JMAI2001

インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞 2001
Japan Mystery Award on Internet 2001

投票案内

【投票資格】
 対象作品を1冊でも読んでいて、電子メールアドレスをお持ちの方なら、どなたでも投票できます。

【対象作品】
 2000年1月1日から2000年12月31日に、日本で発行された書籍(4で始まるISBNが付いているもの)を対象とします。
 ただし、1999年以前に発行された書籍の再版や文庫化などの形態を変えて発行されたものは除きます。
 発行日はその書籍の奥付に書かれている日とします。

 「ミステリー」と明記している小説だけではなく、投票者が「ミステリーならではの面白さ」を感じたものであれば、小説以外の漫画やエッセイ、学術書等も投票対象となります。
 短編集や雑誌も1冊で1つの作品と捉えられる場合は対象となります。

【対象外作品とその取り扱い】
 対象作品以外は、集計の都合上対象外作品となります。
 対象外作品の例は次のとおりです。

  • 雑誌内にのみ掲載された1編
  • 短編集の中の1編
  • オンライン上や公共放送等、書籍以外の形態でのみ流通した作品
  • ISBNの付いていない書籍

 対象外の作品を投票された場合は、各種集計は行いませんが、投票された感想などは掲載します。

【投票項目】
 投票項目は、次の通りです。

  • 名前(必須)
     ペンネームやハンドルでもかまいませんが、必ず記入してください。

  • 名前のふりがな
     50音順に配列する際に用います。記入していない場合、投票者インデックス等で正しく配列されない可能性があります。

  • 肩書
     職業、所属団体、自称など自由に記入してください(書かなくても結構です)。名前と併記する予定です。

  • 電子メールアドレス(必須)
     投票に対する問い合わせや、重複投票防止のため必要です。必ず記入してください。
     ただし、希望者以外は公開せず、投票に不明点等があった場合の問い合わせ、結果発表、来年以降本企画が続いた際の案内以外の目的では一切使用しません。

  • 電子メールアドレスの公開希望
     電子メールを、web上で公開しても構わない場合は、<公開希望>を選択してください。投票者ごとのページに載せる予定です。公開希望の明示がない場合は、非公開となります。

  • ホームページのURL
     ホームページを持っていて公開を希望する場合、記入してください。投票者ごとのページにて公開し、リンクを張らせていただく予定です。

  • 性別・年齢層
     投票者の構成や、性別や年齢層ごとのランキング等の作成などの集計で利用します。それぞれ該当するものを選択してください。
     個々のデータは公開しません。また、集計の結果、個々のデータが容易に判明してしまう場合もその集計データは公表しません。

  • 対象作品の選択
     「国内作品」「海外翻訳作品」の一方あるいは両方について投票することができます。それぞれ別に集計しますので、「国内作品」への投票か、「海外翻訳作品」への投票かを選択してください。

  • 個別作品評
     評価したい作品それぞれについて、作品名、著者名、採点、感想を記入してください。

     採点は、その作品に対する評価として、-1点から+5点までの7段階で点数付けしてください。

     本企画は、感想に重点を置いているため、感想について長さ等の制限を設けておりません。ご自由に思いの丈を書いてください。同じ趣旨から、投票にはたとえ1行でも感想をつけてくださるようお願いします。
     ネタを割ってしまう感想も書いていただいて構いませんが、その際は下記の【いわゆるネタバレについて】を参照ください。

     国内作品・海外翻訳作品の一方あるいは両方につき、対象作品からそれぞれ最大10作品を選んで評価することができます。1作品から10作品まで、何作品でも構いません。
     10作品に満たない場合、投票期間内であれば、後日追加して投票することも可能です。ただし(仮に対象外作品が含まれていた場合でも)既投票分を取り消すことは出来ません。また、10作品を超えて投票があった場合は、超えた分が無効となります。

  • 特別賞
     特別に取り上げたい作品、作家や人物などがある方は記入してください。
     独自に何か賞を設定しても、あるいはしなくても構いません。
     ジャンルや発行年を問わず、対象作品以外に心に残った作品などについても自由に記入してください。

  • その他
     総評、この企画についての意見・感想など、忌憚無くお書きください。

【いわゆるネタバレについて】
 ミステリの感想にはネタを割ってしまう、いわゆる「ネタバレ」がつきものですが、そのまま公開すると未読の方のこれからの楽しみを奪うことになります。
 未読の方に注意をうながし、かつ既読の方も楽しめるように、ネタバレを含む感想はハイパーリンクなどを用いて直接感想が読めないようにする予定です。

 ネタバレが感想に含まれる場合は、その部分に[ネタバレあり]と書いていただき、「ネタバレあり」にチェックしていただけると幸いです。
 また、実行委員の判断により、ネタバレの扱いをさせていただくこともあります。

【投票方法】
 電子メールまたはホームページ上の投票フォームによって投票することができます。集計の都合上、電子メールでの投票には規定のフォーマットを利用してください。

 「国内作品」と「海外翻訳作品」は別々に投票してください。集計も分けて行います。両方に投票していただける場合、個人データの記入は、名前とメールアドレスの二つで構いません。

【投票受付期間】
 投票受付期間は、2001年1月20日から2月13日までです。
 投票可能な作品数は10作品までですが、1度の投票で10作品に満たない場合は、投票期間内であれば後日追加して投票することも可能です。

【公開に際して】
 投票して頂いた内容は、個人情報を除き、基本的に全て公開する予定です。
 ただし、他人のプライバシーに関する内容や、人種・宗教・性別・病気などに関する差別的な表現、実在する特定の個人や団体に対する誹謗中傷といった内容は、実行委員の判断により、投票者に連絡をした上で掲載を見合わせます。
 また、Web上でのデザインにより、投票者に連絡をすることなく改行位置を変更することがあります。

【著作権】
 著作権、翻訳・翻案権、二次的著作物の利用権は実行委員会に帰属します。

表紙に戻る

---

インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞2001実行委員会
Copyright(C)1997-2001 Staff of JMAI All rights reserved.
01.01.15 U.D.