FF13
俺的な点数70
クリアは?Yes
FF13-Wikipedia-
↓amazonの現在の値段や購入はこちら↓

アルティメットヒッツ ファイナルファンタジーXIII

アルティメットヒッツ インターナショナル ファイナルファンタジーXIII プラチナコレクション

ファイナルファンタジーXIII オリジナル・サウンドトラック

ファイナルファンタジーXIII シナリオアルティマニア (SE-MOOK)

ファイナルファンタジーXIII バトルアルティマニア (SE-MOOK)

俺的ゲーム感想
失恋真っ最中にヤケクソになって1000円で買ったFF13です…

有名だけあってさすがに映像は文句なしに綺麗です!

しかし序盤からルシ、ファルシ、パージ、コクーンと専門用語が連発で訳が分からない。

やっていけば少しずつは分かるのですが専門用語を理解してないと全く分からないと思う

ストーリーはとにかく難解と自分は感じましたね

そして以前までの広大なマップ(10からフィールドは廃止されてましたが)がなくなり

今回からは一本道の道をひたすら進んでムービーを見るゲームになってしまいました。

でも病んでる自分からしたら余計な事をしなくていい一本道システムで良かった

病んでて良かった…のかな。

でも広いフィールドを歩いたり、色んなとこに行くのが好きな人には全く退屈だと思う

後半は一応少しだけ自由に歩けますがそれでも微妙なところです。

次に戦闘ですがこれは今までのFFシリーズに比べたら、ほとんどがセミオート

〇ボタンを連発してくれれば大抵はAIが勝手にコマンドを選び戦ってくれます

もちろん自分でコマンドを選択して戦うことも可能

しかし面倒な事に好きな時に回復や攻撃が出来ないのです。

ロールと呼ばれるものを変えないと攻撃出来なかったり回復出来なかったりと…

これが戦略性を生んでるのかもしれませんが…詳しくはwikiを参照してください

今回は一度に複数回攻撃するのが主流となります。待ち時間が少ない一回攻撃も出来ます

あと、攻撃をうまく続けていくとブレイクと呼ばれる状態になり、敵に大ダメージを与える事が出来ます。

ボスはほとんどがこのブレイクから倒すのがほとんどです。ブレイクなしだと時間かかるかかる…

ちなみにボスの戦闘の難易度は高めで友人いわく初めて戦うボスは負けて学習して

倒すゲームだろこれって言ってました(笑)ボスは大型から強敵までとやりがいや迫力があります

FF13は世界観や映像、BGMは文句なしに良いのですが問題はストーリーとキャラクターかな…

ストーリーはやっていくと共感出来る部分やキャラが仲良くなっていって良いんですが

イマイチしっくりこない。まとまりがないというか友情が弱いと言うか…何だろうこの気持ちは(笑)

こんなに良い映像を使ってるのにこの話の内容は本当にもったいない。

後、12から言える事ですがキャラが何か薄い!10のキャラや7のキャラなんてすごい存在感なのに

13のキャラはなぜこんな事に…話の内容がキャラを薄くしてるのかな〜…

まあこの辺は俺個人な感想なので人によっては濃いキャラいるじゃんと思うかもしれませんが。

スノウとサッヅ辺りはたしかに濃いですが(笑)

何だかんだ言ってもでクリアしましたし、隠しボスまで倒したので個人的には楽しみましたね

有名ブランドのFF。それなりの安定感は…あると思います!!

最後にスノウとセラのノロケは失恋した自分にとって最悪にイラつきましたね(笑)




戻る