奉拝
新宿山手七福神
毘沙門天 寿老人 弁財天 布袋尊 恵比寿 福禄寿 大黒天


毘沙門天善國寺新宿区神楽坂5-36本堂正面は狛犬の代わりに虎の像
大黒天経王寺新宿区牛込原町1-14火伏せの大黒天
弁財天厳島神社 新宿区余丁町8-5抜弁天(江戸六弁天)
寿老人法善寺新宿区新宿6-20-16七面さん
福禄寿永福寺新宿区新宿7-11-2 
恵比須稲荷鬼王神社新宿区歌舞伎町2-17 
布袋尊太宗寺新宿区新宿2-9-2江戸六地蔵、都内最大の閻魔像



善國寺

神楽坂の毘沙門様として有名な寺
 今から400年前二条関白昭実公より毘沙門天像が贈られました。
徳川家康が日本橋馬喰町に土地を与えられた、江戸時代に何度か
大火により消失し、1792年に現在地に移転しました。現在の本堂
は昭和46年の再建し現在に至りました。

太宗寺

 新宿閻魔寺

 霞関山本覚院と言い浄土宗の寺、内藤新宿の仲町に有ったことから、多数の参拝者があり門前町もあった。1628年に信州高藤藩主内藤正勝tが没してから、境内地の寄進を受け内藤家の菩提寺になりなる。
江戸六地蔵、脱衣婆像、閻魔像、不動明王像が
有る。

厳島神社

 源義家がご三年の役で奥州に向かう途中ここに立ち寄り、安芸国の厳島神社を祀って戦勝を祈願し、鎮定後に御礼に社を建てたと言われています。

 境内が南北に通り抜け出来、苦難を切り抜くための弁天社として抜弁天と言われています。

法善寺

 本堂に七面大明神像が安置されている。

永福寺

 境内に宝暦6年(1756)建立の金銅釈迦如来座像と地蔵菩薩の半跏趺坐像がある。

稲荷鬼王神社

 もと戸塚の諏訪神社境内に勧請した福瑳稲荷と熊野から勧請した鬼王権現を合祀した神社。
境内には富士塚がある。

home