JMAI 2000
インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞 2000
Japan Mystery Award on Internet 2000

奥付・謝辞
  
東風
投票してくださった方、ありがとうございました。
今回じぶんの作業のハイライトは「ネタバレチェック」でした。
長い感想は少なくなり、短い中にキーワードやほのめかしで スパッと表現する感想が増えつつあります。そうなると 「どこまでネタバレ」というボーダーを引くのが難しい。
ネタバレを厳しくチェックすると読める感想が少なくなるし、 「ああでもこれ言っちゃもったいない」とか、思い入れがある 作品だといろいろ。結局、ほぼ書かれた方の自己申告どおりに しましたが、今後はさらに難しい問題になるのかもしれません。
  
すぎさわ
今回は、日記とシリーズ賞と投票作品チェックが主なお仕事でした。毎度のコトながら自分のふがいなさを知るというか。
来年ガンバリマス。
  
なかじま
今回はじめてスタッフとして参加しました。 「海外正規化」を担当、投票数が少なく楽な作業でした。 次回(あると信じている)は大変な作業だった、と書きたい…
  
新井裕之

インターネットという世界の中でですが、
誰でもスタッフになることができ、
誰でも気軽に意見を述べることができ、
そして、誰でも気軽に見ることができる、
そのような企画を目指してきました。
なかなか理想は遠いですけれども....

代表のマネージメント不足、力不足のため、特に実行委員の方々には、様々な苦労をかけてしまい、申し訳ないことをしました。

最後に、
この企画を宣伝していただいた方々、
投票していただいた方々、
アンケートをお寄せいただいた方々、
そして、ここjmai.org を訪れていただいた貴方に、
最大の謝辞を表したいと思います。
どうもありがとうございました。

表紙に戻る


インターネットで選ぶ日本ミステリー大賞2000実行委員会
00.08.17 U.D.