俺の本名は? | 渋谷健一(しぶやけんいち)だ! |
俺のニックネームを知りたい! |
・しぶけん(割とメジャーに使われている。) 他には・・・ ・けんしぶ (おもにやっくんが俺を呼ぶときに使っている。まだまだ認知度は低い。) ・やいち (中学校の時に全盛を誇った呼び方。現在も使っているのは数人のみ。) ・メカ人間渋谷 (小学校の頃の友人「しげちゃん」が、なぜか呼んでいた呼び方。) ・しぶちゃん (会社では、そう呼んでくれる人もいる・・・。) |
俺が生まれたのはいつだっけ? | 1974年9月17日 (現在28歳) |
ってぇことは? | 星座は乙女座! 干支は寅年! |
血液はどんなタイプ? | A型です。 性格的にも典型的な(??)A型タイプだね。 |
どんな風に移り住んで来たのかな? | まず福井県に生まれ1ヶ月後、千葉県松戸市に移住。その後5歳まで松戸にいたが、幼稚園に入園する前に千葉県市原市に家を建て、その後市原で平成10年の3月まで過ごす。4月からは群馬県富岡市に在住。 |
ご趣味は?? |
聞かれるとなんて言っていいかいつも迷うんだけど、現在はホームページ作りとデジカメで写真を撮る、だろうね。
他にはこの年になってスノボーを始めて、かなり冬になるのが楽しみになってます。 最近そばを打ち始めました。結構美味しいんだよ。 |
どんな所でホームページ作っているんだい? |
New自分宅で作っているんだけど、社会人になってから忙しくって・・・。 現在のパソコン環境は・・・ ・GATEWAY2000 GP6−400 (ついに買い換えました。CPUはPentiumK400MHzです。メモリは256MB。以前よりかなり快適になりました。でも、マザーボードは壊れて1回交換してます。1999年10月9日の日記参照。) そして周辺機器は・・・ ・外付けSCSIハードディスク2GB (メルコ製です。うちのパソコンは内蔵IDEハードディスクが90GBあるから容量的には問題ないんだけど、CD−R焼き用のディスクとしてかなり重宝してます。当時SCSIボード付きの物を購入したのですが、パソコンがNEC98から今のGATEWAYに変わったときにSCSIボードがうまく認識せず、ボードのみアダプテックのものに買い換えてます。) ・ダイヤルアップルーター (NEC製です。LANボードがなくてもUSBでLANにつなげることができインターネットもできる、ということがウリのものです。だけどうちには1台しかパソコンがないから今のところあんまり意味ないけどね。ISDNのTAと同じ機能しか使ってません。) ・インクジェットプリンター (以前使っていたエプソンMJ−810Cが壊れてしまったので買い換えました。同じくエプソンのPM−760Cです。またエプソンを買ってしまったけど友達のエプソンのプリンターも壊れたって言うし、違うメーカーにすれば良かったかな!?) ・MOドライブ (USBタイプのMOで640Mまで対応してるやつです。まさに衝動買い、っていう買い方でした。) ・マイクロホン (秋葉原で安かったので買いました。買った当初からずーっと使ってなかったのですが、最近になってメールで自分の声を送ったりするために使ってます。) ・デジタルカメラ (今までFUJIFILMのDS20を使っていたんだけど、さすがに35万画素ではもう時代遅れになってきたので買い換えました。オリンパスのC−2020Zです(1999年12月4日の日記参照)。211万画素でもちろんズーム付き。動画も撮れる!(音声はダメだけど) その後さらに2001年12月23日に買い換えました。3代目です。機種はCANONのPowerShotS30です。コンパクトでスタイリッシュな割りに高機能がウリの機種です。) ・CD−R (社会人になってから買いました。今までコピーした枚数は音楽CDで200枚くらい、パソコン用ソフトでは50枚くらい、プレステのソフトでは30枚くらい。うちでもっとも活躍している周辺機器です。) ・外付けスピーカー (Panasonic製です。98のパソコン内蔵スピーカーの貧弱な音環境で少しでも良く聞くためにと買ったものですが、DOS/Vとなった今は、音を出すという本質のために活躍してます。