『一夢庵風流記』

です。主演は、渡辺謙で。(傾奇者なっく)


隆慶一郎氏の、『一夢庵風流記』をドラマ化してほしい。でも、主人公の前田慶二郎を演じることができる役者さんがいるかどうか・・・。(晴雄)


僕も『一夢庵風流記』をドラマ化してほしい。っていうか原哲夫の劇画を再現して欲しい。原作より劇画の方がおもしろい。あれは全巻もっているが何回読んでも飽きない。うまく作られた劇画だと思う。まあ、でてくるヤツがまんがなので実際のキャスティングに困るかもしれないけど。前田慶次はとにかくでかそうな奴がいいと思う。(松野裕一郎)


『一夢庵風流記』をドラマ化してほしい。でも、主人公の前田慶二郎以下徳川家康やおまつ等々を演じられる役者がいるかどうか不安である。同じように『影武者徳川家康』もドラマ化してほしい。他の諸作をのみこんだ隆慶一郎文学の一大鉱脈で、話しが壮大すぎて、全てを表現できるかどうか不安な所ではある。『一夢庵風流記』も同様である。 (戦国マニア)
森一族の話を大河ドラマでやってほしい!!!私は、森兄弟の中でも、

鬼武蔵長可

が一等好きです。森一族と言えば、今までの大河でも蘭丸が前面に出てきますけど、長可だって、十分ドラマになると思いません?(るるぅ)
今テレビ朝日で

『影武者徳川家康』

がやっていますが、わたしはあれを見て大変失望しました。読んだことがある人は分かると思いますが、大変スケールの大きい話なので、ドラマ化されると聞いたとき本当に出来るのかなと思いました。あの話はフィクションですが、一応歴史的なことの裏づけはとってあるようで、大変長いのですが私は面白くていっきに読み切ってしまいまいた。いまやっているドラマは、原作と少し話が違うのでがっかりしました。ですから、あの長い話を本格的にドラマ化しようとしたら、1年間で一つの話についてやる大河ドラマしかないと思います。キャストもミスキャスト(片岡鶴太郎)が多いので、もっといいキャストにして大河ドラマ化したら絶対面白いと思います。是非大河ドラマ化して欲しいと思います。(yasu)


『影武者徳川家康』を大河ドラマでやって欲しいテレビ朝日で放送されていたがスケールが小さくてミスキャストだった。この作品をドラマ化するにはテレビ東京の十二時間時代劇か大河ドラマしか出来ないと思う。もし、「影武者徳川家康」が駄目なら「捨て童子松平忠輝」をやって欲しい。(生倉新八)


やっぱり隆慶一郎先生の『影武者徳川家康』でしょう。大河じゃないとやっぱりあの迫力は出ない。(蒲生成親)


yasu殿ガ言ワルル通リ、影武者徳川家康(様)ノ、リフレッシュレートヲ変更シテ、更ナル見所ノアル作品ニシテホシイトゾオ思イシヤ。麿モ、上下ニワタル、小説ヲ読ンダ身ニテ、少々、失意シタ。特ニ大坂攻メガ時分。映像ガナクトモ、小説ノ方ガ情景描写ガ長ケテイル。(榊原康政)

『剣豪将軍義輝』

約1年半くらい前に、ふと手に取ったハードカバーがこの本でした。作中の自由闊達な義輝の人物像は、隆慶一郎氏の「捨て童子 松平忠輝」の忠輝を彷彿させ、作品にのめりこんだことを記憶しております。(河東田 辰之)


『剣豪将軍義輝』室町幕府13代将軍足利義輝を描く。彼が将軍の座についたときには、すでに将軍の権力は、地に落ち名ばかりのものとなっていた。三好長慶の影におびえながらも将軍の権力を剣の力で戻そうとした人物の異色的小説である。義輝は、足利将軍家歴代で1番かっこいいとおもう。(吉澤みつたか)
いつも大河ドラマを見ていますが、僕が今度やって欲しいのは、

関東三国志

とゆうテーマで北条氏康、武田信玄、長尾景虎、の人間的ドラマがみたい。(雄大)



