ調整はしておいたが、更に緩めたくなるほどだ。底付近も引き込みを竿のタメで耐えて巻き上げ開始。かなりの重量感だ。5m程底から上げたところで再び強い引き込み。ドラグが滑り出す。「すわ、またマダイか?」と、心臓バクバクである。更に強い引き込み。と、ふっと竿先が戻る。ああ、しまったばれたか・・・。仕掛けを回収すると、なんと親針に結び目がほどけて、いわゆる「豚の尻尾」状態になっている。多分、イワシと孫針は飲み込まれ、親針が口元に掛かったが、チモトがヒラメの歯に触れてしまったのであろう。残念だが仕方がない。・・・と、こうゆう冷静な分析は船を下りてから行ったもので、ばらした直後はしばし放心状態。その後悔しさいっぱいでブツブツ独り言を言ったりしていた。

●初獲物バラシでケチのつきはじめ?
初獲物のバラシということで今日の釣りにケチが付くのではないかと心配になる。やはりバラシの直後というのはアタリが遠くなる。この後、9時頃まではアタリもない状態が続いた。

スパンカー下のオオドモの人は好調。2kg級を頭に9時までに3枚を上げていた。やっぱりツキに見放されたような気がする。

●潮先になると好調
9時過ぎから横流しの向きが変わり、左舷が潮先となった。チャンスである。さらに潮先だと冷たい北風を顔に受けなくて済むので釣りやすくもなるのだ。ただ、風がやや強いため船の流れる速度が速く、道糸がかなり船下に引っ張られ、ちょっとやりにくい。
この流しになってしばらくして、やっと私の竿にアタリ。ただ、どんどん道糸が引っ張られるため、ヒラメのアタリに応じて糸を出していった。が、これはその後アタリが途絶えてしまった。上げてみるとイワシがいない。残念。しかし潮先はやはり有利なようだ。

左舷胴の間のおじさんがなにやら大物を掛けたようだ。巻いては道糸が引きずり出され、の繰り返し。ただ、この時期に青物というのは考えずらい。既に移動の合図が出ているときで船中の注目を集めていたが、しばしのやりとりの後上がってきたのは、1m近いサメ。ギャラリーの笑いを誘ってこの騒ぎも収まった。

●釣り忘れたホウボウゲット!
この後も小さめのイワシを装着したときにはよくアタリが出るようだ。が、何故か針を呑んでくれない。たいていはヒラメの歯形がついたイワシが戻ってくるだけだ。それでも、10時半頃、やっと魚が乗った気配。が、引きが弱く、どうも様子がおかしい。水面に現れたのは赤い魚でも鯛ではなくホウボウであった。

 最初の獲物はホウボウ


●小さいながらも本命!
11時前からは流しの度に潮先が右舷・左舷と交互に変えているようだ。やっぱり潮先になったときにアタリが出る。が、どうしても針掛かりしないのだ。竿が堅いのかもと考え、30号負荷の270の竿にチェンジ。この竿は5:5の調子でかなり柔らかい。直後、竿先にアタリ、ちょっと糸を送り気味にする。今度は最後に竿先を持っていくアタリが出たので、そこで竿を立てる。乗った!が、重量感はあまりない。「何か掛かってる?」と船長がやってきた。またホウボウか何かかと思ったが、今度はヒラメ。ただ放流サイズギリギリ33センチのソゲであった。とりあえずボウズ脱出と前回のリベンジも一応達成できたので一安心。

この後、小さいイワシで攻めたときに3度連続でアタリが出たが全てイワシをくわえただけ。無惨な姿のイワシが戻ってくるだけであった。

結局このまま12時になり終了。35センチのホウボウと33センチのヒラメと、当初目標の「ヒラメを釣ること」という目標と、昨日のハナダイで討ち漏らしたホウボウをゲットすることが出来、まあ満足の釣行であった。

●アタリは多いが・・・何故掛からん?
何が悔しかったかといえば、都合8回もアタリがありながら、この2尾しか手に出来なかったこと。やはり朝一番のバラシというのは不吉なものであった。しかし、これだけアタリがあると、「何故だ?」いろいろと頭の中では考えるので、釣りをしている最中は悔しいながらもなかなか楽しいものであった。

今日は船中トップは6枚。どうもアタリは特定の人に集中したような感じで、おそらく小さめのイワシを選んで使っていた人が好釣果を得ていたと思われる。ただ、大型のヒラメならば大きめのイワシの方が良いという説もあるので、終始小さめのイワシを使うよりは、大小織り交ぜて使用するのが良いと思われる。

●ヒラメにはまりそうな予感
この釣りで今年も終わりである。一応、悔いを残したまま年を越すことはなくなった。針に掛けられなかった6回もアタリも、これから場数を践んでいくうちに取れるようになればよいのだ、と、これは来年に向けての課題ということで自分の中では整理した。

これで今シーズンはあと数回、ヒラメ釣りで臼井丸に足を運ぶことは確実だろう。


釣行記集へ