ダークソウル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
俺的な点数 | 80 | ||||||||||
クリアは? | Yes | ||||||||||
ダークソウル-Wikipedia- | |||||||||||
↓amazonの現在の値段や購入はこちら↓ | |||||||||||
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() | |||||||||||
俺的ゲーム感想 | |||||||||||
超マゾゲー、デモンズソウルの続編として発売されたのがこのダークソウル。 ストーリー的な繋がりはないため、この作品からも十分楽しめる。 ちなみに現在完全版なるDARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITIONが出てるので買うならこちら。 今作も前作同様かなりのヘビーユーザー向けの難易度となっている。今作はシームレスを採用しておりロードもなくて快適です。 グラフィックは今作も独特なダーク感が漂っていて、その世界感に引き込まれます。 綺麗な場所も多数存在して風景だけでもかなり楽しめます。まあ前作にしかない良い場所とかもありましたが。 ここからは個人的な意見だけど、自分は前作より今作のダークソウルの方が好きかな。 前作からの経験が身についているのか前作ほどの難しさは感じられなかった。(死にまくったけど(笑)) てか自分的に前作はマジで難しすぎたよ!! んで話し戻り、まず変わったのが前作は一つの拠点からステージを選んで進む、クリアしてから次の面といった面構成となっていたが、 今作は自分で好きに進む事が出来、新たな道を自分で発見して進む事が出来るので冒険感を味わえる。 前作の面を選んで進むのは周回させられてる感が少し感じられて自分は苦手だった。(PSOとかも同じ) 後、各地に焚き火のようなセーブポイントが配置されており、かなり進みやくなった感がある。 ある程度進むとショートカットが出来たり、焚き火間を転送出来たりと便利になったのも良い! 回復アイテムが以前のような薬草が廃止され、主人公はエスト瓶と呼ばれる回復アイテムを所持しており5回使う事が出来る。 使い切っても焚き火に当たると満タンになり、途中使う回数を増やしたり効果を上げることも出来て安心して使える。 回復は他にも人間性と呼ばれるものや回復魔法といったものがあるのでたくさん回復できる。 武器やモーション、魔法も増えて戦闘も奥が深くなりました。 そして、亡者になっても最大HPが減らないのもすげえ救い!これらの処置がうまく進めるようになってるのかもね。 ストーリーはある事はあるがあまり楽しめる内容ではない。むしろ進んでいく道中の方が楽しい。 進行も相変わらず敵がいやらしい位置に設置されており、雑魚戦も気が抜けない。 狭い場所に配置されているのが不評だが自分はそこまで気にならなかった。(一部変なとこにいたりしますが) その事も含めて今回は落下死が非常に多かったかも… 死に対しても相変わらず鬼のような処置で二度死は経験値を全て失う事になる。 他にも呪いというステータスがあり、これにかかると最大HPが爆発的に減り、即死しやすくなる。 死んでもこの状態異常は治らず…これもやりすぎと言われているがこれもそうでもなかったな〜。 アイテムで回復できます(序盤は少し高いけど) 今作も道中のいやらしい雑魚敵を倒して進み、イカれてる強さの大型ボスを倒してどんどん進んでいきます。 途中商人やNPCと契約と呼ばれるものをして魔法を使いやすくなったり、人を倒してこいと言われたり、 サブイベント的なものも多くあります。 生者なら味方を呼ぶことも可能。今回はNPCも。しかし人から侵入されやすく初心者の人には厳しいので亡者で慣れる事をオススメします。 ただし生者限定イベントも多くあるので何とも言えない… 自分は一周目は亡者でソロクリアしました。 DLCや完全版を購入した人は侵入の他に対戦出来る場が出来たので腕試しには丁度良いと思います。 簡潔にまとめると難易度は相変わらずの鬼難易度だけど、それをうまく進ませられるように様々な処置がされていて 前作以上に気持ちよく進むことが出来るようになりました。 でも一番大事なのは「心が折れない」事でしょうね(笑) そしてライトユーザーにはやっぱりオススメできませんね… 自分は完全版を購入したので本編に加えDLCまでクリア済 |