やって欲しいモノとしては、やはり、関東三国志です。私は特に北条・上杉が好きなので、ひじょーに興味があります。景虎対景勝もして欲しいのですが、やっぱ、マイナーすぎるだろう・・(笑)今卒論で、北条と上杉の越相同盟時の文書について見ていこうとしています。そんなわけで、関東三国志が放映されないかなぁ〜と。(りな)

島津義久

の信長なみに頑張ってたあの頃をNHKにはやってもらいたいっす(エビップリ)

関ヶ原

をリアルタイムで追う、というのはいかがでしょう。戦国武将オールスター出演ですよ。(うわ、複雑そう・・・)なんといっても、2001年は「関ヶ原」400周年ですしね。できれば、渋い上杉景勝がみたいです。配役、誰がいいかな。あ、直江兼続は中井貴一がいいですね。似合ってそうです。(長尾っぽ)


司馬遼太郎の『関ケ原』あくまでも主役は石田三成でやってほしい。配役にはあまりこだわりませんが、三成役はインテリっぽい役者さんにやってほしい。個人的には、三成こそ日本史上最高の官僚だと思っているので・・・(上ちゃん)
むりだとわかっていても、山岡荘八氏の

『織田信長』

O形直人のあれじゃあ納得いきません−.さもなくば「徳川家康」を再放送してほしいなあ…。(T.M)

昭和58年頃大河ドラマで徳川家康を滝田栄さんが主演で放送しましたが、その時の信長役を役所広司さん演じていました。新人でしたが、眼の鋭さを声の響きにきっと本物の信長をこんなのだっただろうと思いました。できたら、役所広司さんで信長を放送してほしいです。緒方直人の信長は大失敗だったと思います。(ハッセルホフ)

浅井長政

を大河ドラマの主役に。主演・緒方直人で(KNR)


浅井長政を,題材にした,大河ドラマを,来年してほしい。(浅井長政)

九州三国志

と題して、大友・島津・龍造寺の殺伐とした争いを中立的な視点で描けば面白いと思う。イっちゃった大友宗麟なんていい味出せるんじゃなかろうか?強いんだか弱いんだかよく分からない龍造寺や、エネルギーに満ちあふれた島津軍も魅力的だし。あ〜、見てみたい。(ことしろぬし)
細川政元暗殺から、織田信長の入京までの波乱の

畿内

を舞台にしたものなんかを見てみたい。三好長慶と細川晴元の葛藤劇はけっこう見物だと思うのですが・・・・(細川晴元)
絶対、

真田幸村

(カンヂ)


真田昌幸、幸村を題材にして欲しい。魅力あるいい武将だと思いませんか。(だいちゃん)


昔、真田太平記というNHKの大河ドラマがあった。昌幸に丹波哲郎。幸村に草刈正雄。その他に有名じゃない人たち。でも、有名じゃない人たちだからこそ面白かった。感情移入できたんだよね。もう一回みたいけどたぶんダメだろうから、もう一回作ってほしい。(さわ)


もう真田幸村かっこよすぎます。大阪夏の陣で、家康にあと一歩と言うところまで迫ったんだけれど惜しかったなあ。あの最後の家康に迫って家康が死にそうになって逃げていくシーンが見たい。幸村はもちろん槍を持って赤い鎧に身を包みいかにも速そうな馬に乗って大声を上げて家康を追う。真田幸村:木村拓也 徳川家康:野村監督 でお願いしたいです。(真田幸村)


真田幸村の大河ドラマ、見たいです!以前「真田太平記」が放送されたとのことですが見ていないのでぜひお願いしたいです。(うさぎ)



おはよう!上総介おめぐ殿のところから遊びにきたお松と申します。はじめまして!ただいま、前田利家のHPを作成中です。来年の大河ドラマは赤穂浪士、2000年の大河ドラマはジェ−ムス三木の脚本の葵に決定しましが、・・。

利家

もぜひ、大河ドラマの主役に!利家なら大役が務まると思います。贔屓目ですが・・。うちの殿は大河ドラマは時代を変えた人ではないと・・いっていました。(お松)
戦国時代を、その短い生涯を燃やしきるように駆け抜けた“会津の虎”こと

