[ 足回り ちょっとリニューアル ] |
友達がパーツを輸入する事になったので
今回も便乗して、足回りのパーツを輸入してもらいました。
いろいろ欲しかったんだけど、今回は金もあまり無かったので
地味なパーツばかりですが・・・。
[ アジャスタブル・テンションロッド ] | |
![]() |
- 1 - 上が調整式のテンションロッドで 下回りを縁石にぶつけたりした事があったので おかげでホイールアライメント狂いまくりでした(苦笑 |
- 2 - ここのナットを調整して、 素材もノーマルよりも強度がありそう?! |
![]() |
![]() |
- 3 - ノーマルを外して付けるだけ。 取り付けは簡単ですが、 |
- 4 - 取り付け用のボルト&ナット、 テンションロッドブッシュも新品に交換! 足回りのボルト&ナットは過酷な所に使われてるので たいていサビだらけになってるパターンが多いです(笑) 迷わず新品に取り替えちゃいましょう。 曲がっていたテンションロッドを |
![]() ![]() |
[ ショックブラケット ] | |
- 1 - 正式名称はよく分かりませんが ・・・ということは、車高そのままで ちなみに右のやつが、元からついていた |
![]() |
![]() |
- 2 - ノーマルを外して、付け替えるだけなので、 乗り心地もよくなり、 コーナリングの接地感も増して、かなり良い感じです。 |
[ アルミ製フィン付きドラム ] | |
- 1 - 俗に言う、ミニフィンドラムってやつです。 ・・・ミニフィンって商品名?(笑) 友達が安い値段で4枚入手したので |
![]() |
![]() |
- 2 - 取り付けは、通常のドラムを外して 鉄製ドラムに比べて重量も半分くらいだし バネ下重量の軽減にも効果アリかな? |
LAST UPDATE 2001/05/27