[ ヨシダミニ ] |
[ 2004年07月現在 ようやく、慣らし1,000km完了 ]
免許を取ってから、ほとんどミニに乗り続けて、
気が付くと10年以上経ってました(笑
その間、何台か乗り継ぎ、現在は3台目です。
古い写真を整理していたら、ミニの写真が何枚か出てきたので、
その当時を振り返りつつ、ヨシダのミニを紹介します。
'86
Mini Mayfair [ 1台目 ] 1992年11月〜1996年09月 |
|
![]() |
免許を取って最初の1年間は、知り合いにもらったスバルREXという軽自動車に乗って初心者マークがとれるまでは、それで練習(笑
そろそろ、クルマを買おうと色々調べだしたとき、たまたま買ったクルマ雑誌がミニの特集で、ものすごく欲しくなる。更にいろいろ雑誌を買って、ミニの相場や種類などを色々調査。 当時(1992年)は、ミニの中古も結構高く、どこを探しても100万円くらいのものばかり・・・。 たまたま通りかかった中古車屋で69万円のライトブルーメタリックの左ハンドルのミニを発見し、一通りチェック少し悩んだ末その場で購入決定。 でも、1週間もしないうちにクラッチが故障(苦笑 レッカーしてもらい、タダで修理してもらう。これで良かったのか? その後、すぐにJAFに加入。 |
買ったばかりの頃は、運転すること自体が楽しくて、仕事から帰ってきてから毎日のように何時間も運転していた記憶があります(笑
当時は今よりもパーツが高かったです。(今でもイギリスの倍以上の値段で売ってるけど、更に高い!) おかげで金欠になり、ガソリンを入れる時も10リッターとか1000円分で入れてた(苦笑 でもミニに乗っていたおかげで、知り合いもたくさん出来て、不要なパーツをもらったり、交換し合ったりしたので、徐々に維持費が、かからなくなる。助かった(笑 このミニは4年近く乗り、最終的には右の写真のような感じになりましたが、自分の不注意でぶつけてしまい、板金修理に何十万もかかると宣告されたのと、エンジンもOH寸前だったので、またお金がかかりそうと言う事で、使えるパーツだけ全て外して廃車(涙 故障も一通り経験し、楽しい思い出もたくさん作ってくれた、このミニに出会えて本当に良かった。 |
![]() |
'90
Mini Cooper1.3 [
2台目 ] 1997年01月〜1997年12月 |
|
![]() |
イノチェンティミニの8連メーターが付いていたのですが、右ハンドルだったので見にくかった(笑 1台目のミニと違い、そんなに細かいところまで覚えてないんですよ・・・。理由は、そのうち分かります。 |
高年式だったのか、当たりだったのか分からないですが、大きな故障はしなかったです。(1回だけクラッチのレリーズ故障してJAFを呼ぶ。) 後に残ったのは、廃車から外したパーツの山。 |
![]() |
'82Mini
1000HL [ 3台目 ] 1998年05月〜2004年12月 |
|
![]() |
3台目は、ミニ以外のクルマを買うことも考えたが、廃車から外してきたパーツも大量にあることだし、ミニ以外で欲しいクルマも無かったので、やっぱりミニに決めました。
しかし、2台目の黒ミニのローンも3年間も払わなくてはいけないので、即金で買えるミニを知り合いから譲ってもらう。20万円也。 年式も中途半端に古く、塗装にツヤがなくなってきている。ブレーキもドラムの10インチであまり効かない(苦笑 でも、チューニングヘッド、suツインキャブ、タコ足、あとはセンターメーターなどなど、なかなか高価なパーツが付いててお買い得? 実は、このミニは、1台目のミニを探しているときに、別の店で83万円の値段を付けていて、最後まで買おうかどうか悩んだミニだったのです。まさか、そのミニが最終的に自分のモノになるとは! |
とりあえず、昔乗っていたミニのパーツを移植(笑 |
![]() |
![]() |
このミニも購入してから5年以上、製造されてからは20年以上も経過し、根本的なところがあちこち、くたびれてきたし、JAFに何度かお世話になりました(苦笑 |
降ろしたエンジン。 これから、OHしてもらいます。 |
![]() |
'82Mini
1000HL [ 3台目(リニューアル後)] 2005年02月〜現在 |
|
![]() |
2005年2月に、エンジン&ミッションOH&全塗装が完了し、7月にようやく慣らし運転1,000kmが完了しました。 |
全塗装したついでに、外見もMk-Iっぽくしました。 |
![]() |
![]() |
まだまだ色々やりたいことがあるんですが、今回は予算の関係でここまでが限界(苦笑 |
LAST UPDATE : 2005/07/07