[ メーターを取り付けよう ] |
追加メーターを取り付けるとき、ステーを使って取り付けても良いんですが
パネルに穴を開けて取り付けたほうが、見た目もキレイでスッキリするかな?
って思って、ウッドパネルに穴を開けて取り付けてみました。
ホールソーっていうドリルに取り付ける刃を使えば、作業時間短縮!
[ メーター取り付け ] | |
![]() |
- 1 - 友達がフリマで大森のバキュームゲージを1000円 今回は、これを取り付けてみます。 |
- 2 - ヨシダミニのパネルは、ウッドパネルに その横のスペースが余っているので |
![]() |
![]() |
- 3 - とりあえず、パネル外してきました(笑) タコメータも外して、コンテナの上に置いて 作業しやすい状態に。 |
- 4 - 今回使う工具は、ホールソーっていう工具で、 近所のDIYセンターで買ったんだけど メーターのサイズに一番近い51φを |
![]() |
![]() |
- 5 - ギュイーーーーーーンって感じで、 手作業だったら、面倒な作業も |
- 6 - たった1分で、こんな感じに切断! やっぱり電動工具は楽で仕上がりもキレイ(笑) あとは、紙やすりで内側を多少広げて |
![]() |
![]() |
- 5 - とりあえずメーターをセット! あとは配線をセットして・・・・ |
- 6 - 車内に取り付ければ完成! どっちかっていうと、配線を整理したり メーターの取り付け自体は、 |
![]() |
![]() |
- 7 - メーターの横の余ったスペースに アルミ版をカットして、ステーで固定しただけの 左からリアワイパー、フォグランプ、電動ファン。 左の赤ランプは、大森のタコメーターの ・・・っていうか、写真ピンボケ。 |
LAST UPDATE 2001/05/27