[ プラグケースを作ろう! ] |
プラグケースって、いつも買おうかなって思ってるんですが、モノのわりに値段が高くて、
いつも買うのを後回しにしちゃうんですよ〜
っていうか、そんな金あったら欲しいパーツたくさんあるし(笑)
かといって、無ければ無いで不便なので自分で作ってみることに・・・
しかも予算100円!
[ つくりかた ] | |
![]() |
- 1 - まずは、プラグを入れる部分をその辺にあった箱で作成(笑) ダンボール剥き出しだとカッコ悪いので、 プラグ穴は、ガイシ部分を入れるところを プラグの本数分だけ、その作業を繰り返せば |
- 2 - そして、プラグボックスになる箱を用意します。 DIYセンターで買っても500円前後で買えるでしょう。 右下の仕切りはプラグギャップゲージ等の |
![]() |
![]() |
- 3 - 以上のものをケースに入れればほぼ完成! 予算100円にしては、まずまずの仕上がり(笑) プラグを入れる部分をアルミ板や木で作成すれば、 |
- 4 - 小物入れ部分はこんな感じ。 プラグのギャップゲージやシクスネスゲージ等の 小物を入れるのに重宝してます。 |
![]() |
![]() |
- 5 - 外側にテプラやラベルライタで、プラグの名称や番手を チープだけどなかなかいい感じです(笑) |
LAST UPDATE 2001/06/09