小早川氏系図


小早川氏は、源頼朝の挙兵に従った御家人土肥実平を祖とする。土肥実平は上総介平高望から出た実平の末裔である。
実平の子景平がはじめて小早川氏(はじめ早河)を称したと言われ、これを相州小早川氏とする。
その子孫土肥茂平が安芸国沼田庄に移住し、これが安芸小早川氏の発祥となった。その子の代に、小早川家は竹原小早川、沼田小早川の二流に分かれた。本家筋は嫡流が嗣いだ沼田小早川家である。
両小早川氏は毛利元就と歩調を合わせるように、尼子、大内と主家を変え、生き残りに懸命となった。しかし、天文九年、分家小早川興景が病没、天文十二年には本家小早川正平も大内義隆の石見遠征の敗退の際、殿軍をつとめて戦死を遂げている。
この間に毛利元就の三男徳寿丸(小早川隆景)の継嗣問題が実現。これは大内義隆の意志が強く働いていたと言われる。

 土肥実平───小早川景平───茂平─────────────────┐ ┌──────────────────────────────────┘ ├─雅平(沼田小早川)───朝平───宣平───貞平───春平────┐ │ ┌────────────────────────────────┘ │ └─則平───煕平───敬平───扶平───興平───正平────┐ │ ┌────────────────────────────────┘ │ ├─繁平(又鶴丸)…………………………………………………………隆景 ←────┐ │ │                              ‖       │ │ │                              ‖       │  │ │                              ‖       │   │ └──────────────────────────────女(問田の大方)│ │                                        │ └─景平(竹原小早川)───宗景───祐景───重景───重宗────┐     │   ┌────────────────────────────────┘     │   └─実義───義春───仲義───弘景───弘平───興景……………隆景(後、小早川繁平後嗣)                               ‖                               ‖                               ‖                              毛利興元女



さて、系図というものは本来あまり信用がおけないもので、小早川氏のように近世大名として生き残ることができなかった家などは、かなり錯綜している。
先に、竹原小早川興景の養子となった隆景だが、この時、興景の娘を室に迎えた、という説もある。この娘は隆景が本家沼田小早川氏を嗣ぐ際に離縁され、天野氏に嫁いだという。一方、本家を嗣いだ隆景の室となったのは、問田の大方というよばれ方をする女性である。

系図メニュー画面に戻る。