真田堀

真田堀


 赤坂見附から牛込門までは寛永13年(1636)に、幕府が諸大名に御手伝普請を命じて、西国大名には枡形・石垣普請を、東国大名には堀・堤の工事を割り当てて、江戸城総構を完成させた。真田堀は堀・堤の第2組に当たり真田信之他が担当した。
 外堀が中央線の軌道として利用されているため、往時の広さが分かりませんが、真田堀は、当時の堀の広さ・深さが良く分かります。また、番町方面の土手は堀取った土砂を積み上げたもので、松と杉を一間に一本ずつ植えました。

home back