[ ワイヤーでレーシー仕上げ?! ] |
DIYセンターに良く行くんですが、
素材コーナーに行くとクルマに使えそうな素材をいろいろ探しちゃいますよね?(笑)
今回は、前から気になっていたワイヤーを使って、
車内やエンジンルームをレーシーに(?)仕上げてみました。
ちなみにワイヤーは1mあたり100数十円。(今回使用したワイヤーは太さ1mm)
ワイヤーをカシメる金具は一袋100〜200円くらいです。
![]() |
-
1 -
とりあえず車内を見回して、 一番最初に目に付いたのがキルスイッチ。 レーシングカー風にキルスイッチにワイヤーを通してみることに・・・ |
-
2 -
まずは、ワイヤーをニッパー等で適当な長さに切ります。 お好みの長さでどうぞ。 |
![]() |
![]() |
-
3 -
ワイヤーに金具を通したあと、 キルスイッチの穴にワイヤーを通します。 その後、ワイヤーの先端を金具に通し、 |
-
4 -
こんな感じにワッカが出来れば完成! ワッカの大きさも好みに応じて、好きな大きさに。 |
|
![]() |
-
5 - 作業時間1分(笑 これだけでは飽き足らず、調子に乗っていろいろやってみました。 |
-
6 - タペットカバーのオイルフィラーキャップや・・・ |
![]() |
![]() |
-
7 -
アルミのせんたくばさみを利用して、 レーシーなチケットホルダー(?)を作ってみました(笑) いろいろ応用できそうですね。 |
LAST UPDATE 2001/01/20