逆さまの意味

(これは写実的な看板)
国道6号線を下り、柏市内に入ると出現する看板です。
もちろんこれはボーリング場の看板。一本は立ったまま。そしてもう一本は倒されてひっくり返ったところ。真ん中にあるのは、ボールなんですね。
ということは、このボール、向かって左側から投げられてということになります。
どちらのピンにも「ヤングボウル」という文字が書き込まれています。ひっくり返っているピンに書かれている文字も、もちろん逆さまになっています。
これといって、文句のつけようがない、写実的な看板です。(色使いはともかく)
千葉県柏市にて

(逆さまの意味が込められている看板)
この写真、細工はしてませんよ(笑)。
逆さまの「カエル」。
ということは・・・。
「来る」ということですね。
ここまでするなら、最初から別の名前にすればいいのではないかとも思うのですが、それは余計なお世話なのでしょう。
意味を逆さまにして、ちょっとひねった看板です。
千葉県松戸市にて

(逆さまで意味不明な看板)
この写真も、細工はしてません(爆)。
しかしねぇ。
これ、意味が分かりません。「長崎ちゃんぽん」を逆さまにすると、一体何になるのでしょう?
東京しょうゆラーメン? 札幌みそラーメン?
それとも、「長崎ちゃんぽんはありません」という意味なのかな?
千葉県松戸市にて