台場歴史散歩

明治公園台場石
台場石
 徳川幕府は嘉永年間に江戸を防衛するために、六基の台場を築きました。その石垣として使用されたのが、この角石です。石材は安房、伊豆、相模各所から調達さた。昭和の年代に入ると、幾つかの台場は海上交通の障害になるために撤去され、現在残るのは第三、第六台場のみとなっています。撤去された台場石は再利用される等して転々として、その一部が明治公園に残されています。
御殿山下御砲台跡
御殿山下御砲台跡
 品川区立台場小学校の敷地は御殿山下御砲台跡であり安政1年1月(1854)に着工し、同11月に完成した。台場小学校内には二番台場に点灯していた品川燈台をかたどったものを設置し、台場に使われていた真鶴石を並べて土台としています。総ての台場は1年半で完成し、日本の技術力の高さを今に伝えています。
第6台場
第6台場
孤島となっている第6台場。第3、第6台場はレインボーブリッジの遊歩道から全景が見られます。
第3台場内部
台場内部
火薬庫の跡の中に、公園施設として作られた八角形の竈跡
第3台場
第3台場 第3台場
中央に見えるのは船着場です。


home
2000/12/2