ローグギャラクシー
ローグギャラクシー-Wikipedia-
俺的な点数50
↓amazonの現在の値段や購入はこちら↓

ローグギャラクシー ディレクターズカット PlayStation 2 the Best

ローグギャラクシー オリジナルサウンドトラック

ローグギャラクシー オフィシャルコンプリートガイド (ファミ通の攻略本)

ローグギャラクシー 公式設定資料集 (ファミ通の攻略本)

クリアは?Yes
俺的ゲーム感想
今回は文句が多くなってます…すいません(思い出が強い方申し訳ないです)

思い出深い人はここで戻る事をおすすめします。今回は文句しか言ってません。

当時ドラクエ8で有名になったレベル5が制作したRPGローグギャラクシー。

ディレクターズカット版も発売している。

最初ゲーム雑誌を見た時に船で宇宙を旅して他の惑星に行く等、SF要素があり

見た感じとてつもなく面白そうでこれは名作の到来か!と自分の中で思うほどだった。

しかしプレイして徐々にあーって感じになっていった。

まずは声優。最近多い俳優や女優を起用しているのだがとにかく声に緊張感がない(笑)

ひどい時はとにかく棒読み…メインの主人公とヒロインがそれなのでやる気が削がれた。

ストーリーはとにかく盛り上がりに欠けて、なんじゃこりゃって感じだった。

一部盛り上がるところはあるけど、それ以外は至ってごく普通な内容。

世界観や設定が良いだけにこの内容はほんとーーーーーーにもったいない!!

惑星は複数登場しますがひとつの惑星の行動範囲が少なくて狭い!!

一つの惑星で町が一つとか小さすぎる。

惑星によって個性はあるのですが普通に他の街に行く感覚で惑星を移動します。

キャラクターも一部影が薄く仲間って感覚、絆がとにかく弱い。

キャラクター達の寄せ集めで冒険してる感じ。何か熱い何かが足りないのだよ!!

次に戦闘。戦闘はアクションRPGなんだけどシームレスのおかげで戦闘の開始と終了が

ストレス無く行われる。

しかし良いところはそこだけ。アクションの幅や奥深さがなく、ひたすら攻撃なので飽きやすい

必殺技も他のゲームと比べると地味で爽快感がない。

一番びっくりしたのが後半、二つの塔があって攻略しなきゃならないんだけど、一つの塔を

攻略するのにすげえ時間がかかります。記憶が曖昧ですが5時間以上?

しかも複雑かつ同じ見た目でとてつもなく飽きます。普通の人はここで挫折しますね。

そして苦労してクリアしてやったーと思ったらもう一つの塔も登らなきゃみたいな展開になり、

また全く同じ塔をすげえ時間をかけて同じ景色を見ながら複雑な塔を上り棒読みのセリフを

聞きまくりながら攻略します。最初は冗談だろ!?って思ったほどです。

しかもセリフが主人公の「2つの塔で苦労も2倍だな」とヒロインの「いい運動になりそうね」と

お気楽感MAXのセリフに怒りを覚えましたね(笑)

二つ目の塔で拷問だと思い、一時期中断してましたがクリアだけは目指すと意地になりました(笑)

一応クリアはしましたがここまでひどいRPGは久しぶりでした。

自分の中でレベル5の信用がガタ落ちでしたね。

ディレクターズカット版も売上が散々だったようですし…

とにかく世界観や設定が神なのにこの作りが全てに置いて一歩足りないRPGでした。

これでせめて戦闘かストーリーのどちらかが楽しければもっと良かったんですが…



戻る