[ WEBER取り付け! ] |
あこがれのレーシングキャブレターWEBERを
格安で譲っていただきました!
suよりもトルクがあって絶対的な加速力も上。
でも、その反面セッティングを出すのが面倒。
・・・っていうのが、一般的なセオリーらしいです。
セッティング用のジェットもたくさん種類がありすぎて
いろいろ大変そう(笑)
でも、その反面イジるのは楽しそうだな〜・・・
なんて楽観的に考えてたりして
それもこれも 官能的なエグゾーストノートのため・・・(笑)
[ 取り付け準備 ] | |
![]() |
- 1 - 今回取り付けるのは、 俗に言う「対策前」タイプのイタリア製です。 リンケージとインマニは |
- 2 - 他に必要なパーツを並べてみました。 ガソリンホース、電磁ポンプ(ミツバ製) |
![]() |
![]() |
- 3 - まず最初にすることは もともと付いていたキャブは、su1-1/4 インマニごと一気に外そうかと思ったんだけど、 |
- 4 - 結局、ファンネル→キャブ→ 整備性ほんとに最悪・・・ |
![]() |
![]() |
- 5 - WEBERを仮付けしてみると しょうがないので、ボディをちょっと切りました。 インマニがスワンネックだから |
[ 電磁ポンプ 取り付け] | |
- 1 - 気を取り直して電磁ポンプを先に付ける事に。 その前に機械式のフュエールポンプを外しちゃいます。 |
![]() |
![]() |
- 2 - 右側が外し終わった機械式のポンプ。 左のメクラブタを使って、機械式のポンプが |
- 3 - 機械式ポンプがあった所にフタをするとこんな感じ。 |
![]() |
![]() |
- 4 - 電磁ポンプ取り付け完了! ほんとはトランクルーム内に取り付けて、 |
- 5 - 時間が無かったのでエンジンルーム内で妥協(笑) そのうち、時間があるときにでも、 配線はヒューズボックスから取ってきました。 |
![]() |
[ キャブ本体 取り付け ] | |
![]() |
- 1 - WEBER取り付け完了! suと違って整備性が良いので あとは、アクセルワイヤーの調整 WEBER初体験ということもあり |
- 2 - まずはキーを途中までひねって、 キャブにガソリンが十分行き渡ったら、 グォォォォオン!! あとは、キャブのアイドリング等の微調整をしたり |
![]() |
・・・で、とりあえずのセッティングは↓
[ Jet ] | [Size ] |
I/V (Innner Ventuly) | 35 |
O/V (Outer Ventury) | 30 |
M/J (Main Jet) | 145 |
A/J (Air Jet) | 190 |
E/T (Emulsion Tube) | F11 |
I/J (Idle Jet) | 45F9 |
P/J (Pump Jet) | 45 |
とりあえず手元にあるジェットでセッティングしたので、
まだまだこれからかなぁ〜・・・
とりあえず、75%ってとこです(笑)
LAST UPDATE 2001/10/18