スリムなサイズなので一人暮らしの狭い部屋の狭い机にもピッタリ!) ・スマートメディアリーダー (ハギワラシスコム製です。USB接続でスマートメディアをMOドライブのような感覚で読むことができ、スピードもかなり速くとっても快適なものです。デジカメのデータを読むのに使ってます。) パソコン購入と同時に買ったものとして・・・ ・ディスプレイ (東京特殊電線(TOTOKU)製の液晶ディスプレイです。15インチです。これは結構張り込みました。インターネット通販で安いのを探したのだけれどもそれでも12万以上しました。俺のポリシーとして「ディスプレイは、パソコンを使う上で常に使うものだからいいものを」というのがあるので、ここは価格より性能にこだわりました。目にも優しいしね。これはパソコンを買い換えても使うつもりです。) |
俺のコレクション! |
よく聞いてくれました!! まず過去の物から列挙していくと、 ・怪獣&キン肉マン消しゴム (流行りましたねぇ、キン消し集め。俺も例にも漏れずたくさん集めましたよ。怪獣消しゴムでトントン相撲もよくやりました。たぶん今も押し入れのどこかに残っていると思うんだけど探してみよっかな。) ・ミニ四駆 (ここで言うミニ四駆は”レッツ&ゴー”の流行った第2次ミニ四駆ブームではなくて、”DASH四駆郎”の流行った第1次ミニ四駆ブームのことを言っています。代表的マシン、「サンダードラゴンJr」とか「アバンテJr」とか。1台だけマシン残っています。) ・まじゃりんこシール (ロッテのお菓子のおまけ。ビックリマンシールの前に流行った。代表的な物として「トマトとトンボで”トマトンボ”」、「お寺とプテラノドンで”オテラノドン”」など。今は、一枚も残っていません。) ・ビックリマンシール (今また密かにブームになっているビックリマン2000じゃなくて、昔に最強に流行ったやつです。 結構集めてた人もいるんじゃないかな。俺はチョコもちゃんと食べたよ。当時集めた物はほとんど残っています(500枚くらい)。) ・あっぱれ大将軍チョコ (ビックリマンに味をしめたロッテが、ビックリマンと平行して発売したチョコ。おまけのシールは温感と冷感があって温めたり冷やしたりすると絵が変わる。俺は結構好きだったけどビックリマンの30円にたいして、50円という値段がネックになってそこそこしか売れなかったんじゃないかな?) ・プロ野球チップスカード (集めてたのは、江川や掛布が現役でやっていた時代の物。きっと結構貴重品もあるんじゃないかと思うんだけど。鹿取選手のカードはあげてしまいました(1997年12月2日の日記参照)。実は1999年になって俺の中でまたブームが到来していて、社会人の経済力にものを言わせてかなり買いました。そして当たりをを5枚集めてスペシャルカードセットを手に入れてたりするんです。) ・Jリーグ&日本リーグチップスカード (Jリーグは一番ブレイクしていた1年目から2年目にかけての物。これは結構集めるの流行っていたから持っている人も多いだろう。でも日本リーグ時代のを持っている人は少ないと思う。かなりレアものです(たぶん)。) ・カードダス20 (バンダイが発売した、20円を入れてダイヤルをグリグリってまわすとカードが出てくるやつ。SDガンダム物とドラゴンボール物をよく集めました。相当10円玉使ったと思うよ、これには。) ・マグネット (駄菓子屋によくあり、20円で袋を1つ引っ張らせてもらえるやつです。これもSDガンダム物をよくやりました。) ・古銭 (家に最初からいくつかあったので(別に価値がある物はなかったと思う)、さらにそろえようと思った。古銭屋で買って集めた。) こんなとこかな。そして現在集めている物は、 ・通行手形 (よくおみやげ屋さんに売っている、将棋の駒の形をしたアレです。日本全国いろんな所に行くたびに買っています。現在30個ほど集まった。) ・ピングーチップスのおまけのスタンプ (最近、ほとんど毎日買っています。お菓子が食べきれないので、トイザらスに持っていっては誰かに食べてもらっています。全種類そろったらやめようと思っているんだけど、最後の一個がなかなか出てこないんだ、これが。) 最後に周りのみんなは集めていたが俺は集めなかった物として、 ・切手 (お金がかかるので) ・ガムらツイスト&ラーメンバー (シールの絵が気にくわなかった。そしてラーメンバーはラーメンとして食べてもおいしくなかった。) |
