* カメラ * |
カメラが気になりだしたのは、ここ2〜3年です。
最近のカメラには、あんまり興味なくて良く分かんないんですが、
昔の手動のカメラって、フィルム入れたり、巻き戻したりの作業も楽しいです。
露出や距離やシャッタースピード調整したりと、ちょっと面倒だけど
撮る人によって、全く違う写真になったりするところが面白いし、
自分が想像した通りの仕上がりになったりすると、なんかシアワセです(笑)
[ FUJICA COMPACT 35 ] | |
![]() |
このカメラを手に入れる前は、ちゃんとしたカメラを持ってなかったので、買いに行ったんですが、予算1万円じゃ、まともなカメラも買えません。 ほとんどあきらめかていた時、上野の中古カメラ屋を覗いたら、このカメラに出会いました。 シャッターの「カシャン」っていう音も気に入り、ゾーンフォーカスで、いちいちピントを合わせたり、レバーでフィルムを巻き上げたり、フィルムセットしたり取り出したりする手間や面倒臭さもなんか良いなぁ〜って思いました(笑) |
[ RICOH AUTO HALF SE ] | |
ちっちゃくて、フィルムゼンマイ巻上げという渋いギミック付きのハーフサイズカメラ。 連写もできるし、広角レンズだし、カワイイし、かなりお気に入りのカメラで、たいていカバンの中に入ってます。 これが1960年代に発売されたなんてスゴイ! 今見ても斬新なデザインです。 FreeBGShop*のteruちゃんのおじいちゃんの形見なので大切に使ってます。 |
![]() |
[ OLYMPUS PEN EES ] | |
![]() |
Yahoo!オークションでかなり安く手に入ったんですが、外見がめちゃくちゃキレイなわりに、撮影してみると、ネガに光が入っちゃって、ちゃんと写ってなかったのでガッカリでした・・・ フタを開けて見てみるとモルト(スポンジみたいの)がボロボロになっていたので、自分で張り替えて撮り直してみたら、やっとちゃんと写るようになりました。 グレーの革張りがカワイイハーフカメラです。 |
[ OLYMPUS PEN EE3 ] | |
PEN
EE3は、新宿の中古カメラ屋でゲットしたんですが、値段も5000円くらいで手ごろだったし、シャッター押すだけのお手軽仕様。 24枚フィルムで48枚も撮れるし、フラッシュも差し込むだけで使るし・・・と、至れり尽せりのカメラです(笑) 小さくて持ち運びにも便利だし、かなり重宝してます。 これから買う人にはオススメの一台! |
![]() |
[ LOMO SMENA 8M ] | |
![]() |
これも新宿の中古屋でゲットしたんですが、そのときはロモって知らないで買ってました(笑) 値段は5000円切ってたし、レンズの周りがアルミ製でカッコ良かったし、合皮のケースもなんかチープっぽくて一目ぼれ(笑) 写してみたら、空の青の発色がくっきり鮮やかに出てて、スゴイびっくり!! シャッターチャージ、露出、距離、シャッタースピード、ぜ〜んぶマニュアルなんですが、その面倒くささが、また良いです。っていうか好きです。 |
[ KYOCERA SAMURAI X3 ] | |
今から10年くらい前、たぶん高校の時くらいに坂本龍一がCMでやってて、「なんかカッコいいカメラだな〜」くらいに思ってたんだけど、当時はそんな金も無くて買えるわけもなく、しばらく、その存在自体忘れてた(笑) 最近、yahoo!オークション見てたら、5000円くらいで出てたので、思わず買っちゃいました。 AF一眼だし、ハーフカメラだし、連写もできるし、3倍ズームで、フラッシュも付いてます。 持ってるカメラの中では一番近代的かも(笑) 写すときはビデオ撮ってるみたいで、ちょっと恥ずかしいけど、連写するとパラパラマンガみたいな写真になったりして楽しいですよ! |
![]() |
[ ASAHI PENTAX S2 ] | |
![]() |
このカメラ実はうちに2台あります。 でも両方とも壊れてます(爆) 1台は、うちのオヤジが昔使ってたやつで、もう一台は、teruちゃんのおじいちゃんの形見。 レンズも2本もあるし、唯一のマニュアル一眼レフなので、修理に出して使えるようにしたいなぁ〜って思ってます。 こんなんで写真撮れたらカッコいいなぁ〜・・・ |
LAST UPDATE : 2001/03/24.