北条氏康がすごい!

早雲は自国の操縦法などがとてもうまかったしそこはいいと思うけど国の取り方が汚いので4。
三代藩主氏直?が一番すごい。性格良い振りして戦国三代奇襲をしてしまったところが本当にすごいので5(さらさ)
※三代は氏康(三楽堂:註)

北条早雲がいちばん!

1.北条早雲:やはり創業者は一番えらいと思います。限りなくゼロに近い状態から身を起こしたという点を高く評価したいです。早雲がいなかったら、北条五代はなかったわけですから。ちなみに、最近はなるべく『伊勢長氏』の方を使うようにしています。
2.北条氏康:古賀公方家や山内・扇谷両上杉など旧勢力をうち破り、甲相駿同盟を結び、上杉謙信の度重なる関東遠征をはねのけて、苦しい時代を耐え、以後の氏政・氏直の代の北条家の拡大の礎を築いた功績は大きいと思います。自分では比較的穿ったものの見方をする方だと思っているのですが、しかし冷静に比較して、やはり氏康で仕方ないかと。
3.北条氏綱:北条家を興したのはもちろん早雲ですが、北条家を相模の一大名から関東を代表する大名に育てたのは氏綱だと思っています。これは想像ですが、早雲の晩年や氏康の初期の功績は、実際は氏綱のものではないでしょうか。氏綱だけに限りませんが、有名な初代と三代目に挟まれた谷間の世代・二代目ももっと評価されるべきだと思います。徳川秀忠とか前田利長とか。
4.北条氏政:私は、氏政をそれほどバカだとは思っていません。戦国武将全体で見れば、かなり上位にくるかと。実際、北条家の最大範図を創りだしたのは氏政ですし、内政面でもかなり実績を挙げています。たしかに判断ミスで家を滅ぼしましたが、秀吉の力を甘く見たのなら長宗我部や島津も同じです。ただ島津・長宗我部はなんとか家を保ち、北条は滅ぼされた、というだけの違いで(もちろんそれが大きいのですが)、その違いは北条家がその奥にいる奥州勢への見せしめしされたということだと思います。極端に言えば秀吉の気紛れでしょう。気紛れで家を潰されて、後世までバカにされ続ける氏政。かなり気の毒です・・・ と、このように私はかなり好きなのですが、北条五代で比較となると、どうしてもここの位置にきてしまうかなぁ・・・
5.北条氏直:これは、氏直が劣っているということではなく、氏直の業績がいまいちよくわからない、ということです。氏直が主体的に判断して領国を経営し、主体的に軍事行動を起こす前に家が滅んでしまったい、さらに、幽閉の身からの脱却のための行動を取る前に、北条家滅亡からわずか一年で病死してしまったため、ちょっとわかりかねます・・・(琉球みこちゃ)

北条早雲ピカイチ

A北条早雲  北条家の創業者。三浦氏を滅ぼし相模・伊豆を手に入れ、今川という大国を味方につけたのはピカイチ
B北条氏康  2代目の後を引き継いで見事に武蔵などを手に納めたのはこの人だから出来た。上杉・武田に対して引けを取らない大国にしたのも良いです。ただし寿命が短いのが残念。後10年生きていれば・・・。
C北条氏綱  2代目の役割をきちっと果たし氏康・綱成などを養成したのがこの人。武蔵にも手を掛けているのでこのランクが妥当でしょう。あと、国府台で里見などを粉砕したのも良いと思います。
D北条氏政  4代目としてはまぁ妥当な所かと。本能寺の変に便乗し勢力拡大を図ったのは評価すべきです。ただし、人に恵まれなかったのが残念。玉縄北条家の氏繁などの補佐があれば家を残すことも出来たかもしれない。少なくとも馬鹿ではないと思います。
E北条氏直  5代目としては上出来です。少なくとも氏規とともに父親に反対意見を述べたのは評価できるのですが、結局周りに流されてしまったのは残念です。 (フリードリヒ)

1位:早雲、2位:氏政!