今欲しい物はなんでしょう? | スノボーも買ってしまったので、今は何もないのです。 |
最近何が気になってるのかな? | 毎日の忙しさ。平日は夜遅くて、寝るだけで終わっちゃうこと。人間らしい生活とはいえないかも。(世の中にはそういう人いくらでもいるんでしょうけど。) |
スポーツ | 野球(見ても楽しい。やっても楽しいから。最後の最後までホントにわからないし。) | ボブスレー(見てると、ただ滑り台をそりに乗って降りてるだけにしか見えないから。) |
プロ野球団 | 巨人(巨人ファンなんだけど、最近の長嶋巨人のお金に物を言わせるのはねぇ・・・。) | 特になし(バリバリの野球ファンだから、嫌いな球団ってのは特にないよ。) |
Jリーグチーム | ジェフユナイテッド市原(市原市民だったもん。でも最近J2落ちの危機。) | 特になし(最近あんまり見てないから。) |
食べ物 | ソースカツ丼(最高にうまい。特にヨーロッパ軒のが。ソースの味重視。) | らっきょう(においも苦手だし、もちろん味もダメ。) |
マンガ | 美味しんぼ(俺は食べ物のマンガいろいろ持っているけど、最高だね。本質を付いているし。ただ最近は話の展開が読めるようになってきちゃった。) | BOYS BE(あんなうまい話あるわけないだろ!! だけどいつも読んでしまう。読むたびに毎回毎回むかついてしまうのに。) |
言葉 | 「コストパフォーマンスが高い」(俺が買い物をするときいつも考えていること。価格と価値があわない商品は買う気がしないから。俺の人生において最も重要なキーワードである。) | 「3度目の正直」(3度目は成功するなんてそんなうまくいくかな? 「2度あることは3度ある」の方が正しいと思う。) |
自動車 | コンパクトだが収納力が大きく燃費がよく、しかも値段も手頃な車。具体的にはトヨタ・ラウムやマツダ・デミオなど。新しいコンセプトの車も好きだよ。トヨタ・プリウスなど。 | 車の前のところに、白い毛をつけている車。ワルっぽい人がよくやってるよね。 |
ニュースキャスター・アナウンサー | テレビ朝日・やじうまワイドで、出てる津島亜由子アナウンサー)(ショートカットでかなりかわいい。常に笑顔をたやさないように心がけているところもいい。) | フジテレビ・めざましテレビの大塚キャスター(本人は声にメリハリをつけているつもりなのか知らないが、声の小さいときは小さすぎて何を言っているのかわかりにくい。スポーツの時だけ自分の意見をたくさん言うが、他の問題(政治とか)にほとんど意見を言わないのは、番組が始まってもう5年以上経つのに知識不足、勉強不足なのではないか? おじさん丸出しのギャグが後ろのスタッフの声では笑い声が聞こえるが、全然おもしろくない。) |
モーニング娘。 | なっち(モーかなり大好き。最近は新メンバーに押されて影がかなり薄くなってきてるけどそんなこと関係ない。) | 矢口(嫌いではないけれど、もう完全にギャル化してしまっているから。) |
野球解説者 | フジテレビ・谷沢健一さん(しゃべりが歯切れよく的確で、聞きやすい。あんまりだらだら長くしゃべらないのもいい。) | テレビ朝日・落合博光さん(実績がすごいのは認めるが、さすがに生意気すぎ。) |
会社 | マイクロソフト(いいソフトを提供してくれて、旧会長のビルゲイツもいたこともあってすばらしい会社。) | OBC(勘定奉行のCMがむかつく。) |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらをダウンロードしてみてください。 REAL AUDIO版と MP3版を用意してあります。 REAL AUDIO (102KB) MP3 (245KB) |