お題はズゴックの爪パーツ。
今回は1mmプラ板を1.5mmプラ板2枚で挟むように使います。
プラ板を切り出した時のフチの返りはきちんと落としておかないと、積層の時の隙間に繋がります。
あまり薄い色で塗ってしまうと、この操作の意味が薄れちゃいます。無彩色よりは有彩色を選択した方がわかりやすいですね。
さて、ここがポイント。
真ん中に挟むプラ板の裏表をマーカーで塗ります。今回はコピックを使用。色が付けば何でもいいと思うんですが、濃い色の方が良いと思います。
貼り合わせ時にしっかりクランプするのは、プラセメントによる積層時と同じ。
瞬間接着剤で貼り合わせたところです。
はみ出した接着剤に色が付いてます。接着剤でマーカーが溶けているわけです。
ちょと美味しそうになりました。

で、カットした断面がコレ。
マーカーで色を付けたところがラインとして出てきます。当然ですが、何処を切っても削っても、このラインが消えることはありません。

プラセメントに色を付けた物で接着しても同じ効果が望めますが、今回は瞬間接着剤を使う事が前提の手法です。

ラインの透け具合も参考になるので、濃い色の方が便利です。
このラインを目印にすれば、センターの位置を確認しながら削り込み作業が出来ます。
マーカの色自体は、瞬間接着剤にて固化しているので、塗装すると染みだして来るということもありません。