蒲生宰相氏郷公

を是非大河ドラマにして頂きたい、と思います。たった40年ほどの人生であっただけに、その偉大な功績とは裏腹に著名度は低いかも知れませんが、ドラマ化が実現すると感銘される方はきっと多いと存じます。ただ残念な事に公に関する著作は頗る少ないため、『この作品を大河ドラマ化して欲しい!』というものはないのですが....。(蒲生郷達)


蒲生氏郷 天下の名将、秀吉にもっとも恐れられたとか言われていたので、ぜひ、ドラマにしていただき、采配ぶりを、見てみたいです。(tsutsuzi)
坂口安吾の

『信長』

理由は、ただ単に「おもしろいから」。役者さんがよければ、すっごくいい作品になりそう。あ、でも、子役じゃ駄目か・・・。ちなみに桶狭間の合戦までを描いた作品です。(コロ)
前田利家の妻の

おまつ

加賀100万石を守った戦国の賢妻・女性としてのあこがれの人です。(多美子)
私としては「上杉謙信〜軍神の戦い〜」という題で上杉謙信の生き様を描いてほしい。原作は津本陽の

『武神の階』

で・・・主演は「渡哲也」でどうでしょう。(武神)


上杉謙信!がいいなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜(織田三郎信長)


『天と地と』謙信ファンの私が今、一番大河ドラマ化を望んでいる作品です。もう十年ほど前に映画化された作品でもあります。謙信役はそのときのキャストと同じで、榎木孝明さんに演じてもらいたいです。映画『天と地と』を子供の時に見て、私は榎木さんの謙信のかっこよさに感動したのを覚えています。長い大河ドラマの歴史でもおそらく上杉謙信はやってないでしょう。ぜひ、将来的にはやってほしいものです。(秋山如雪)

立花宗茂

二人の名将、高橋紹雲を父に、立花道雪を養父に持つ、西国一の若武者と言われた宗茂の一生!!九州にもっと光を!!キャストは立花宗茂:オーディション、高橋紹雲:西田敏行、立花道雪:里見浩太郎、島津義弘:高橋秀樹(ぱるなす)
過去に放送された大河ドラマをもう一度、キャストを変えて放送して欲しいです。特に「竜馬がゆく」「天と地と」「徳川家康」などは私がまだ幼い頃の作品なので、ビデオで観てもキャストが誰だかわかりません。現在人気のある俳優を使って作り直して欲しいです。(陳義燦)

二人の景虎と景勝

をやってほしい。二人の景虎とは1人は謙信のこと、もう1人は養子の北条氏康7男のこと。景勝は初代米沢藩主の上杉景勝のこと。共に謙信を養父・師父と仰ぎ、義理の兄弟(景勝の姉と結婚)として8年間(諸説有り)を過ごした2人。謙信は跡継ぎということに無頓着であったがゆえに謙信急死後、争った2人。かたや人質から養子、かたや謙信の甥とはいえ謙信が謀殺(諸説有り)したものの子。もの凄いカリスマの父のもとにいたとはいえ2人が仲が悪いというようなことは歴史上存在しない。かなり物語性もあると思う。(PEZ)
長曾我部元親を主人公に。原作は、司馬遼太郎の

「夏草の賦」

がいいと思います。日本の各地方毎の代表的な戦国大名でやっていないのは九州と四国だけだからそろそろこの地方のことも取り上げてあげれば。それに、この人のつくった一領具足の制度は幕末にも関係してくるという日本史的なことなのだから。(M.T)

長曽我部元親をやってもらいたい!!四国での一領具足のこともしっかりと描いてもらいたい。(kyouya)

長宗我部元親の生涯を描いた、司馬遼太郎作「夏草の賦」を是非とも大河ドラマ化して欲しい。元親役を織田裕二、菜々役を酒井法子、信親役を滝沢秀明で・・。(厚情起源)

脇坂安治

はっきりいって豪傑とは、まさしくこの男だと思う。賤ヶ岳七本槍の末席だが武勇伝は、加藤や福島に勝るとも劣らない。例えば捕虜をつきだすため3日間その男の首元に刀をつきたてたまま、食事も何もせずあるかせたりした。目立たないが幕末まで家名をたもったところに加藤や福島にない魅力をかんじる男である。(尼子晴久)
水上勉の