1:早雲は小田原北条氏開祖+領土経営拡大+今川とのコンタクトで「たいへんよくできました」ですが、三浦氏の怨念買いすぎ。小田原評定後の北条氏政の自刃日が三浦氏の命日となっちゃったので孫の子の代まで「もうすこしがんばりましょう」
2:氏綱はとにかく早雲のコで氏康と北条領を育てたので「たいへんよくできました」
3:氏康は現代残る資料から判る以上の実力者だったと思われます。合理的な戦略・外交手段と、領土開発。特に徳川がわざわざ江戸に幕府を開いたのも北条領が当時の大都市として既に栄えていたから経営開発が簡単だったからではないかと考えられる。軍事力については小田原城の七光り。
4:氏政は三大英雄ファンからは「小田原評定ネタ」昔からかわいそうなほどバカにされていますが、正直これは籠城+じらし交渉という氏康の戦略を良く踏襲したのだと考えられます。ただ、相手がちょっと多過ぎました。これから考えられるのは、氏政は良く親の経営方針・戦略方針を受け継いでいるということです。上杉謙信・織田信長・武田信玄・徳川家康等超強豪ズとタメ張りきった実力と、戦争・抗争での兄弟を大事にしていた戦略は氏康以上に評価してよいと思います。というわけで、「超たいへんよくできました」
5:氏直は「たいへんお疲れさまでした」

よって、1位:早雲、2位:氏政、3位氏康、4位氏綱+氏直タイ!!!!!
で、誰か私のPNにもちゃんとつっこんで下ちゃい!(北条氏の隣人です。)(北条高広)

早雲、氏康、僅差で氏綱

1早雲>2氏康>=2.5氏綱>4氏政、?氏直
早雲の偉大さはやはり図抜けていると思います。敵と味方の区別をはっきりさせて今川氏をはじめ多くの勢力と友好関係を結び、選択と集中で伊豆>西相模>東相模と着実に領土を拡大、領民に平和をもたらしたこと、四公六民、検地、商工業者の活用など、様々な改革を行ったようで、新しい時代を切り開いたその功績は枚挙にいとまがないと思います。
氏綱は家臣団形成・印判使用など大名としての体制を整え、「北条」の地位を確固たるものにした功績は大きいと思います。今川の後継争いで武田に負けてしまい、両面作戦を余儀なくされてしまったのは残念ですが。ただ、内政OK、外交もう一息というところでは、氏康とそう大きくは変わらないと思います。
氏康は若くして代を継いでいきなりピンチ連続の中、よく守り、発展させたと思います。真偽はともかく河越夜戦など軍事的にも華々しい活躍。伝馬制・貨幣制度・度量衡統一など内政功績大。しかし、結局版図の拡大はいまいち。里見の制圧までもう一息というところでまたまた今川当主討ち死になど不運も多かったのでしょうが、氏康の代で南関東は完全制圧したかったところかなと。
氏政は実質その代で滅びてしまったという点で高くは評価できないでしょう。しかし、最大版図を築き上げたのは間違いありませんし、最後の最後は別としてそろそろ腐敗してもおかしくない4代目としては大きな内部崩壊もなくまとめあげたのは立派だと思います。それでもやはり、大事なところで情勢判断を誤ってしまったのは決定的かと。
氏直は豊臣に従うことを主張したなど良識・判断力はあったのでは。しかし、人望・実権のある父には逆らえないでしょうし、時代の流れで仕方なかったのかと。実質トップにはなっていないわけで、力量は図りかねます・・・
あえて順番付けするとオーソドックスになってしまいますが、いずれにしても、すぐれた内政、跡目争いは皆無、家臣の離反も少なく、5代平均値としては相当優秀な一族だったかと思います。(ごえもん)


文中、敬称略させていただきました。ご了承願います。