スターオーシャン | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
俺的な点数 | 90 | ||||||||||||
クリアは? | Yes | ||||||||||||
スターオーシャン-Wikipedia- | |||||||||||||
↓amazonの現在の値段や購入はこちら↓ | |||||||||||||
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() | |||||||||||||
俺的ゲーム感想 | |||||||||||||
ぶっちゃけ大好きなゲームの一つ。 当時スーファミでボイスが入る事はすごい出来事だった。 序盤英語の会話の字幕でスタートするが友人が外国バージョン買ったかと思った! と焦って話していたのを聞いて笑った事がある。 んで初めてプレイした時、俺は何か変な違和感を感じた。 「これテイルズに似てね!?」そうシステムとかアイテム画面とかがテイルズに 似ていたのである。聞いた話によるとテイルズの製作者がこのゲームの開発に関わって いたとかないとか。 舞台は宇宙ではなく名前忘れたけどとある惑星。 ストーリーは悪くなかったかな。 何と言ってもこのゲームのウリはやはり戦闘!自分でキャラを動かして敵を攻撃したり出来た所。 やはりこの時のRPGはターン制のRPGがほとんどでアクションRPGっぽいゲームはまだ少なかった。 後、仲間にするキャラが決められていたのも面白かった。 このキャラを仲間にするとこのキャラが仲間に出来ないとか。(選択はプレイヤーの行動次第) 要は全キャラ使うには二周ゲームをしなきゃいけなかったのが微妙かも。 自分は当時ゲームにハマりまくってたから二周目ぐらいどうってことなかったけど。 難易度、ストーリー、戦闘、後、その他のシステム楽しめました。 だがもちろんクソな部分もある。 ラスボスが雑魚、ヒロインの仲間に出来る時期が遅いとか。 後、最強の敵イセリア系と戦うためにはキャラの特技?が二つ必須でそれがあるかないかはランダムだった。 まあそれは音程とリズム感なのだが覚えるにも覚えるの難しかったし… 隠しダンジョンはセーブ出来ないから鬼だったが何とかクリアは出来ました。 総合的に考えるとかなり楽しめるゲームだと思います。 現状PSPでリメイクされてるけど、恐らくやりやすくなってるんじゃないかな。 ここからトライエースの人気が上昇してきた。 |