『流れ公方記』

たまには義昭さんも主役にして下さい。(ちょっとしめっぽい幕切れで、戦国ドラマって感じじゃなくなっちゃうかも・・・)(klu.rig.lam)
徳川家康の最後にして最大の敵である

石田三成

とそれを取り巻く諸将の流れをじっくりとやって欲しい。有臣であるがゆえの誹謗中傷、豊臣家の明暗、島左近・大谷吉継との出会いのエピソード、宇喜多秀家、小早川秀秋の決断。太閤秀吉の死から関ヶ原までを一部、光成の死から豊臣家の終焉までを2部として、だれを主人公にするわけでなく、あらゆる人物の苦悩と決断を描いて欲しい。特に関ヶ原、大阪冬の陣、外堀を埋められた夏の陣でさえ西軍の勝機はあったはず。幸村は果たして、ただ滅び行くものに忠節を誓ったのか?秀頼は箱の中の王でしかなかったのか?「蒼炎の雪」とか「風の如くに」とか言ったタイトルをつけて是非やって欲しいですね。ちなみに三成は真田広之、島左近は竹ノ内豊、幸村は織田勇二、家康は津川雅彦、大谷吉継は北野たけし、宇喜多秀家をさんまさんにやってもらって、冗談や毒舌の飛び交う楽しいものにして欲しい。「いやあ、うちには変な忍者いっぱいいるし」と笑って話す幸村や、一人でブツブツ言ってる光成に無口な左近とかね。物語として、だからこそ散り際は輝くはず。視聴率とれるしね・・・(笑)(りばあ)

竹中半兵衛

です。40にも満たない短い生涯でしたが、秀吉に対する忠誠ぶりと、そのすばらしい智謀に僕は惚れました。彼こそが、軍師のなかの軍師といえるでしょう。大河ドラマにするなら竹中半兵衛しかいないと思います。 (スーザン)


私としては、戦国武将の中でも1.2を争うほどの知力を持っていた竹中半兵衛の短い人生を大河ドラマで放映してほしいと思います。でも、三十代後半で亡くなった為か一年間放映するのはとっても無理があると思う。・・・・・・・、でも竹中半兵衛の軍師姿が見たい!!竹中半兵衛の役をするのは、誰がいいか?私としては、少しマニアックかもしれないけれどドラマ第一線で活躍中の西村和彦さんがいいと思う。・・・・・・、想像はつかないけれど。(うちだ)

立花道雪

をやってほしい。(小説なんかはないだろうけど・・・)カッコイイ!名前もイイ!それだけ。(ひで)

千利休

なんかいいと思いますよ。茶人や、商人から見た戦国時代ということで、別の角度からの視点が楽しめると思います。(とらよし)
わたしはやっぱり

濃姫

がいいです。女性が主役の大河ドラマってあんまりないですよねーーー。やっぱり濃姫の生き方ってすごいと思います。あの信長を支える事ができたのですから・・・(まあよく考えれば吉乃もすごいけど・・・・)(Murakumomika)

黒田官兵衛

影で天下を操った男で、この男がいなかったら秀吉の天下もなかったからである。関ヶ原の合戦のとき、九州の大名を根こそぎ倒し自分が天下を取ろうとしようとした。そのドサクサにまぎれて何かを達成しようとするところがとても共感がもてる。もう少し合戦が伸びていたらこの男が天下を取っていたかもしれない。(シイラカンス)
直江兼続を題材とした

『密謀』

藤沢周平の作品。日本人の美学である「潔さ」のある生き方を再認識していただきたい。(モッチ−)

松平清康

を主人公にした本はあるのでしょうか?あったとしてもあまり馴染みのない人なので大河ドラマにはならないだろうな。(三河)

『戦鬼たちの海』

がいいですね。信長軍団の中でもあまり取り上げられない九鬼嘉隆が主人公です。水軍が中心という難しいテーマになってしまいますが、昨年の大河『毛利元就』以上の”海の戦い”が見たいです。(三好日向守)

島津3代記

島津忠良・貴久・義久兄弟の活躍を大河ドラマに!質実剛健、家族愛、兄弟愛、・・・大河に最適ではないかと思います!!(池森新路)

