MS-AMX-004 QUBELEY
Based kit
BANDAI 1/144 HGUC キュベレイ

足かけ1年以上になってしまいましたが、ようやく完成致しました。
作業としてはインストにあるHGUC用画稿を参考に、キュベレイの流麗さを目指したプロポーション改修がメインとなりました。
あと、元々ポーズの取らせにくいデザインでもあるのですがよりダイナミックなポージングが出来るように可動範囲の拡大も盛り込みました。

制作について
頭部
エッジの処理をしたのみ。
だけでは寂しいので、裏側にディティールを追加。(永野風?)

胴体
一番手が入ったところ。
肩両サイドは切り離して位置を少し下に移動。
接続はスプリングですが、位置決めのためのストッパーなんかも付いてます。
胸アーマーはプラ板で大型化。
胸のフィンは削り込みでシャープに成形。


バインダーは裏打ちして削り込んで、丸みを強調。
縁のラインも若干変更してます。
可動範囲拡大のため、腕の取り付けはボールジョイントに変更。

腰回り
腰サイドアーマーは裏打ちして削り込んで、稜線を上にあげてます。
フロントは上部をくさび形に幅増し。
ファンネルコンテナはプラ板にて一回り大型化。
ファンネルは砲口を真鍮パイプで作り直してます。


いわゆるプラ板挟み込みによる延長はしていません。
関節の位置調節やアーマー類の位置調整で長く見えるようにしてます。
足裏のディティールはプラ板で再現。

ディティール類
各部のバーニアは縁と中を別パーツとした2パーツになってます。
各部にステンレスボールや拳王ボルト(勝手に銘々)が埋め込んであります。
胸の赤と青のクリアーパーツは好んでよく使う手です(W

塗装
永野氏の描いたキュベレイのカラーリングを参考にしてます。
白はフィニッシャーズのファンデーションホワイトにピュアブラックを少量足したもの。胸のイレズミはデカールです。