この日の戸田湾
6月15日(土)戸田のボート釣り行ってきました。当日は梅雨の中休み
で朝は雨がパラついていたものの日中は晴れ、南西風が午後は強くなりま
したが終日穏やかな天気の下で釣りが出来ました。

1時半頃横浜を出発。途中餌屋→コンビニ→吉野屋という定番コースをた
どって4時半頃戸田に到着。雨上がりのせいか箱根と戸田峠は濃霧に覆わ
れかなり運転しにくい状況でした。

5時頃準備完了。やや肌寒い。海水はいまだ冷たく濁り気味。

三郎丸の後ろにボートをつける。私には大型のカサゴ、村田さんにはよく
分からない大きな魚、その後はアジの入れ食い・・・、という夢を村田さ
んが前日に見たそうな。さてこれは正夢かどうか。

まずはシロギスを狙ってみる。前回シロギスの生息が確認できたため、き
っと釣れるはず。ここのところ水温は急上昇しているはずなので思い切っ
て浅場の砂浜の沖約100mのところにアンカーを落として始める。水深
は7〜8m。

市販のキス仕掛けにジャリメをつけて岸側に第一投。着底後仕掛けを引き
ずってみるとちょっと根にかかる感じがするのでどうやら岸側は砂地では
ないようだ。と思っているとゴツゴツというアタリ。上がってきたのは
20センチ位のまあまあのカサゴ。

第一投目から調子がいいなあ、と思っていると沖側に投げた村田さんが第
一投目からシロギスを上げる。村田さんの予知夢のうちの一つ、私がカサ
ゴを釣るというのが的中したわけで二人とも今日は大釣りが出来る気になり
「今日2人でシロギス50匹とアジ100匹位かなあ」
などと話していました。

砂浜から投げ釣りを始めたお兄ちゃん3人組がいたのですが、彼らが遠投
すると我々のボートも射程距離に入っている。さすがに方向は考えて投げ
ているので重りが飛んで来ることはないだろうと思っていたのですが、あ
る時、糸を放すタイミングを誤って糸が切れて重りから先がとんでもない
方向、つまり我々のボートめがけて飛んできました。糸がついてない分良
く飛び、重りはボート上を通過し約10m沖に着水。投入に失敗した、と
いうことは彼らも分かっていたようなので大丈夫だろうと思いましたが念
のためボートをもう少し沖へ移動。実はこれが当たってしばらくシロギス
の入れ食いになる。どうやら赤針の緑のビーズ玉の仕掛けが良いようだ。

私が順調に釣果を伸ばす一方、村田さんは仕掛けのおまつりに手を焼いて
しまいやや不本意だったよう。

結局購入したジャリメとアオイソメ1パックづつがなくなりまでここで釣
り続ける。この時点では正確な数は不明だったがかなりの数のキスが釣れ
た。

ここで夢のお告げのとおり三郎丸にロープを結んでサビキで釣り始める。
魚探の反応はかなりある。かなり期待して始める・・・が、アタリすらな
い。魚探の反応は継続してあるので魚はいるはずなのだが・・・。

このまま10時半頃の潮止まりまで続けるが全くダメ。村田さんの眠気が
絶頂に達したようなので岸に戻り休憩。

食事を済ませた後は砂浜で仮眠。私は3時間程睡眠をとっていたが村田さ
んは一睡もしていないため1時間半ほど熟睡。木陰で寝っころがっている
と風が心地よく非常にいい感じだ。

1時過ぎに追加でジャリメを購入しに釣具屋に村田さんが車を走らせたつ
いでに岸壁の釣り人の状況を見てきた。小アジがかなり釣れていたらしい。

午後の釣りも近場のキスから開始。朝ほどではないがポツポツと釣れる。
途中小型のハゼが何回か釣れてくるのでこれを活き餌の置き竿にしてマゴ
チを狙ってみる。

しばらくするとその活き餌の竿先がピクピクとアタリを伝えている。少し
糸を送り出して見る。確かに何か掛かっている。ドキドキしながら合わせ
てからリールを巻き始める。期待していた強い引きはない。あがってきた
のはなんとイカ。針がイカの足に引っかかって釣れてきたようで活き餌に
食いついたわけではなさそうだ。イカを釣ったのは初めてなのでしばし感
動。

 釣れたイカ

これを見て村田さんも活き餌釣りを始めるがその後は二人とも成果無し。

3時を回ったので白い船まわりでアジを狙い始める。ひたすらコマセを振
るがアタリなし。スズメダイとヒイラギが私の竿に掛かってきただけ。

村役場のおっちゃんが現れる。浅めの場所で小アジが釣れるかも、という
ことなので湾奥の岸よりへ移動。アンカーを落として釣る、がこれもまっ
たくだめ。結局6時までがんばるがアジはボウズ。追い打ちをかけるかの
ように、帰ろうとしてアンカーを上げようとするが、どうやら底に引っか
かって上がらない。どうやっても上がらないため泣く泣くロープを切断す
る。戸田でなくしたアンカーの数はこれで私と村田さん合わせて5個とな
った。もうアンカーを買うのはやめよう。

ボートを片づけて温泉に向かったのが7時半頃、温泉をあがったあと函南
で食事をして横浜到着は11時半頃となりました。

 夕暮れの戸田

2人分の釣果ですが、シロギス12〜20センチ38匹、カサゴ1匹、小
型カワハギ1匹、胴長20センチのアカイカ1パイでした。戸田でこれだ
けキスが釣れるということが分かった事が今回の収穫でした。

キスは天ぷら、イカ、カサゴの刺身で頂きました。イカはその日のうちに
食べたのですが、身を通して皿が見える身が透き通っていて実に旨かった
です。

白い船まわりでは去年いた表層のコマセのおこぼれに群がるカワハギとか
南方系の魚の子供達も見られまた、海の濁りも取れ、戸田の海もやっと冬
の状態を脱したようです。これからが期待できますが、はやくボート屋を
再開してもらわないと・・・。

戻る