藤堂高虎

の、武勇、知略、どれをとってもドラマにする価値はあると想いますがどうでござろう。(城間弘二)
なんと言っても

島津義弘

です。PHP文庫の『島津義弘』が原作で。朝鮮での勇姿と、関ヶ原の戦での猛将ぶりがみたい!(石田三成)

島津義弘。(松本正孝)
一度でいいから見てみたいものーそれは、司馬遼太郎原作

「風神の門」

ああ〜、一度でいいからやってほしいです。ちなみに、個人的な願望で、霧隠才蔵は豊川悦司に演じて欲しいです。(豊川、結構時代劇合うと思う。)(紗雅未)

北条五代

これだー!!でも、みなさん知ってます!!小田原市を中心にして北条早雲を大河ドラマに!!って運動がさかんらしいよ!!ま、でもあれだよね戦国時代の幕開けはこの人からなんだから当然かな??しかし少年時代なんて話どうするのかな??(あおさん)

勝家

をメインにした大河ドラマつくって〜!なんか勝家ってでてきてもいやなオヤジとか秀吉の引き立て役みたいなんばっかだから〜。(柴田勝家)
毛利元就を大河ドラマでやっていたばかりだが、

小早川隆景

の人生も大河ドラマでやってほしい。養子として水軍で有名の小早川家に出されたり、織田軍と戦ったり、結構秀吉に重宝されていたり。戦国時代を愛する私にとって、早く日曜日のNHK8時に戦国時代の作品放映を望みたい。(うちだ)

本多忠勝

徳川の強将であり、娘を真田信之に嫁がせた人生を見てみたいです。(tsutsuzi)

山中鹿之助

の生き方を是非ともTV化してほしい。「我に七難八苦を与えよ」この言葉が大好き。(山中鹿之助)


山中鹿介
「西国に並ぶもの無き武辺者」「智は楠正成に優るとも劣らぬ」の日本一の忠義者。この人の人生こそドラマに相応しいと思う、大友、織田に利用されて裏切られ、なおかつ 毛利に騙し討ちにあった34年の人生を描いて欲しいものですね。(破軍の星)
司馬遼太郎の

『城塞』

がみてみたいですね。真田幸村と後藤又兵衛、この二人の配役は慎重に選んでほしいです。 前に堂々日本史で大坂の陣をやってましたけど、幸村役の加納竜(だったっけ?)すごくよかったですね。あと又兵衛は西田敏行か緒方拳がいいな。ただこの小説は小幡勘兵衛が主役になんで、ドラマにするとちょっと人物のピント合せるのが難しいかな。幸村主役のドラマだと真田十勇士とか出ちゃうからちょっと、、、。幸村大好きなんだけど、十勇士全く興味ないです。それだったら幸隆・昌幸・信幸・幸村って真田三代のドラマがいいな。(木戸)
戸部 新十郎の

『服部半蔵』

をドラマ化してほしいです。NHKは主人公とかの青年期でもむりやり「あんたいい年だろ?」っていう役者を使うのでそこらへんをちゃんとなおして・・・(城東半蔵)
秋田出身なもんで、大河ドラマ化の題材としては、これをあげたいと思います。題して、

『奥羽永慶軍記』

(特に北羽(秋田県地方))戦国時代の中にあって、未だ豪族同士の争いという気配が抜けきらない北羽地方の豪族たちの盛衰を描くもので、主役は出羽檜山城主安東愛季を中心として、周辺の浅利・小野寺・戸沢・六郷・本堂・南部・津軽・最上・大宝寺・由利十二頭の盛衰を織り交ぜることで、現在の中小企業の悲哀と生き残りの模索を彷彿とさせるというのはいかがなものでしょうか。『奥羽永慶軍記』自体は江戸時代の書物ですので、誰かがこれを元に脚本を書けば・・・と思ったりします。(荒波小太郎)
*『一夢庵風流記』
隆慶一郎/著、新潮文庫ほか。戦国の奇矯児・前田慶次郎利太の生涯を描く。時代小説に新境地を開く画期となった作品。『花の慶次』で劇画化されたほか、高橋英樹主演で舞台化されたことがある。

*鬼武蔵長可
森長可。森可成の子。小牧長久手の合戦で岡崎城奇襲部隊に参加し、徳川軍に敗れ戦死。人情味のある有名な遺書をのこす。天下に知られた愛馬「百段」は子孫の乗馬として大坂夏の陣まで活躍。信長の小姓として有名な乱丸は弟。

