ロマサガ2 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
俺的な点数 | 95 | ||||||
クリアは? | Yes | ||||||
ロマサガ2-Wikipedia- | |||||||
↓amazonの現在の値段や購入はこちら↓ | |||||||
![]()
![]()
![]() | |||||||
俺的ゲーム感想 | |||||||
ロマサガの続編ですがストーリーの関連性は全くないので2からのプレイも問題ないです。 てかロマサガはここで大きく進化!全てにおいて強烈にパワーアップされて名作になった。 複数の主人公システムが廃止されて、帝国の王様が主人公となった(兵士とかなのでたくさんいる) 今回はリアルに作られており戦闘とかで全滅したりすると本当に死んだ事になり、 後継者にどんどん後を継がせる内容となっている。(技や術も後継される) 帝国とか堅苦しいイメージがあるがそれは皆無!全く問題なく楽しめます。 ストーリーは最終的に七英雄を倒すのが目的だけど、それまでは本当のフリーシナリオが実現された。 年の概念が適用されており、早く別の国を助けないと月日が過ぎて国が滅ぶといった細かいとこまで 反映されている。ストーリーは相変わらずのパズル状態で散らばってるけど、そんなの関係ないぐらい 楽しいです(笑) 次に戦闘!こちらもかなり1からパワーアップしており、動きがカクカクからスムーズな60フレームになった。 そして技。1は熟練度を貯めて覚える形から閃きで覚えるタイプとなったんだど、これがまためちゃ楽しい! 閃きの際の電球と効果音が出ると誰もが「うお!?覚えた!」ってなるはず。 しかも強い技だと尚更嬉しかったりする。 次に陣形が大きく効果が現れて組むのも楽しくなった。新しい陣形は各地にいる民族やら国やらに教わり どんどん覚えてこれまた戦略が広がり面白い。後は合成術やらの追加でより楽しめる。 ボスの七英雄もそれぞれ戦う理由があり、かなりの強さを持ち、月日が経つと進化してもっと強くなると すごく細かく作られています。この七英雄はゲーム業界でも敵ながらかなり有名になったと思う。 しかも半端なく強いので技や陣形や回復を完璧にしないと即死する強さ(笑) この難易度がまたやる気を出させるんですよね。 BGMもこりゃまた素晴らしい。戦闘からボス戦まで名曲揃いです。もう大好きですねこのゲームの曲(笑) ただこのゲームは戦闘をこなす毎に敵が強くなるので逃げてばかりいると敵が倒しずらくなり、 進めなくなるらしいです。友人で進めなくなったとか言う人いたけど、どうなんだろう。 帝国を大きくしたり武器や防具を開発したり、多彩なクラスを持ってるキャラを仲間にしに行ったりと とにかく遊べるボリュームが半端ないです。このシステムが飽きさせる事なくユーザーを楽しませてくれます。 2とかは絶対リメイク出した方が良いと思うんですけどね〜… リメイクは出ていなくスーパーファミコンしか出てないですがマジで名作です。 |