バハムートラグーン
俺的な点数80
クリアは?Yes
バハムートラグーン-Wikipedia-
↓amazonの現在の値段や購入はこちら↓

バハムート ラグーン

俺的ゲーム感想
RPGと言うよりシミュレーションRPG。

この時期からスクウェアはとにかくたくさんソフトを出すとイメージがつきはじめる。

このイメージ=ソフトの質が落ちてるって勝手に解釈していたがこのソフトに関しては

そんな事はないと思った。

内容はドラゴン使いの主人公が個性派揃いの仲間やドラゴンと一緒に戦い、先に進むといった感じ。

ドラゴンも数体いて、餌の上げ方によって自分流の成長のさせ方を出来る。最終的には最強になり個性がなくなるが…

話は一章、二章といったチャプターで進み基本一本道だが話が良く出来ており仲間とのギャグ会話や

ストーリーも面白い。珍しく主人公とヒロインは…的な話も予想外でびっくりしたり…

シミュレーションにしては珍しく街の中を移動したり出来てRPG要素もある。

しかも街のところどころにアイテムが設置されており、探すのも楽しかったりする。

もちろんチャプターで進むので街に戻って来る事は出来ないが…

戦闘もRPG要素が結構強いのでシミュレーションが苦手な人でも楽しめます。

4人パーティーで一つの部隊になっており、敵と接触すると部隊同士の戦いになる。

普通のシミュレーションではお互い1回ずつ攻撃して終わりだがこれは珍しい事にコマンド選択

が出来1ターンのみRPGの戦闘が出来る。1ターン終わると戦闘は終了。

召喚獣や魔法だともちろん遠距離攻撃も可能。

ストーリー良し、戦闘良し、ドラゴンシステム良しなんだけどおしい点もいくつかある。

ドラゴンが強すぎるため、難易度が低い。

面白いからなのか早くクリア出来てしまいボリュームが少なく感じる。

オマケ要素が少ない(強くてニューゲームは良いと思ったけど、フリーチャプターとか欲しかった)

まあこれは贅沢な欠点であって総合的に考えると自分は結構楽しめました。

ギャグが受けるかは人によると思いますけどね…




戻る