*『影武者徳川家康』
隆慶一郎/著、新潮文庫。本物の徳川家康が関ヶ原で殺され、以後は、影武者世良田二郎三郎がなりかわったという設定で描く一大長編。隆氏の代表作のみならず、他の諸作をのみこんだ隆慶一郎文学の一大鉱脈といってもいい。

*『剣豪将軍義輝』
宮本昌孝/著、徳間書店。室町幕府十三代将軍足利義輝の生涯を、政敵松永久秀、諸大名、倭寇などをからめてダイナミックな筆致で描くニューウェーヴ時代劇。

*北条氏康、武田信玄、長尾景虎
過去において「天と地と」「武田信玄」で戦国関東は描かれたことがあるが、三大勢力のいずれかのサイドから描くというものであった。また、三者のうち氏康あるいは北条氏を主役にすえた作品はこれまでにはない。

*島津義久
島津氏十六代当主。薩摩・大隅・日向を平定し、北九州の竜造寺・大友を圧迫。古今伝授を受ける文化人でもあった。家督は弟義弘が継いだが、関ヶ原敗戦後、徳川家康と渡り合い、領土を少しも減らすこと泣く講和に成功、「島津に暗君なし」の嚆矢として知られる。島津義久は「琉球の風」で上條恒彦が演じた。

*関ヶ原
慶長五年九月、美濃関ヶ原で徳川家康率いる武断派大名と石田三成ら豊臣家奉行派が激突、武断派が勝利し、徳川氏の政権成立の起因となった事件。司馬遼太郎の『関ヶ原』はすでに民放で放映済み。さらに来世紀の映画化という企画もあるとか。岳宏一郎の『群雲関ヶ原へ』も面白いかもしれない。

*『織田信長』
山岡荘八の信長・秀吉・家康、いわゆる三羽烏の第一弾。実証的・文献的に解釈されてきている現在の信長像よりは割合、逸話やツボも心得たスタンダードな作品。ちなみに大河ドラマ『信長』は宣教師フロイスの目から見た点が斬新であったが、演出的にも失敗作。

*浅井長政
近江の戦国大名。信長の妹お市を妻とするが、朝倉攻めの際、対立し滅ぼされた。お市との間にもうけた娘三人(淀・初・督)は戦国時代を彩ることになる。天皇家、徳川家に長政の血が入っているのはまさに奇観。

*九州三国志
大友・龍造寺・島津という戦国大名三家の角逐をテーマとしたものはおろか、いずれの大名も主役になったことはない。戦国時代の九州・四国はほとんど未開拓状態に近い。

*畿内
戦国京都の直前、細川政元の実権確立までは「花の乱」で扱われた。公卿社会や三好政権(堺幕府ともいわれる)が扱われたことはない。

*真田幸村
戦国の悼尾を飾る天才的武将。大坂冬の陣以前は無名に近く、父昌幸のほうが天下に名を知られていた。幸村は「徳川家康」(若林豪)「独眼流政宗」(若林豪)「春日局」(高橋悦二)などに脇役として登場。

*前田利家
加賀前田家の基を築いた武将。若い頃はばさら者として、朋輩豊臣秀吉に臣従後は五大老の重鎮として活躍。大河ドラマに欠かせない脇役となっているが主役になったことはない。

*蒲生氏郷
キリシタンで茶人としても有名な武将。氏郷は「独眼流政宗」で寺泉憲が演じたが印象薄い。映画「千利休」などで脇役として登場したこともある。

*『信長』
無邪気で威勢のよい信長を描いた坂口安吾の名作。姉妹編「イノチガケ」などもある。富士見時代小説文庫、ちくま文庫などで読める。木村拓哉主演のドラマは一応、坂口作品が原作というが・・・?

*おまつ
前田利家の正室。関ヶ原の直前に徳川家に人質として赴き、加賀百万石を安泰に導いた賢婦人。秀吉の妻ねねのおともだち。これまでに中村あずさ、音無美紀子などが演じた。

*『武神の階』
津本陽作品は大河ドラマ未登場。ストイックな上杉謙信が硬質な津本作品の文体に合っているが、彩りに欠ける。加えて、津本はいわゆるストーリーテラーではないため、映像化で似ても似つかない作品になるおそれあり。角川文庫。同じ角川文庫の『天と地と』(海音寺潮五郎)はすでに大河ドラマ化(初のカラー作品)および映画化されている。これまで謙信に扮したのは、石原裕次郎(「風林火山」)、石坂浩二(「天と地と」)、柴田恭平(「武田信玄」)、大沢樹生(「天と地と・序章」)、榎木孝明(映画「天と地と」)などである。

*立花宗茂
九州を代表する猛将。ゲームなどの影響か、潔い生きざまに近年、人気急上昇。立花山籠城、碧蹄館の合戦、放浪時代、柳川返り咲き、とエピソードも豊富。いさましいぎんちよ姫もいい。映像的にはまったく登場していないのではないか?。

*上杉景虎、景勝
女性に絶大な人気(笑)。かつてNHKの歴史番組「ライバル日本史」が放送して欲しいライバルのアンケートを行って、堂々一位に輝きながら番組化できなかった。上杉景虎は大河ドラマ「武田信玄」にちらりと登場。北条氏の違背を詰る謙信の前で「わたしは上杉の人間です」と言い、「わしも人の親となったか」と感慨にふける謙信(柴田恭兵)を喜ばせた。役者は失念。情報乞う。

*『夏草の賦』
土佐の戦国大名長宗我部元親を主人公とした長編小説。元親は大河ドラマには未登場(「春日局」で母方の親戚として登場が予定されていたが、省かれた)。息子信親を失った元親の嘆きが痛ましい。司馬氏は長宗我部に特別な思い入れがあったらしく、『戦雲の夢』、『信九郎物語』などの諸作がある。


*脇坂安治
賤ヶ岳の七本槍のひとり。関ケ原の便乗寝返りで有名。司馬遼太郎の短編『貂の皮』の主人公。子孫の脇坂淡路は赤穂城受取りの役として、忠臣蔵にしばしば登場。

*『流れ公方記』
京都・越前贔屓の水上勉(一度お会いしたことがあるのダ!)が流浪の貴公子足利義昭を描いた作品。学陽文庫で『足利義昭』を改題されて再刊。義昭は大河にもよく登場する。「秀吉」の玉置浩二、「黄金の日々」の松橋登など。

*石田三成
五奉行の筆頭。重要な役回りとして登場するが生涯を描ききったものは少なく、関ヶ原を軸とするものが多い。大河ドラマでは石坂浩二(太閤記)を皮切りに、中村敦夫(春の坂道)、近藤正臣(黄金の日々)、鹿賀丈史(徳川家康)、奥田瑛二(独眼流政宗)、真田広之(秀吉)などが演じた。また、民放で司馬作品『関ケ原』の加藤剛がいる。白井享、小和田哲男の諸氏などによる最新研究成果を踏まえた人間・三成を見てみたい。

*竹中半兵衛
豊臣秀吉のふところ刀。難攻不落の稲葉山城をわずかな人数で攻め落としてしまったり、ファンも多い。『武功夜話』の達観したような半兵衛像もグー。大河ドラマ「秀吉」は隠居臭い古谷一行が演じたが、実際は秀吉より8歳も若かったのだ。若々しい半兵衛が見たい。

*立花道雪
九州を代表する猛将。雷を斬って下半身不随になりつつも、輿に乗って戦場に出、三十七度の戦闘に勝利した。養子宗茂や娘のぎん千代も人気。武田信玄も会いたがったという。小説は『炎の軍扇』(叢文社)ぐらいか。

*千利休
わび茶の大成者。もとは堺の商人納屋。信長や秀吉の茶頭をつとめる。大河ドラマでは島田正吾(太閤記)、鶴田浩二(黄金の日々)、仲代達矢(秀吉)などが演じた。無論、主人公になったことはない。

*濃姫
まむしの道三の娘にして、信長の正室。近年は『武功夜話』の影響によりやや吉乃にくらべて目立たなくなった。稲野和子(太閤記)、藤真利子(徳川家康)、麻生裕未(武田信玄)、菊池桃子(信長)などが演じたが、何と言っても松坂慶子(国盗物語)が代表格だろう。個人的には信長の耳垢をとってる藤真利子の濃姫も好きだった。没年説については近年、論争が盛んであり、最近の本能寺の変では濃姫が信長に殉じるシーンは少なくなった。

*黒田官兵衛
秀吉の軍師・黒田如水。誰もが思い浮かべるのは司馬氏の『播磨灘物語』であろう。最近は安部竜太郎の『乱世が好き』も登場。大河ドラマへの登場は意外に少ない。伊武正刀(秀吉)がはじめて本格的に演じた。民放の「関ヶ原」も如水のウェイトは低くなってしまっている。

*『密謀』
上杉家の執政・直江兼続を主人公にした長編小説。本能寺の変後から関ヶ原までを描く。著者は市井ものや武士道ものに絶対的な支持のある藤沢周平。現在、米沢では「直江兼続を大河ドラマにする」会が発足している。

*松平清康
安祥松平氏の祖。徳川家康の祖父。三河をほぼ統一し、尾張へ攻め込むが守山で部下に殺害された。生きていれば天下の英雄となったであろうと評されている。

*『戦鬼たちの海』
著者は海の男たちを描くことには定評がある白石一郎。九鬼嘉隆は伊勢志摩の海賊。クライマックスはやはり淡輪沖海戦・木津川口海戦であろう。

*島津3代記
一族の結束といえば東の北条、西の島津。とかく義弘がクローズアップされることが多いが、島津の士風をつくったのは忠良である。池宮彰一郎の新作『島津奔る!』などがあるが、ほとんどは秀吉の九州攻め以後の話。

*藤堂高虎
主人を何度も変えて戦国時代を乗り切った世渡り上手。徳川家康の信任も厚く、譜代同様に扱われた。小説では南條範夫のものがあるが・・・。

*島津義弘
九州を代表する戦国大名。朝鮮陣と関ヶ原の退却戦が有名。小説ではPHP、徳間、新潮社などから出ているが、最近、決定打ともいうべき池宮彰一郎の『島津奔る』が出た。ノンフィクションでは山本博文の『島津義弘の賭け』がいい。

*『風神の門』
司馬遼太郎の忍者モノ。霧隠才蔵が主人公。すでにNHKで放映された。配役は三浦浩一(才蔵)、渡辺篤(佐助)、竹脇無我(幸村)、磯辺勉(獅子王院)、多岐川裕美(隠岐殿)。

*北条五代
小田原北条氏を主題にした大河ドラマはない。司馬遼太郎の『箱根の坂』あたりが有力と思われるが、5代とおして、ということになると焦点がぼやけるかも・・・。

*柴田勝家
柴田勝家を主人公にしたドラマはこれまでにはない。勝家よりもお市の方を主役にすえる、といったほうが実現しやすいかも・・・。しかし最近、勝家を描く小説もちらほらと出てきた。

*小早川隆景
小早川隆景は「毛利元就」で登場したが、隆景の人柄を深く描くまでにはいたらなかった。また、ホンジャマカ恵の隆景にも不満がある人もいるはず。

*本多忠勝
徳川四天王のひとり。ただ、家臣が主人公というのは今までには少ない。今の大河ドラマの傾向が「大名の生涯」にあるから・・・。

*山中鹿之助
「毛利元就」の後半で登場。毛利家に降伏したシーンでなにごとか決意をひめている表情をしていたが、あれは「次回はおれが主役だ」とでも考えていたのであろうか!?

*『城塞』
司馬遼太郎の戦国モノの悼尾を飾る大作。『関ヶ原』と違って現在まで映像化はなし。巨大な大坂城のセットをいかにするか、限られた舞台設定でいかに落城を1年かけて描くか、がポイントとなるだろう。

*『服部半蔵』
戸部新十郎の長編小説。忍者が主人公という大河ドラマはもちろん現在までのところ、ない。知名度は申し分ないけれど・・・。また、戸部新十郎の作品もたしか映像化はされていないと思う。そのへんのところが万人受けするかどうか?

*『奥羽永慶軍記』
江戸時代に成立した軍記物。とはいえ、主役がみえないし、ドラマ化は困難だと思う。読んだことはおろか、書名自体も知らない人が多いのでは?


文中、敬称略させていただきました。ご了承願います。